monmoegyさんへ
こんばんは
コメントありがとうございます
ドイツにしたらワールドカップ開催の時期が悪かったようですね もう少し早くに始まれば違ったと思います

今まで働き詰めだったので体休めます (2022.11.23 15:53:59)

もとちゃん

もとちゃん

PR

プロフィール

moto,jc

moto,jc

カレンダー

お気に入りブログ

お腹がゴロゴロしな… New! じゃここうこさん

景色3つ New! パパゴリラ!さん

パエリアぢゃなくて… New! monmoegyさん

朝の散歩途中に雨が… New! marnon1104さん

交流戦で巨人がソフ… New! 楽天星no1さん

コメント新着

じゃここうこ @ Re:久しぶり(05/31) New! おはようございます 時差ボケになるのは仕…
marnon1104 @ Re:久しぶり(05/31) New! 昔夏休みが終わって学校へ行くのが おっく…
パパゴリラ! @ Re:久しぶり(05/31) New! 時差ボケってどうすると早く回復するんで…
monmoegy @ Re:久しぶり(05/31) New! 時差16時間でしたっけ? この時差が難関…
moto,jc @ Re[1]:経験(05/30) New! marnon1104さんへ おはようございます コ…
2022.11.23
XML
カテゴリ: 仕事
あたしの本業では人手不足に対処するために休みの日に出勤できる制度が11月から始まることになって10月に募集がありあたしも応募した で採用されたので休日土曜日に働いていた(米国では基本的に週休二日制なので一日働いて週一日休み) がこれから年明けまで暇になるのでその制度もわずか一ヶ月で休止となった あたしは去年の10月から水曜日と土曜日が休みで土曜日は夜アルバイトしていた 去年の9月までは土曜日曜が休みだったがあたしもよく病院に行くし他にも平日休みがあったほうが良いので去年の10月から水曜日土曜日に変えてもらっていた 休日出勤制度休止に伴って料理長が2日連休で休み取ってくれ というので12月から火曜水曜が休みになる アルバイトも火曜水曜が休みなので来月から週2日がまるまる休みになる と思う たまに誰かが病気で休んだりして呼ばれることもある 来月からは少しのんびりできる

昨日のホリデーシーズン で休暇を取る人も多くなると書いたけど今頃の時期から1月1日まで長期の休暇を取るのではなくクリスマス前後一週間休みを取るとか感謝祭前後3,4日休みを取る とかそういう休み方をするひとが多い ということです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.23 00:00:06
コメント(10) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:休日(11/23)  
ブロ友さんの中には、これでもか! というくらい働く方がおられます。
パパゴリラ!はいつ休んでもいいし、1日の仕事時間は3.5時間とお気楽なものです。
でも給与は、出来高払いです。
売り上げによって、毎月給与が違いますが、
今のところは順調で、固定給のころと比べると3倍くらいになっています、 (2022.11.23 04:15:05)

Re:休日(11/23)  
monmoegy  さん
もはや週休2日は普通ですからね。
ちゃんとお休みとられた方が身体のためにいいですよ。
欧米の人はクリスマス中心に変わりないのですね。
ドイツではこの時期開催された、サッカーワールドカップよりもクリスマスの方が大事とあまりワールドカップに関心が及んでないみたいですね。 (2022.11.23 05:06:03)

Re:休日(11/23)  
marnon1104  さん
週休二日制と2日休みがあっても
それがバラバラであるよりも
ふつか連休になった方が動きやすいし
身体も休まりますね。
私が働き始めた頃は土曜日は午前中だけで
半ドンと云ってましたが、今の人には
この半ドンはすでに死語となって知らないみたいです。 (2022.11.23 07:34:47)

Re:休日(11/23)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

欧米人の休暇のとりかたは、

日本人とは違いますからね・・・



(2022.11.23 12:44:08)

Re:休日(11/23)  
楽天星no1  さん
日本とアメリカでは違うと思いますが、働きバチと言われた頃の日本はすさまじいものでした。月月火水木金金と一日も休みを取らずに働いていた人が多かったです。今はがらりと変わり週休2日制が定着しつつあります。欧米諸国の流れを受け継いできたのだと思います。それでも飲食業などは土曜、日曜オープンでウイークデーの内の一日だけ休みというところも結構あります。医者なども今は基本的には週休二日制ですが、昔は休みはありませんでした。今でも24時間営業の病院もあり、夜も昼も目いっぱい働かなければならない病院もあります。私も50歳代後半の頃1年間そういう病院に勤めたことがありますが、大変でした。休日は時代によって変わっていくものですね。モトさんも火曜、水曜連続して休めるようになったのはいいことですね。大いに休日をエンジョイして下さい。今私は土日と連続で休みをもらっているので部屋の片づけをしようと思うのですが後へ後へと先延ばしして月曜日になっても机の上は散らかったままです。 (2022.11.23 14:53:13)

Re[1]:休日(11/23)  
moto,jc  さん
パパゴリラ!さんへ
こんばんは
コメントありがとうございます
上には上がいるものです すごく働かれる方も多いですね
働く時間が短くなって所得が増えるのは短い時間でたくさん働かなければならないので大変ですね (2022.11.23 15:51:08)

Re[1]:休日(11/23)  
moto,jc  さん

Re[1]:休日(11/23)  
moto,jc  さん
marnon1104さんへ
こんばんは
あたしが高校を卒業して働き始めた頃まず銀行が月1回土曜日が休みになりました 学校も会社も土曜日は 半ドン でしたね あたしは飲食業でしたので土日も普通に働き平日1日休みでした (2022.11.23 16:02:15)

Re[1]:休日(11/23)  
moto,jc  さん
悠々愛々さんへ
こんばんは
コメントありがとうございます
日本人はなかなか有給休暇を使わない 使えない という人が多いですね
欧米人はどんなに忙しくても人手不足でも休みたいときに休みます 全然ちがいます (2022.11.23 16:04:25)

Re[1]:休日(11/23)  
moto,jc  さん
楽天星no1さんへ
こんばんは
コメントありがとうございます
日本の飲食店従業員はコロナウイルスの前までは夜遅くまで営業して朝はやく市場に買い物に行く というのも多かったですね 寝る暇もない人も多かったようです
あたしが高校卒業して飲食店に働いたことも休日出勤は当たり前でした 日本でもコロナを堺にだいぶ変わってきているようですね (2022.11.23 16:08:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: