2023年06月24日
XML
カテゴリ: 山登り
実は今年に入り、舞鶴山以外の山に
登っておらず週末どこか登りたいなあ!
…と思っていて、山形市民おなじみの
山であり、振り返ればいつもそこに
いてくれるものの、一度も登った
ことがない山!そう!

村山 葉山に登ろう!

3年前くらいから行きたい行きたいと
思っていた山!
言ってみれば甑岳よりもなじみがある
山なのに…。なんか躊躇してた。
会いに行けるアイドルにやっと
会う感じっ!!
↑??



天気は曇、
下界(山形市)は30℃近い気温になる
らしいので逃げてきた感。





1番登りやすい(らしい)畑コースから
行きまーす!


素晴らしいブナ林!
吹き抜ける風が気持ちよく、
あちこちでカッコウも鳴いてる…。
キレイだったなあ!



えー、この花可愛かったなあ。
ギンリョウソウ?
↑グーグルレンズ調べ






葉山も花々を楽しめます♬



眺望は残念ながらスッキリ見渡せる!
…とはいきませんでした。


月山もこんなに近いだろうに真っ白(笑)。
見えぬっ(●`ε´●)!



葉山山頂〜!
ちょっと視界がひらけてきました。


ここまで来るのに、大小のラクダの
コブのような峰や滑落注意の稜線を
越えています。
こ、これがかなりキツかった…。



山頂からまた降りて登って、
↑既にヘロヘロになっている
奥の院に到着しました。
お賽銭を入れ、ナムナムー。



↑この手のやつは鳴らす

ここからの眺望も残念見えずで、
お昼ごはんを広げながらしばらく
待ちましたが望めず…。
15分ぐらいの滞在で下山開始…。


ロープをつたい登ったり降りたりを
またやらねば帰れない…と、気持ちが
折れそうでした、いや折れてた。


登りやすい畑コースと言うことで
前評判や口コミなどももちろん
見ていましたが、いやいや辛かった(笑)。





多分朝までに降っていた雨でできた
足首までハマるぬかるみを避けながら
気を張って登り降りしていたことと、
その雨のせいで滑りやすかったと
いうこと、+体力無い私(笑)。
↑1度ぬかるみで滑り手をついた


2万歩以上の山登り降り、8時開始で
奥の院に着いたのは4時間半後、
15時半に山荘の駐車場に到着、
帰りも長くてヘッロヘロ…。


いやー、体力なかったわー。
しかし、無事に下山できて良かった!
これに尽きるっ。



【本人型】アウトドアプラン<標準コース>【楽天超かんたん保険】【保険】
↑ヤマップと比べて、私は
こちらに入っています。


眺望が残念で残念でしたが
↑疲れた語彙力
葉山の花々とブナ林は見応え
あったなー!


次はどこに登ろうかな〜!!




↑楽天の購入品のみ載せています♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月30日 20時40分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[山登り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハル*ソラ

ハル*ソラ

サイド自由欄

ハルソラROOM
楽天で購入したものだけ載せています





キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: