ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2016.01.14
XML

ここまでニュージェネの2015年の成績からいろいろ考えてみましたが、ごちゃごちゃ書きすぎて、自分でも頭の中が整理できていないので、ここで一度データを見た結果をまとめてみようと思います。

ここまで見てきたのは、一言でいうと、茅原選手と進入コースの相性でした。ではまとめです。なお決して茅原選手が言ったわけでも、思ってるわけでも、私が聞いたわけでもないのでご注意ください。

<1コース>

・得意コース。イン信頼は伊達じゃない。

・ただし、2着になりにくい。ただし連帯率で考えると得意コースなので、1着率が高いため2着率が下がっていると考えられる。

<2コース>

・1コースに次ぐ勝てるコース。3連帯率も高い。

・ただし、2着連帯率は3コースからよりも低い。原因は、1着率は高いが、2着率が低いため。

・2着率の低さはニュージェネのなかでも一番低い。

・2コースの時は、1着か3着になる確率が高い。(2コースが物足りない感じの原因)

<3コース>

・1、2着率は4コースより低いが、2連帯率は高い。

・2連帯率が高いのは、1着率が高いため(ニュージェネの中で比較して)

<4コース>

・1、2コースに次ぐ1着率の高いコース。

・しかし、2連帯率、3連帯率は高くない。

<5コース>

・ずば抜けて1着率が低いコース。一番苦手としているコース。

・2連帯率、3連帯率も良くないが、ニュージェネの中では平均的な率。

・しかし、2着率は、ニュージェネの中で一番高い。

<6コース>

・1着率は目立って高くはない。

・3連帯率が極めて高い。(6コースに強いと思われる原因)

以上、簡単にまとめてみました。

あと、全体を通してですが、茅原選手はどのコースでも3連帯率が50%よりも高いです。(一番低くても5コースで57.5%)どのコースからでも、連に絡んでくる選手です。通常6コースの3連帯率が一番低くなりますが、茅原選手の6コースからの3連帯率は68.5%。4、5コースがまだ6コースより低いので、さらに強くなるためには、今後4、5コースを攻略する必要があると言えるかもしれません。

どのコースでも、だれよりも勝てる選手になって欲しいですね。

期待して応援していきましょう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.14 21:04:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: