森でのんびり

August 13, 2020
XML
カテゴリ: ごはん・食べ物




長梅雨が明け


自分の休みと晴れが続く日を待って


いよいよ梅干しの天日干しを始めました。




最初は、すだれの上に広げる計画をたてましたが


うちの実力(おもに父さん)に合っていないと


判断しました。




すだれに梅を並べる→どんくさい父がお尻をぶつける→


「あっこぉがへんなところに置くからだ!!」(激怒プンプン丸)


とこのように


面倒くさいことが立て続けに


起きそうな気がするので止めました。




新たに実力に合っていそうな道具として


野菜干しネットを選び、梅を並べました。





これなら、どんくさい父さんが


ちょっとぐらいぶつかったとしても


まあまあ安心です。(笑)




日が当たり始める前に並べる作業を終え


梅干し、赤紫蘇、梅酢すべて日に当たるようにしました。





干す場所など、母も気になるみたいで


気が付くと最初のフォーメーションとは


異なる位置に干されていましたが、


まあ、それでもいいかと思います。




我が家ではちょっとしたイベントみたいで


母娘で楽しんでいます。




今日は夕立の前に家のなかにしまいましたが


明日からは、昼夜通して干して


明後日保存容器に入れる予定です。




明日出勤なら、父に託していかなければならないので


まだ、緊張とイベントは続きます。





写真は2020年8月に撮影しました。



東京在住、
撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。
ごく身近な自然に目を向けています。



おかげさまで
今日は12
位からスタート!!




ランキングのポイント、毎日の励みになっています。
ありがとうございます。





お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。


ポチッ!


ポチ!

ここをクリックしていただくとinポイント
さらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。


コメント拝見しています
いつもありがとうございます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2020 05:04:13 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【初・梅干し】天日干し~1日目(08/13)  
masatosdj  さん
こんばんは。

梅干し作り
楽しいでしょうが
いろいろ障害もあり楽しさも倍増ですね。 (August 13, 2020 11:19:04 PM)

Re:【初・梅干し】天日干し~1日目(08/13)  
マスク人  さん
おはようございます。
無事に陽気に収まると良いですね。
お父様もお元気なようでうれしく思います。
私は 今年初めて 梅漬け作りました・・塩のみ 紫蘇も使わず なんとなく 雑味がなく漬かったように思います。
美味しいです・・娘に好評。 (August 14, 2020 06:51:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

マスク人 @ Re:【初・梅干し】天日干し~1日目(08/13) おはようございます。 無事に陽気に収まる…
masatosdj @ Re:【初・梅干し】天日干し~1日目(08/13) こんばんは。 梅干し作り 楽しいでしょう…
ロゼff @ Re:【小鳥商会】さささサービス善行メニューのあれこれ(08/10) こんばんは ご無沙汰しております。 川の…
マスク人 @ Re:【小鳥商会】さささサービス善行メニューのあれこれ(08/10) おはようございます。 お元気で安心しまし…
masatosdj @ Re:【小鳥商会】さささサービス善行メニューのあれこれ(08/10) こんばんは。 暫くぶりでお元気なご様子 …

Favorite Blog

ブドウに袋掛け New! K爺さん

13日 ユリ園で … New! マスク人さん

強い陽射し でも乾… New! masatosdjさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

多摩川の外来植物駆… kaz3532さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: