◆◆ 奥さんに話しても興味を示さない話 ◆◆

◆◆ 奥さんに話しても興味を示さない話 ◆◆

PR

Profile

ぷりん屋スタッフM

ぷりん屋スタッフM

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

カテゴリ未分類

(1)

カメラ・写真

(20)

オーディオ

(2)

PC・ガジェット

(0)

(2)

自転車

(1)

スポーツ・娯楽

(2)

散歩・旅行

(0)

Comments

ヒロシ2855@ タブレットホルダーVP-88取付方法 初めまして。 カロッツェリアMVH-7500SCの…
ぷりん屋スタッフM @ Re[1]:衝動買い!「SONY NEX-5N」(12/31) HACHINOさん、コメントいただいてたんです…
ぷりん屋スタッフM @ Re[1]:修理しようか迷ってます「OLYMPUS XA」(11/30) HACHINOさんへ コメントありがとうござい…
HACHINO@ Re:衝動買い!「SONY NEX-5N」(12/31) 久しぶりの仕事仲間の集い、楽しそうです…
HACHINO@ Re:修理しようか迷ってます「OLYMPUS XA」(11/30) 米谷美久さん設計・デザインの名器ですよ…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 22, 2022
XML
カテゴリ: スポーツ・娯楽
昨日、「​ シン・ウルトラマン ​」見てきました。

写真は、自分が持ってる初代ウルトラマンの古いソフビ人形

Canon IXY30S


オリジナル「ウルトラマン」のTV放送は1966年ということなので、現在60代前半の自分たちは、子供時代にリアルタイムで見ていたわけで、今思えば、その影響力は計り知れないものがあったと思う。
鉛筆とか棒状の物はすべて変身ベータカプセルとなり、体育の授業の垂直飛びの時に「シュワッチ!!」と叫び、友達を「〇〇隊員」と呼ぶようになった。
のちに、「仮面ライダー」の登場により、ジャンプの時の掛け声は「トーッ!!」に取って代わられるんだけど。

さて「シン・ウルトラマン」ですが、東宝シネマズの轟音上映というスクリーンで見てきました。
臨場感ではIMAXスクリーンに及ばないんだろうけれど、腹に響く重低音がウルトラマンや“禍威獣(カイジュウ)”の重量感を伝えてくれて、大画面とあいまってTVとは比べ物にならない迫力を感じさせてくれる。
映画はとても楽しめました。
オリジナルの「ウルトラマン」のストーリーを知っている方が「ああ、これがあれね。」って感じで分かりやすいかもしれないけど、全く知らなくても楽しめます。
ネタバレになるとまずいので詳しくは言えないけれど、見どころは「長澤まさみさん」とだけ言っておきましょう。

最新の技術により、オリジナル「ウルトラマン」の頃の映像よりはるかにきれいでリアルであることは間違いないんだけれど、少年の頃に見たアナログの特撮映像の方がワクワク・ドキドキが大きかったのは否めない。それは作品のせいではなく、受け側である自分の問題。
短い時間だったけれど、子供の頃のワクワク・ドキドキ感を思い出させてくれた「シン・ウルトラマン」には感謝です。見てない人にはお勧めです。


ウルトラマンのソフビとかこちらのショップで購入できます。
ウルトラマンショップ SHOT M78 ☆ウルトラマンのオフィシャルSHOP☆



カメラ、AV、PC、家電製品からゲーム、おもちゃなど。豊富な品揃え!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2022 05:42:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ・娯楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: