ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2018.05.30
XML
SGボートレースオールスターの観戦で久しぶりに尼崎にじっくりお邪魔しましたが、いろいろと書きたいことがあったので、今日はそのことを。

そもそも、尼崎は好きなレース場の一つだったんですよね。
交通の便は良いし、何を言っても指定席が頑張れば取れるところが一番良かったんです。もちろん朝早くから並ばないといけなかったのですが、待合室があり長時間立って待つ必要もなかったのでそんなに苦じゃなかったんですよ。
待合室があるレース場なんてなかなかないですからね。

それがですよ!今回のSGに関しては全国で前売りを実施して当日分は一切なしに変わってたんです。いわゆる住之江方式です。
いや~、これにはやられました。
そうと知らず気付いた時には、土日の指定席なんて残ってなかったわけです。

前にも書きましたが遠出して且つ連日となるとやはり一般席は辛いので、遠征の時は指定席と思っている私には辛いことに。
私の一番好きなレース場である住之江の唯一の欠点ともいえる当日分の指定席がないシステムを尼崎でも始めたとは…。
全国販売してくれるからまだマシなんですが、SGの土日は即完売なだけに結局取れないんですよね。私が仕事中に発売するから。
ちょっと尼崎が嫌いになりました。


しかしながら、おかげで今回は一般席に長くいたので、いろいろと施設を見ることができました。


よく見ると、尼崎の建物の作りって、児島と似てるんですよね。大きさは全然違って尼崎の方が大きいのですが。
ゲート入って正面にエスカレーターがあったりとか、階段の位置だったりとか、食堂の位置とか、ある時期流行った間取りなのかもしれませんね。
しかし、そうであるにも関わらす特に1階は尼崎の方が明るい!そしてやや快適。尼崎は1階にも扉がついていて、空調が効くんですよね。
このあたり、児島もどうにかしてほしいところです。

屋内の一般席の感じは、児島と似てるでしょうか。
快適でもなく、よくある感じです。
ただ席を取られる率が高かったですね。席を離れて戻ると知らない人が座ってることが度々。いちいち声掛けるのが嫌なんですけど…って思うのが疲れました。このあたりは尼崎クオリティなのかもしれませんね(笑)

そういえば、尼崎にもキャッシュレスカードがあるんですね。しかも、残金は翌日自動で銀行口座に振り込まれるという親切?設定。
しかし、指定席でしか使えない…。う~んこのあたり、児島以上にやる気が無いですね。


いいところもいくつもありましたよ。
まずはピットが良く見えるところ。ピットにいる選手の姿もちょいちょい見れるのは嬉しいですね。
それから、やっぱり水面が近いところ。迫力があります。
あと、庭?が広いところ。外が広いので、今回のように人だらけで気分が悪くなったら、ちょっと建物の裏を散歩するとリフレッシュできますね。
自動の舟券発売機の大半が払戻もついていたのも良かったですね。児島のように大半が発売と払戻が別々になっていて、場所も離れていると、ウロウロしないといけないので不便で仕方ないです。私は現地に行くと基本現金で舟券を買うので助かります。


まあ他にもいろいろあるとありますが、とりあえずこんな感じでしょうかね。

番外編として、これまでは尼崎に行った時は、夜は梅田に出ていくことが多かったのですが、今回は尼崎を探索。その結果、おいしいお酒が飲めるお店と、おいしい蕎麦が食べれる店を発見。
意外と尼崎の街を気に入ったりしました。


7月には再び尼崎G1センプルカップで茅原選手の斡旋が入っています。
出来れば現地に行こうかなと思っているので、また尼崎を楽しみたいと思います。




↑3日目(金)はロイヤルシートを使ってみました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.30 18:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: