ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2019.12.31
XML
カテゴリ: ご挨拶
間もなく2019年も終わります。
今年も一年ご愛読ありがとうございました。

皆様も年末でお忙しいと思いますので、簡単に今年を振り返ります。


まず、茅原選手に関しては落ち着き過ぎた1年だったと思います。
しかしそれは望んでそうなったわけではないですよね。
今年は、キングカップ、そしてダービーに照準を合わせていたため、そこに万全の状態で臨めるように他のレースでは無理しないように落ち着いたレースをしていたと思います。ですが、肝心のキングカップ、ダービーともあまりに辛いモーターを引いたので本領を発揮できず、そこでも結果的に落ち着いてしまい、1年通じて落ち着いてしまったという感じです。
どんなに強い思いを抱いてもモーター抽選だけはどうにもならいということを改めて思い知らされた一年だったですね。
今年は特別なレースがあったので仕方ないとして、来年からはいいモーターを引いた節はスイッチ入れて頑張ってもらいたいかな。自分でチャンスやタイミングが作れないですから、自分からチャンスに合わせていかないとダメかなと思います。
あと、今年は大きな結果を残せなくてもグランプリ出場できました。やはりフライングをしないことの効果は大きいと言えます。
しかし、大きな結果残してグランプリ出て欲しいですよね。やっぱりベスト6入りしていないと優勝も難しいですし。大きな結果出すためにはフライングを気にしすぎるのもどうかなと思います。フライングを切って欲しくないですし、切らないほうが良いです。だからといってスタート攻めないのはどうかなということです。
攻めてフライングしない のと、 攻めずにフライングしない のとでは、意味も結果も違うと思います。
スタートの精度は上げて行って欲しいですね。
とはいえ、今年の後半は道中で下がらないレースを数多く見せてくれました。どんなモーターの時でも。
これは来年に向けて非常に期待できる傾向だと思っています。


さて、興味がないかもしれませんが、私に関しても軽く。
今年は開催地の場所の関係で、SGの現地観戦の機会が少なかったです。結局オールスターの福岡と地元のダービー、そして住之江にグランプリだけでした。グランプリは初日しか行けれませんでしたし、ダービーは地元だったので、まともに遠征したのは福岡だけでした。
振り返ると今年は、SG以外でも宮島に行っただけでしたね。今年はダービーの関係で茅原選手が児島を走る機会も多かったこともあり、あまり気にしてませんでしたが遠征は少なかった。
しかしその代わりに、今年のゴールデンウイークを利用して、関東のレース場を巡ることが出来たことは良い思い出となりました。
あと、ダービーでは初めて初日~最終日まで一節間通して観戦という初めての経験をさせて貰いました。(ファン感謝祭3Daysなら通しで観戦したことあります。)
なので、遠征少なくても充実した一年ではあったなぁと思っています。

ということで、茅原選手も他生の怪我はあったものの、無事に一年間レースができましたし、私も一年間毎日無事にブログを書くことができました。
茅原選手は1000勝が近いですし、私のブログは100万アクセスが近いですし、来年も頑張らないといけないなと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。
皆さん、良いお年をお迎えください!

↑今年の思い出ショット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.31 20:58:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: