九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2024年04月10日
XML
テーマ: ニュース(99714)
カテゴリ: 九州の話題
ワカメ
繁栄や幸福 を招く 縁起物 として古来から日本で親しまれてきました。

例えば北九州市門司区にある 和布刈(めかり)神社 では旧暦元日の早朝に
神職の方が真冬の関門の海に入ってワカメを刈り取って神前に供え、
航海の安全や豊漁を祈願する 和布刈神事 が行われています。
他にも出雲大社など多くの神社でワカメにまつわる神事が行われています。

世界文化遺産 にも指定されている福岡県宗像市の 宗像大社 では、
毎年、玄界灘にある 地島(じのしま) という離島の近海で採れたワカメの中から
良質のものを厳選して 皇室に献上 しています。

今日はそのワカメの 出発式 福岡空港 で行われ、
杉の箱に入った約10Kgのワカメが宗像大社の巫女さんから、
全日空(ANA) の客室乗務員に手渡され、ANA機で羽田へ運ばれました。
飛行機には宗像大社の宮司さんも乗り込んで東京へ向かい、
明日の午後には天皇・皇后両陛下や上皇ご夫妻に届けられるそうです。

玄界灘の荒波からミネラルをたくさんもらったワカメを、
皇室の方々においしく召し上がってもらいたいですね。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月10日 22時27分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: