全173件 (173件中 1-50件目)
私のところに来ている、(株)JOYの高橋さんからのメルマガに載っていた情報をシェアしようと思います。(以下メルマガより引用)=============================== 被爆かどうかで悩んでおられる方へNPO法人 日本ベラルーシ友好協会 事務局長 佐々木正光 <甲状腺機能検査施設のご案内> ついに被爆の有無の検査ができるようになりました。1986年のチェルノブイリでも実施した甲状腺機能検査(3点セット)は実績ある検査方法の一つです。是非、ご利用ください。日本の未来に繋がります。福島の知り合いにも知らせてください。 この検査で悪しくも「異常」が発見されましたらベラルーシへご案内します。ベラルーシ国立医科大学が26年間の実績と経験とデータで完全サポートしてくれます。 当協会では1992年から20年間にわたってベラルーシの医師ら約70名を秋田へ招聘して研修を実施してきました。彼らは昨年の事故発生以来「これまでの恩返しを含めて是非恩返しをしたい。」とのメッセージを伝えて来ました。ベラルーシでは被ばくの可能性のある方をMINSKにて無料で診断・検査も受け入れてくれます。 当協会が責任を持って同行・案内しましょう。万が一、人数が多くなればベラルーシから医師団を日本へ招聘することもできます。 要綱は以下のようになっています。疑問や問題がありましたらお知らせ下さい。広く国民の皆様へお知らせしてご安心をお届け下さい。 甲状腺機能検査は次3点セットです。1、触診2、スキャナー(超音波検査)3、血液検査(T3.T4.TSH)検査機関(15歳以上)秋田県大曲中通病院1、検査日: 平日の15時~16時の間に受け入れます。予約の上、ご来院ください。下記の記載です。2、検査予約の受付時間:平日の9時~17時まで、担当者:小松田が受け付けます。 「甲状腺機能検査の予約をしたい」旨、電話でお話し下さい。小松田が不在の時は、代わりの者が対応します。電話0187-63-2131 事務 小松田 3、1日の受け入れ人員:4~5名程度4、おおよその検査時間とその費用:1時間程度、自費で12,500円くらいです。5、注意点・留意点:必ず健康保険証、一部負担の免除証明書(ある方)をお持ちください。社会医療法人明和会大曲中通病院事務 小松田 精TEL 0187-63-2131FAX 0187-63-3901 (15歳未満)わが、日本ベラルーシ友好協会役員の渡辺新先生(小児科長)です。秋田市中通総合病院小児科郵便番号010-8577 秋田市南通みその町3-15TEL 018-833-1122 FAX 018-837-5836 検査3点セット(触診・スキャナー・血液検査)は保健診療範囲内で行うことができます。例えば「甲状腺機能異常の疑い」といった病名を付けることで3点セット検査は行えます。平日の午前中にいらしていただいて小児科受付をしていただければ、1時間半くらいで3つの検査を行うことができます。結果は翌日には、お知らせすることができます。 <問い合わせ先>NPO法人日本ベラルーシ友好協会〒010-0921 秋田市大町3-2-44 2F電話:018-862-9287.fax:018-862-9297E-mail mandm@mandm-akita.com ******************* <甲状腺機能検査の費用の一時立替について> 福島原発の強制退去などが原因で避難している方は「福島原子力損害賠償制度」の適用がありますので、受診後に請求するようになっております。下記、書類を御準備のうえお手続き下さいますようご案内申し上げます。1.検査結果報告書又は検査結果証明書2.領収書 <問い合わせ及び相談窓口>東京電力・福島原子力損害賠償相談センター 0120-924-170 0120-926-404(以上引用終り)
2012年03月12日
コメント(1)
昨日、突然思い立って、泊村の原発を見に行ってきた。動機は、”実際の空気を肌で感じたかった。”(「放射能を」という意味ではない)といったところだろうか。と言っても内部の見学は何日か前に届出をしないとダメなようで、ゲートのところまでしか行けなかった。ゲートがあるのは道道から脇道にそれて、行き止まりの少し手前だった。ゲートからは原子炉建屋が見えず、暫くしてから引き返したのだが、中にいた警備の人が、いかにも不審者を見るようににらんでいたように思われた。そこからずーっと海沿いに走って、岩内漁港まで行くと海を挟んで遠くに3基の建屋を臨むことができた。周囲が山に囲まれた岬のようなところに建っているために、地元の泊村の人には見えないようになっているのだ。これは隠されているんだなと感じた。地元の人が原子炉の隣で暮らしていることを意識させないように・・・独裁者がいて、暴力を用いて強制するなら心から従う人間は極めて少ないだろうし、いずれ反発も起きよう。ところが、今の為政者、権力者はそんなヘタなことはしない。暴力の代わりにお金を使う。もともと、泊村は漁村である。最初は地元の漁協も反対していたそうだ。しかし、補償金の補助金の雇用確保の・・・という手を変え品を変えの攻勢や、地元の人間関係のしがらみ等々で、最終的には抗うことができない状態におかれた。おそらく、原発の建っている自治体は皆似たり寄ったりだろう。少し前にある人が「人のいのちをお金で買う」と言っていたが、まさにそういうことだと思う。通りすがりに、泊村役場の庁舎や中学校の校舎を見たが、異様に立派だった。一回受け入れると歯止めがきかなくなるのは世の常。地元としては、4号機を建てて、また補助金をもらうことを期待しているとも漏れ聞いた。北海道知事の高橋はるみさんは通産省出身だとかで、かなり強力な(?)原発推進派だと思われる。日々、原発から出る処理不可能な放射性廃棄物が増え続けている現実があるのに、この期に及んで、まだプルサーマルを導入しようとしていると聞く。今回の福島の事故は、他山の石ではなく単なる他人ごとなのだろう。半減期が何万年というような放射性物質の処理は次世代に回すツケである。これは決してサステイナブルではないと思うがどうだろうか。確かに、原発関連の仕事に携わっている人々が周辺町村に数千人いるとのことなので、即時停止は現実的でないかもしれないが、最低原子炉の新設とプルサーマルだけは止める方向に行かないとおそろしい。こんなことを書く程度しかできない無力な拙者ではあるが、人間はそれほどアホではないと信じたい。
2011年05月17日
コメント(0)
世の中で「サステイナビリティ」という言葉が使われだしてからもう何年もたつらしいが、私がこの言葉を知ったのは、2年ほど前のことである。sustainableというのは「持続可能な」という意味だが、特に最近は、「サステイナビリティ」という言葉を「将来の環境や次世代の利益を損なわない範囲内で社会発展を進めようとする理念。」という意味で使うのが普通である。大学等の研究機関レベルでは、諸々のプロジェクトが進んでいるようだが、昨今では、一般企業の企業理念の中にも「持続可能な社会のために・・・云々」と謳っているのを見ることもある。馴染みのない言葉なので、一見難しそうに聞こえるが、実はそうでもない。ある本にスウェーデンの男性の話が載っていた。彼は中学生の頃に、鉄筋コンクリートのアパートに人間を強制的に住まわせるような社会は持続可能ではないと考えたそうだ!環境問題に対しても意識が高く、仕事もホテルの環境対策をする部署!!(流石スウェーデンというべきか)の長だったそうだ。環境を考えて自給自足をできるだけするというライフスタイルが当然と言っている彼は、スポーツカーが好きなんだそうだ。さてここでどう考えるか〈エンジンはターボだし、環境に悪いんだから、乗るのをやめりゃいいじゃんか。〉ではないんだね。彼はどうしてるかというと「菜種油」を燃料とするスポーツカーに乗っているそうだ。彼にとって問題だったのは、スポーツカーではなく、省エネのエンジンと化石燃料でない燃料をさがすことだったという。彼にとって持続可能な生活とは、単純に200年前に生活を戻すことを意味してはいない。我々の社会が「持続可能」であるべきことに異論を唱える人は少ないと思うが、さりとて今の照明を捨てて、江戸時代の行燈の暮らしに戻そうと考える人は殆んど皆無に近いだろう。一旦便利になってしまったものを、わざわざ不便な状態に戻すというのは確かに非現実的である。文明の恩恵を享受し、ある程度欲望を充足させつつも、それを長いスパンで(少なくとも孫子の代を見据えて)続けて行けるのかという視点を持つことが現代人の責務だと思う。「児孫のために美田を買わず」という言葉があるが、サステナはさしずめ「児孫にツケを払わせるな」ということだろうか。さて、ここまでは ”まくら” である。原発についての考えを書こうと思ってたら、サステナのことが頭に浮かんだので、先に書いた。結論を先に言うと、私の考えは、原発は「やっちゃいけない」だ。最近見つけた、eno blog というブログ(http://blog.neoteny.com/eno/archives/2011_03_post_514.html)に共感できることが書いてあった。それは、原子力発電について、「賛成か、反対か、ではなくて そもそも、やっちゃいけないんだと思う。」ということである。非科学的かも知れないが、昔から遺伝子組み換えとかクローン技術のような生命に関わる部分は科学の触れてはいけない領域だと直感的に思ってきた。今回、その中に原発も含めるようになった。そう、「やっちゃいけない」のよ。sustainableである以上、基本的に長いスパンで考えるのはアタリマエ。となると、日本では大地震は必ず起きるに決まっている。それが、マグニチュード9.0を超えないという保証もない。普段は「安全だ」とのたまう人々が、いざとなると「想定外」という都合のいい文句で逃げることが、今回よーく分かったではないか。ましてや、浜岡原発が東海大地震の震央想定域に建っているとか、柏崎刈羽原発の真下を活断層の断層面が通ってるなどという話まであるのだから、笑止である。推進派の人は、自分が被害者になったとしても推進派であり続けるのだろうか。反原発に異を唱える人は、自分が被害にあってもなおかつ原発を擁護するのだろうか。被曝した人だけが、今回の被害者ではない。北海道にも、福島から避難して来た人たちがいる。聞くところによると、ホテルでの宿泊も断られ、出身地を隠しての逃避行だった人もいるらしい。また、新学期という大切な時期に通える学校が決まらない子どもや、編入できても「福島出身」というレッテルを貼られていじめにあう子どももいるらしい。政治家の先生に相談しても、自分の選挙で頭がいっぱいで耳をかしてくれない。原発周囲の汚染された土地は、再び人が住めるようになるまで何十年もかかるだろう。こんな状況がわが身に降りかかったとしても、御用学者たちは「安全」だと言い続けるのだろうか。先日の東電前での原発反対デモについても、当然賛否両論あるが、行動力に欠ける小生は、何か行動を起こしたという点では評価する。デモで、原発問題が解決するとも思えないが、それよりも、原発について今までよりもっと一生懸命考える人が(私も含めて)増えてきていることがポイントではなかろうか。底辺が広がれば、いい考えが生まれたり、必要な資金が得られたり大きなムーブメントが起こったりする可能性が増える。そういう意味で、この事故を契機に一人一人が考えることが大事なことであり、次につながる第一歩になるだろう。私にとって、この文を書くことはそういう位置づけである。
2011年04月22日
コメント(0)
先日、うちに勉強に来ている高校生に It rains cats and dogs.ってどういう意味か分かるかい。と聞いてみた。知らなかったので、「ざーざー降りの雨が降ってる様子」だよと言うと面白がっていた。そこで、日本語には「車軸を流すような雨」という表現もあるんだよと言ったら、口をあけてポカンとした表情。これをかむ太郎さんのブログに書いたら、かむ氏は動物つながりで(?) a butterfly in the stomachというすてきな表現を教えてくれた。拙者の知らない表現だったので辞書をひくと、ナンと!研究社の中辞典には載ってない。(おお!高校生レベルではないのかこれは!!)かろうじて、研究社の大辞典には載っていて、 have butterflies in the stomach「(何かを行う前に)不安でどきどきする。怖気づく」と出ていた。そのあと、念のためネットでも調べてみると、あるサイトで、こんな例文を発見した。Whenever I think about you, I get butterflies in my stomach.「あなたのことを考えると、いつもおなかにチョウチョだわ」直訳では、何のことかさっぱり分からないが、これで「あなたのことが好きみたい」という意味になるんだそうだ。OH! 恋はバタフライだったのら~
2011年04月18日
コメント(0)
私のところに来たメールをそのまま載せます。ご覧になった方は、あなたのブログ・ツイッター等で広めて下さい。 あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!! -------------------------------------------------------< 被災時に必要だと思われる救援物資 > ・食糧 缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの 米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい 赤ちゃん用のミルク 日持ちのする調味料もいいかもしれない ・水 飲料水 水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる ・防寒具 毛布 ほっかいろなど ・衛生用品 女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ ・防塵マスク ・防災頭巾 ・軍手 ・ゴミ袋 大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い ・ラップ 頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に 巻いて包帯代わりになる ・クッション 生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し 体力を維持し易い ・通気性の良いスニーカー 通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い 通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい ・その他雑貨 電池やカセットボンベ < ボランティアで行く人 > 個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります 助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです 中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです 救援要請の窓口が開くまで待ちましょう 窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を! ※ 原発周辺地域には、近寄らないでください! 支援に行くのでなく、避難を受け入れる事だけを考えましょう! *** *** *** *** *** *** *** *** *** >> 電気屋さんからの忠告!です。 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。 漏電による火災を防ぎましょう。 >> 携帯メール状況 現在携帯のメールは勝手に受信せず、 新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。 気がつかない人がいます。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】 現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。 それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから 来ても巻き込まれる可能性もあるのと 巻き込まれて余計な要救助者をだして 本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって 迷惑になるみたい。 【支援は窓口で相談確認してください】 各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして 何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。 必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし 不必要なものを送ったら手間が増えて 現場を混乱させてしまうらしいです。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 阪神、新潟、博多の時など 支援物資は大量に送られてくるけど、状況に見合わないものばかりで 必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、 保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますって言われてたらしいですが、 義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 義援金詐欺が始まってます 今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください *** *** *** *** *** *** *** *** *** ボランティアへ参加する方たちへ 遠くの被災者も心配ですが 自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください 声をかけたり、手を握ってあげてください 阪神大震災被災者より あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。 異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、そういった方にも 声をかけてあげるといいと思います。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 今後輸血も必要になるであろう現地の状態なので、こちらも転記します。 血の原料になる食材 ・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイかぼちゃなど ・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき、プルーンレーズン ・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝 ・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足 ・その他=ピーナツ *** *** *** *** *** *** *** *** *** あとは、原発の放射能の件です。 放射性のヨウ素が、呼吸時に甲状腺から吸収され被曝します。 ヨウ素の錠剤を摂ることにより、放射性ヨウ素が入る余地をなくす対応を普通はします。なので原発周辺地域では常備が必要なものですが(日本はそんな基本的なことも住民に知らされていない・・・)、 無い場合は、以下をなるべく摂り、 天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておきましょう。 ・とろろ昆布 ・昆布 ・わかめ ・寒天 等の海藻類 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 救援物資の食料ですが、すぐに食べられる ・カロリーメイト 等や、 みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、 ・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** ・これから夜になるとき。 阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。 ・避難した女性の方。 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。 便乗する性犯罪者がいます。 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。 ・赤ちゃんがいる方。 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。 彼の死を無駄にしないで。 ・電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。 ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。 そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。 まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。 ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。 また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。 送電時に火災になって家が燃えてしまいます。 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。 ・ガスの元栓をしめてください。 ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。 ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。 飲料水の確保もお忘れなく。 ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。 ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。 絶対に見物などには行かないようにしてください。 ・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。 瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。 ・室内に居る時も、履物の確保をしてください。 ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。 ・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも 簡易ヘルメットになります。 おなじように足に巻けば、履物になります。 ・ウエットティッシュが大活躍します。 この寄付がとても嬉しかったそうです。 =============================私のところに来たメールをそのまま載せました。ご覧になった方は、あなたのブログ・ツイッター等で広めて下さい。 あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!! どうぞよろしくお願いいたします。
2011年03月13日
コメント(1)
お正月明けても、今シーズンは雪が少ないと喜んでいたら、例年の如く、辻褄合わせがやってまいりました。怪しげな男が車を掘り出しているところです。家の前の道に出るまで、10分ぐらいかかったりします。怪しい男は、腰や肩や体中が痛くてうめいております。屋根の雪が窓に垂れてきています。このままでは危険なので、落とさなくてはなりません。センター試験を受ける皆さん、無事に受験できますように。
2011年01月16日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年は、住井すゑさんの「橋のない川」で明けました。それこそ何十年も前から、この本の題名は知っていて、頭の片隅にはずーっとあったのですが、きっかけというか、縁というか、いままで読む機会を逸してきたのが、やっとその機会を得ました。白土三平先生のカムイ伝を読んで以来、差別とか部落問題などに興味を持っているのですが、昨年は特に、弾左衛門(江戸時代のエタの元締め)に関する本やら、アンベードカル(インドの最下層カースト出身で、賎民の身分を 解放しようとしたすごい人ですが、教科書には ガンジーや ネールの名前しか載らないので、日本ではあまり知られていない) について書かれた本やら、村崎太郎さん(「反省」で一世を風靡した猿回し芸の伝承者ですが、 自らが「えた」の出身であることを カミングアウトした人) の本やらを読み漁り、暮れも押し詰まってから、藤村の「破戒」の主人公瀬川丑松に再び会い、At last ついに、「橋のない川」に辿り着きました。まだ、読み始めたばかりですが、部落出身でもなく裕福な家庭に生まれ育った住井さんにどうしてこの作品が書けたのかという疑問を持ったまま、読みすすめようと思います。縁がある本はいつか読むことになるでしょう。縁がある人にはいつかあいまみえるでしょう。みなさん、今年もよろしくお願いします。
2011年01月01日
コメント(0)
毎年このシーズンになると思うのだが、内地(本州)の人は「つと」を知っているのだろうか。少なくとも、あっしが内地にいた頃は知りやせんでした。中身は「なると」と同じなのだが、なるとより少し細いし短いかな。また、断面はなるとが赤い「の」(?)の字であるのに対して、緑の「つ」(?)の字である。普段は店で見ないのだが、正月料理に欠かせないらしく、年末には必ず登場する。北海道に暮らして20年以上になるが、内地とのギャップに意外なところで驚くことがけっこうあり、私的には「つと」もそのひとつということになっている。今年も「つと」を見ていたら、たまたま、「夙ニ将棋ニ丹念ニシテ・・・」という将棋連盟発行の初段免状の文句が頭に浮かんだ。「夙に」・・・これで、「つとに」と読む。「夙」の字はカムイの「しゅく」の字ではないか・・・とさらに、年末のとりとめもない連想が続き、今年も幕を閉じようとしている。無事に年越しできることに感謝。皆様どうぞよいお年を
2010年12月31日
コメント(2)
幸福その1ブログ仲間の学級通信チャレンジさんが草加せんべいを送ってくれました。すごくいろいろ、たくさん入っていて、せんべい大好きの小生はホクホクです。せんべいは、「ワレモノ」なのだ。幸福その2立派なにんじんを収穫!!今回は、長さ、太さともにバッチリ!野菜くずや刈った草を埋めるだけ、肥料を買わないというポリシーでやっている猫の額の畑なので、よけいにうれしい。
2010年10月30日
コメント(1)
ふだんは、写真を撮ろうなどとは思わないのだが、今朝窓から外を見た瞬間おぉっ!と声をあげてしまった。家のまわりに蜘蛛が多いのは確かなのだが、これほど、見事な蜘蛛の巣にはあまりお目にかかったことがないので、ついカメラを手にとってしまった。カメラ小僧ではないので、こういう時うまく撮れないのが残念である。
2010年08月06日
コメント(4)
やっと気温が上がってきた。と思ったら、いきなりくそ暑い。「Mr.お天気」は君子を気取って豹変するらしい。それでも我が家の猫の額の大農場にとっては、とてもありがたいことで、このところ、すっかり畑っぽくなってきた。例年通り、いもと豆は定番であるが今年はニューフェイスがいる。昨年、知り合いからいただいた苺の株を植えておいたら、なんと花が咲き、ついには実をつけてしまった。「なんと」と書いたのは、うちの畑のコンセプトが 「肥料を買わない」ことだからである。ふつう、植物は花を咲かせるのに養分が必要であり、結実にはさらに栄養がいる。拙者は、野菜くずと雑草を刈ったもの以外はあげたことがないので、実がなるのを期待はしていなかったのだ。食べてみると、まさに苺の味である。殆んど甘さはないが、うちの場合そこまで要求するのは酷というものだろう。それより、うちの畑で実がなってくれたことがとてもうれしい。
2010年07月05日
コメント(2)
前回、ネットでの買い物にはまったと書いた。確かに、消費には「癖(へき)」とか「習慣性」「麻薬性」という言葉がくっつくことがあるようだ。貧乏性かつ長年の貧乏暮らしのせいで、自分では金銭消費についてかなりセーブする自信があったのだが、最近気付くとネットでいろんな物を眺めて「ほしいな」と思ったり、実際に買ってしまったりすることが多くなった。ひとつの理由は、クレジットカードである。どの媒体を見ても、『クレジットカードを作りなさい。作れば特典がすごいですよ。』だらけである。カードを作れば、消費意欲が拡大するのは直感的に分かっていたので、ずーっと現金主義で通してきたのだが、やむを得ずカードを作るはめになって、直感が正しかったことを認識している。もうひとつは、ネットの利便性だろう。そもそも、昨今の経済というものは、必要のないものまで、広告、宣伝の力で買わせることによって成り立っている。我が家はテレビが無いから、テレビCMの攻勢からは免れているのだが、その代わりインターネットへの依存度が高い。そのため、ネットでの購買意欲を惹起させられてしまったことは否めない。以上、自省しておかないとちょっとやばいかもでした。-----------------------------------閑話休題、表題のア〇ゾンの価格の件である。私がネットで買い物をする決め手は、送料をかけても.安いかどうかなので、ずっとア〇ゾンは買い物の選択肢になかった。ところが、最近送料無料セールをやっている。もろに弱点を衝かれた私はついに、ア〇ゾンのアカウントを取り、買い物に走った。そこで、ア〇ゾンの価格について、面白いことに気づいた。価格が変動するのである。しかも、その例が2回続いたので、ここに書く気になったのだ。例1 : 定価が18900円の物を9927円でしかも送料無料で売っていた。ちょうど探していたものだったので、ノータイムで買った。注文の翌日同じ商品のページを見たら、14074円になっていた。この値段でも安いのだが、これなら買わなかっただろう。例2 : ア〇ゾン以外のほかのサイトでいろいろ調べて、800円台から1200円台くらいの物が、ア〇ゾンで661円しかも送料無料で出ていた。これはもう買いである。ところが、翌日同じ商品のページを見たら、なんと1334円になっていた。価格というものは幽霊のようなもの?なのだとつくづく思った。それはそれとして、拙文が無駄な出費を控える自戒となりますように。
2010年06月07日
コメント(5)
最近 ネットショッピングにはまっておる。はまってるといっても、お金がないので、もっぱら楽天のスーパーポイントを使った少額の買い物である。ネットで買い物をするときに何を最重要視するかは人によって違うと思うが、拙者の場合は送料である。せっかく、安くていいものを見つけても、割高になってしまう時は買うのを断念する。ショップによっては、北海道は送料が高くなる場合も多く、そういう店では殆んど買い物はしない。そんな中で、全国送料無料というめずらしい店がある。しかも、価格がリーズナブルである。(高額商品の送料無料は多い)リピートでき、人にも勧められる店になるほどお気に入りなので、正直なレビューブログを書いてしまった。(最近レビューを書かせる代わりに商品を割引したりする店も多いが、殆んどがお追従に違いない)したがって、何の見返りも無く書いたこの評価は信用できるのではありませんか?柑橘系が好きな人はぜひ、覗いてみてはいかが? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2010年05月13日
コメント(1)
白餡を作り、さらに寒天で固めて羊羹にしました。梅干の種を除いて、果肉を叩いて混ぜ梅羊羹Verです。酸味とのバランスは悪くなく、味はOKでしたが、裏ごしに失敗したので、皮が残り見た目もひどいです。ちょっと残念
2010年04月12日
コメント(2)
予報通り暴風雪の年越しではありました。我が家の玄関ドアの前は吹き溜まりになりやすいので、周辺の積雪量以上の雪が玄関をふさぎ、最初はドアが半開しかできませんでした。しかし、日中は晴れ間ものぞき、今年も無事に年を越すことができました。思えば、いろんな人のおかげ様で一年一年を過ごすことができます。もっと、感謝を忘れずに、そしてそれを還元できる人間でありたいと思います。ブログの方は、気が向いた時だけの更新で、相変わらず、なまくらで続けるつもり。さて今年は、虎に因んで、一休になろうか?はたまた、武松か?※ 一休・・・ご存知頓智で有名な禅僧。屏風絵に描かれた虎を捕まえろと言われて、それじゃぁ捕まえるから、あんたその屏風から虎を追い出してくれと答えた話はご存知の方も多いことでしょう。※ 武松・・・ぶしょう。水滸伝の108星に連なる好漢。素手で虎退治をしたエピソードは物語中では、有名な話。
2010年01月01日
コメント(3)
厳正なる抽選の結果、”偉大なる”「岐阜県民セット」に当選してしまった。あの辺で作られた味噌とか、「たまり」などは、私にとってはネ申に等しいので、まず神棚へ後日お下がりを頂いて味わうことになるでせう。かむ太郎さんありがとう。
2009年11月07日
コメント(2)
数日前、道北で初雪というニュースがありました。うちは道央に位置していますので、そのときはまだ「いつもより寒いな~」ぐらいで済みました。でも、必ずこの日がくるんですよねぇいきなり、朝から雪かきでした。量は少ないもののいま時期と3月後半以降は、雪が湿っているのでとても重いんです。腰がいてぇよぉ
2009年11月03日
コメント(1)
今年は例年通り、お盆を過ぎたとたんに涼しくなりました。内地は残暑なんでしょうね。さて、猫の額農園では今年もいもが収穫できました。猫の額の中でも一番条件の悪い場所に、芽が出たいもを埋めといただけで、猫の額農園のポリシー(?)により肥料もなんもやってません。それでもこんなに成長してくれるステキなやつらです。長径最大約8cm重さ206gこんな僅かの収穫でも、我が家の食卓は一瞬すご~く豊かになります。皮ごと食べられるのが、またいいんだよね。
2009年08月20日
コメント(0)
やっと、咲きました。やっぱりいいなぁ好きなんだよね、これが。(拝啓 かむ太郎様 伊藤咲子系コメントは、無しでっせ)
2009年08月09日
コメント(5)
そばの花蒔いていないのに、去年のこぼれ種が育ちました。ルッコラの花もうすぐ、ひまわりが咲くぞ~ほんとに、ちゃんと太陽の方を向いてるんです。
2009年08月08日
コメント(0)
久々に書く気が起きました。我が家の「ねこのひたい」農園で収穫があったのです。ナンと、うまれてはじめて大根を作りました。「ねこのひたい」農園のポリシーは、当然無農薬です。(虫食いの葉っぱOKです)のみならず、肥料に関しても無肥料に近いものがあります。『こんだけ雑草がはえるんだから、土壌には地力があるはずだ』ということを裏付け(?)にして、周囲に生い茂る雑草を刈ってしばらく放置しておいたものを、「緑肥」と称して作物のまわりに置くだけです。 もともとここは畑地ではなく、建物の周囲の基礎砂利や建築時の廃棄物が埋まっているような固い土です。 それを最小限の手間で、かろうじて作物を植えられるようにしただけの場所ですので、本来深い耕起が必要な大根にとっては、過酷な試練だったようです。 上の写真の根っこの絡まり具合から、固い土との悪戦苦闘の様子が伺われます。そんなわけで、太さはこれが精一杯だったようですが、うれしいことに葉っぱだけは立派にふさふさ茂って、我が家の食卓を豊かにしてくれています。(市販の大根は、通常葉っぱが食べられないのが、いささか不満なのです) 今年は、試しに蒔いた向日葵もうまく育っていて、もう少しで花が咲くのが見られそうです。
2009年07月26日
コメント(3)
かむ太郎さんのブログにのっていた頭脳パンすごいネーミングですねぇ。うちの近所のスーパーでも発見しましたので、ご報告がてらセンター試験受験者の皆様に応援メッセージならぬ応援写真でございます。(ちなみに左上の108シールは、実力の108%以上の力が出るようにというこじつけです)この写真を見た受験者の皆さん、あなたの頭脳は間違いなくパワーアップされました。Good luck!!
2009年01月16日
コメント(1)
かむ太郎さんのブログが格調高く(?)徒然草で始まったので、ひとことなんか書かねばと思って思案した結果、これでいきます。「先入観が可能を不可能にする」・・・昨日までできなかったことを理由に、自分は一生それができない人間だと決め付けてしまうの。昨日までできなかったという事実が、今日もできないという理由になんかならないのよ。・・・以上 喜多川泰 著 「君と会えたから・・・・・・」より引用潜在意識に根付いている否定的想念は、かなりしつこいものです。自己啓発というと、おおげさかも知れませんが、日々自分の中にマイナスを打ち消すデータを放り込んでやらないと、なかなかプラスに転じるのが難しいのも事実。いくつになろうと関係ない。やった人だけが変わることができる。縁あってこのブログを見た方にも、何かのきっかけになれば幸い。皆様、よい年になりますように。
2009年01月01日
コメント(1)
「作家買い」という言葉を聞いた。気に入った作家の作品を、無条件ですべて買うことである。ふつう本を買う時には、作家名だけで買うことはないから、確かに、特異なこととも言える。いままで、意識したことはなかったが、浅田次郎氏の作品はノータイムで買っていたので、すでに「作家買い」の経験はあったわけだ。今、山本一力という作家にハマッている。私は、中学生の頃から「遠山の金さん」を文庫で読んでいた位の時代劇ファンであるが、この山本一力の描く江戸(特に深川)の風俗は、今まで読んだ物とは、非常に趣が異なっている。 主役が裏店(うらだな)に住む庶民であることが、一番の大きな原因だと思う。金さん、大岡越前、鬼平などは奉行だったり、火盗改メという役人だし、桃太郎は大名の家の出身だし、黄門様はすげー偉い人だし、隠密同心や必殺シリーズも特殊な人たちが活躍する話だし、結局「勧善懲悪」ってことになるわけで、それはそれで好きなのだが、山本一力の主役は飛脚だったり、駕籠かきだったり、一膳飯屋の主人だったり、大工(でぇく)だったり、鳶のかしらだったりすることの方が多いのである。こういう、庶民の様々ななりわいを描いているのが大きな魅力であることは間違いない。 「野菜売り」「水売り」の棒手ふり(ボテフリ)などは少し知っていたが、損料屋(そんりょうや)などというのは初めて見た。 むかし、池波正太郎を読んだ時も「梅安」や「剣客商売」のシリーズにはハマッたと思ったが、今回のハマりかたはもっとひどいみたいだ。読み始めると、途中でやめられず、文庫一冊を読了してしまうということが、すでに何回もある。さらに悪いことに、この人もまた作品数が多いのだ。いつになったら、抜け出せるのだろうか。
2008年12月09日
コメント(3)
黒豆で有名な丹波篠山は、今で言うと兵庫県篠山市になります。ここの市役所には「丹波篠山黒まめ課」があるくらい、地元では特産品として力を入れています。黒まめといっても大豆であることに変わりはありません。つまり、若いうちに収穫すれば当然枝豆になります。ところが、どっこい普通庶民の口に入るような代物ではありません。あの「美味しんぼ」にも「幻の黒枝豆」と紹介されたほどです。な、な~んとこれを頂きました。大阪に住む叔母が送ってくれたのです。まず、粒の大きさが ”デカイ”ゆでると、枝豆特有の緑色と黒がまだらに混じったようないろ。とっておきの「ぬちまーす」を使っていただきました。我が家は貧乏くらしですが、時々おかげさまで、こういう贅沢をさせていただくことがあります。なんとも有り難いことです。丹波川北産黒枝豆(2束入)
2008年10月21日
コメント(1)
かむ太郎さんへ現物は、こんな感じのやつです。右上の金ぴかシールは「沖縄サミット晩餐会の塩」と書いてあります。海水を瞬間的に空中で結晶させるという特殊な製塩法らしいです。
2008年10月20日
コメント(0)
円錐角膜だけでも、十分驚いているけど、今日のブログを見て、もう一つ、驚きが増えました。なんと、小児喘息まで一緒とは・・・やっぱり、かむ太郎さんとはなんか因縁があるんですねぇ。拙者も小学校に上がる前後は苦しい思いをしつつ、暮らしておりました。今と違って当時は、プールに入るのはご法度だったので、水泳の授業はいつも見学でした。週に1~2回、親に連れられて、うちから、片道2時間近くかかる病院まで、吸入に通っておりました。家にいるときも、吸入器は手放せませんでした。年をとって、いつの間にか治ったのですが、2回だけ発作が出たことがあります。最初は東海道線の「銀河」に乗ったとき。古い客車寝台の車両に揺られて、出たと思われます。もう一回は、親戚の家に泊まって重い掛け布団を掛けたときです。これ以来今に至るまで、重い掛け布団が苦手です。喘息の苦しさはもう記憶の彼方ですが、久しぶりに思い出しました。
2008年10月12日
コメント(1)
那由他(なゆた) というのはとても大きい数をあらわしているんですが、英米語でもNovemdecillionなんちゅうことばがあるってことを初めて知りました。ちょっと感動
2008年10月01日
コメント(1)
「よくぞここまで育った。」猫の額の上に石ころだらけ、さらに肥料も一切やらないという過酷な条件下、2.4kgの収穫。種芋にしたのは、中くらいの6個ぐらいだったかな。それを考えると、上出来どころか偉大な大地の力にあらためて感動。それにしても、最初に芋を植えたのは小学校の理科の実験だったような・・・食べるためにはじめて作ったのが、20才前後だからかれこれ「いも作り歴」30年近い?!ワォー
2008年09月04日
コメント(1)
わたしは、極端に偏った人間なのだが、小説の読み方にもそれが表れている。「ベストセラー」とか、「話題の本」などという情報は殆んど無視し、気に入った作家しか読まない。じゃあ、どうやって最初にその本を知るかというと、「縁」 だと思っている。 人から紹介された、ラジオで耳にした、ネットでチラッと見た、・・・云々その中で、ふと読んでみようと思うかどうか、である。浅田次郎氏に出会ったのも、大方の人のように「鉄道員(ぽっぽや)」からではなく、幻冬舎アウトロー文庫のヤクザものだったような気がする。最近気に入ってるのは、「しゃばけ」シリーズで有名になった畠中恵さんという作家。 この作家の作品に「ゆめつげ」というのがある。 主人公は禰宜(ねぎ:神社の神官)で、舞台も神社なのだが、描かれている時代が、徳川末期の神仏習合していた頃なので、「神宮寺(じんぐうじ)」とか「社僧」などという言葉が頻繁に登場する。 神宮寺というのは、神仏習合思想に基づいて神社を実質的に運営していたお寺のこと。日本に仏教がもたらされたとき、在来の神道との間に軋轢があったことは想像に難くないが、「神は仏の仮の姿」などという折衷案で乗り越えるところは、まさに「日本的」? 「ゆめつげ」の主人公は貧乏神社の跡取りなのだが、「夢告」という特殊能力を持っていて、それが物語の軸になっている。ミステリー仕立てになので、推理小説ファンにもオススメである。
2008年08月25日
コメント(1)
進学塾というわけではないので、うちに来てる中学生たちにはいろいろな子がいます。中3の生徒でさえ、必ずしも「勉強したくて」きているとは限りません。例えば、常に20分以上遅れてきて、さらに早退までする子がいます。勉強してる最中も、隙あらばトイレに行きたがるし、時計ばかり見ているので、終わりの時間だけは、きっちり宣言します。身体が、勉強を拒否してるのがよく分かります。残念ながら、私の力不足で、彼女に勉強に興味を持たせるまでに至っていません。でも、「やめる」とは言わないんです。最近考えるのは、人によって課題が違うのだから、それでもいいのかなと思います。彼女の心の中で、「勉強したくない」と「受験まであと半年」が闘っています。彼女にとっては、「時間を守って塾に通う」とか、「嫌なことに、立ち向う」という訓練の期間なのかも知れません。受験生というこの時期だからこそできる闘いなので、最大限格闘してもらおうかと思っています。かむ太郎さんのいう通り、社会に出て「知識」そのものが役に立つということはまれです。でも、頭を絞ったり、壁に立ち向うことが、後で効いてくるのはおとななら、分かると思います。小中学生にはわっかんねえだろうな~と思いつつも、「何をしに来てるか、自分なりの意味を考えなさい」という話をする変な塾の先生の独白でした。
2008年08月19日
コメント(0)
荷物を受け取るときにサインか捺印を請求されるのは、まったく当たり前の事だと思うのですが、宅急便を配達してくれる人の中に、「サインしておきますから」と言って、荷物だけ置いて帰ってしまう女の人がいます。お客さんの中にめんどくさがる人がいるのか、配達時間を秒単位で短縮したいのか、真相は分かりませんが、サービスと勘違いされては困ります。たとえ形式的でも、筋を通して受取人にサインや捺印をさせるべきです。私は代わりにサインされるのは気持ち悪いと思うのですが、これが通用してるってことはそうじゃない人もたくさんいるってことですよね。
2008年08月12日
コメント(0)
久しぶりにガソリンを入れて驚いた。えっ、183円?なんかの間違いでしょ。一時、一ヶ月ほど120円台になったのは、そう遠いむかしではないような気がするが、よけい高値感があるよね~エコ=庶民は車に乗るなってか。
2008年08月06日
コメント(1)
ねぎぼうずは知っていたが、あさつきの花は知らなかった。石だらけの肥えてない土地に、よくぞけなげに咲きました。
2008年07月08日
コメント(0)
じゃがいもが好きなのだ。昔から。作るのも好きなのだ。たたみ2畳ほどのスペースがあれば、毎年たねいもを植えたいと思っているのだが、精神的余裕や空き地がなかったせいで、7~8年ブランクがあった。今年、余裕がでた訳ではないのだが、突然思い立って植えてみた。石ころだらけで、まったく肥えてない土地なのにちゃんと、芽が出てはっぱが出て、・・・やっぱりいいもんです。できるいもは直径が3~4cmがいいとこかも知れないが、とても期待している。
2008年07月01日
コメント(0)
午後から天気がくずれるという予報だったので、先に昭和新山のロープーウェイに乗って普通の観光もしました。土産物屋は至るところサミット協賛(というか便乗)商品で一杯でした。それでも、幸い2人とも初めての場所だったので、イントロとしては上出来でした。山から降りてくるともう昼です。雨が降り出してきました。しかし、ここまでは想定内です。昼食を洞爺湖温泉街のどこかで食べて、帰路ウィンザーホテルの見えるところに寄って・・・と思っていたら、冴えてるぽぽいが「もしかして、ウィンザーホテルでランチを食べられないかしら」というウルトラ技を思いつき、さっそく電話。なんとOK の返事です。先入観とは恐ろしいもので、ホテルには近づけないだろうと思っていたんですな。今度こそ、途中検問があるぞとわくわく(?)しつつホテルへの道を上りました。しかし、なんとあっさりとホテルまでは着いてしまったのです。駐車場が満杯で、一旦くるまを下まで置きに行くというハプニングはあったものの無事にランチを食べることができたので、ふたりには喜んでいただけたようです。ウィンザーホテル エントランスを望む
2008年06月26日
コメント(1)
・・・の結果は大成功。国道230号線は洞爺湖に近づくに連れパトカーと検問の嵐、残念ながら検問で止められはしなかったのですが、国道沿いのいたるところに警官が江戸時代の捕方が持つような長い棒を持って立っていたり、自転車(!:官用らしく皆同じ物)に乗ってたり、とても雰囲気がでていました。パトカーは日本全国から集まってるだけあって○○県警だらけです。岐阜県警もいました。埼玉県警は見ませんでした。もちろん、一番台数が多かったのは北海道警でしたが、一番偉そうにしてたのは警視庁のパトカーでした。何故なら、警視庁のパトだけ、ボディに○○県警でなく「POLICE」って書いてあるんだよね。あと、ミニパトと婦警さんの姿はありませんでした。大体同じ地方の県警がかたまって走ってる感じでした。洞爺湖温泉街のホテルなどもパトカーと警官であふれておりました。(以下続く)
2008年06月24日
コメント(0)
内地(北海道から見て、本州のこと)から母が来ました。叔母(母の妹)と一緒に2泊3日で北海道旅行です。少しでも北海道をご存知の方なら、北海道旅行で2泊3日とは、なんとも短いとお思いでしょう。ところが、今回の旅の目的が寝台特急カシオペアに乗ることだったというのですから全く問題ないのでした。ふたり合せて百五十歳にもなろうというのに、元気なこってす。楽しそうに弥次喜多してる様子でした。しかし、札幌近郊に住んでいるからには全くなにもしないわけにもいきません。2人とも旅慣れしているので、大通公園やテレビ塔や時計台を案内してもしかたありません。しばらく前から頭をひねっていたら、ぽぽいが明暗(名案が正解)を出しました。7月のサミット会場として話題の「ウィンザーホテル」!!あっち方面にドライブすれば、珍し物好きの二人はきっと喜ぶに違いない。というわけで、有珠山、昭和新山とからめて周遊コースを企画しました。(以下続く)
2008年06月21日
コメント(1)
かむ太郎さん 40周年おめでとうございます。(なんか、ちょっと日本語がちがってるような・・・)あやかって、チョコボールを買いました。何年ぶりだろう?もうおぼえてないっす。なんと、お初の「チョコバナナ味」です。しかし、根性がなくて「おとな買い」ができないので、1個です。おとなになりきれない結果、エンゼルも微笑んではくれませんでした。ざ、残念!!!
2008年04月20日
コメント(1)
つ、つ、ついにできました。かむ太郎さんがブログで「スクロール」なんぞとゆう高級技を使ってブイブイゆわしていたのを横目で見ながら「なかなかやるぢゃねいか」と思っておったのですが、雌伏10年、やっと対抗馬が登場いたしました。時計の”ブログパーツ”「ふらっしゅ」とかいうのを使ったので、楽天ブログでは残念ながら表示してもらえません。(らしい)そこで、見本の画像のみ載せますので、ぜひこちらのサイトで見て下さい。ちゃんと時計の針も動いてますよ。あなたのサイトにも貼り付けることができます。(と言いたいところですが、楽天は制約が多いのでだめです。FC2ブログやSeesaaブログなどではちゃんと動きます。)もちろん、時計の針も動きます。よかったら、使ってください。
2008年03月18日
コメント(1)
草加せんべい最高っス
2008年02月19日
コメント(1)
先日、楽天以外からのコメントを制限したら、とたんにピタッとスパムがなくなった。楽天ブログのフィルターは優秀でした。同時に、間口を狭めていることにもなるので悩ましいところです。またしばらく開放してみます。
2008年01月31日
コメント(0)
やっと、排雪が入りました。4トントラックが何往復もしていました。1月も半ばを過ぎ、順調に(?)積雪量が増えています。そろそろ、除雪した雪を積んでおくスペースがなくなって来て、周囲は雪の壁、雪の山。道幅は夏の三分の一、視界は悪いと言う状況になっておりました。昼過ぎに気づいたら、まわりの視界が良くなっています。削って持っていってくれたようです。少しですが、道幅が広がりました。(それでも夏の半分)ここの地区は排雪負担金が1戸当たり年間3600円かかります。それでも、雪を捨てる場所がなくなるのでどうしても排雪は必要なんですね。雪国というのは、なんと効率の悪い暮らしなのだろうと時々思うけど、なかなか変えられないこともありますね。
2008年01月24日
コメント(0)
かむ太郎さんに触発されて、あっしも久しぶりにチャレンジ。時間制限無しで「数学1」をやってみた。満点じゃなかったけど、まだ、頭は使い物になるみたいだ。センター試験は、本当に基本的なことを訊いてくるんだなと思った。特に、第一問などは中三の生徒でも何とか理解できそう。逆に言うとケアレスミスが命取りってことか。
2008年01月21日
コメント(2)
最近、くだらないスパムがイヤに多くなってきた。しばらく、楽天外からの書き込みを禁止設定にしてみる。どれくらい効果あるかは、後日報告と言うことで・・・
2008年01月20日
コメント(0)
今朝方、-20度位まで下がったらしく、ここに引っ越して来て7年、初めてお湯が凍りました。最近の家は断熱がよいので、ずっと家にいて24時間ストーブをつけっぱなしでいる環境ではめったに凍りません。それほど冷えたってことですかねぇ。台所のお湯が出ないのを発見したのは昼頃、大騒ぎで家中の蛇口を点検したら、お湯5ケ所全滅。お湯と同系統の水2ヶ所もアウト。昼間のうちに来てもらわないと、また気温が下がるので厄介なことになります。大家さん(隣接する建設会社の社長)に電話すると、社長自ら解氷機を持ってきてくれたのはいいのですが、うまくいかず、結局水道屋さんを呼ぶことに。そこは、さすがプロ。すぐに復旧しました。何か、予防法はないのですか?とプロに尋ねたところ、ボイラー室をあっためるしかないねえ。と答えた後で、貴重な情報をくれました。夜遅く風呂に入る家や、夜遅く皿洗いをする家は凍りにくいそうです。明け方の一番冷え込む時間に凍るのですが、とにかく、夜水を止めてから、翌日蛇口を開けるまでの時間が短ければ短いだけ凍りにくいということ。勉強になりました。これから、冷えそうな晩は夜遅く風呂に入るか、夜遅く皿洗いをすることにするしかなさそうであります。
2008年01月17日
コメント(3)
えっ、ここで? そんなの成り立つの?今日突然の来訪者。「発芽玄米のおにぎりの宅配はいかがですか?」という営業マン。札幌市内ならいざしらず、うちのような田舎町では「ありえな~い」と思ってしまった。ところで、ほんとにそんな商売があるんだろうか。話だけでも聞いてみりゃよかったかと思ったが、あとの祭り。かくして、平成20年は幕を開けたのであります。
2008年01月05日
コメント(1)
やっと、年内にやるべきことが終わった。振り返ってみたら、まだブログを書きはじめてから、1年たってないものぐさなので、更新も気が向いた時だけだし、コメント回りなんてしたことがない。それでも、かむ太郎さんと学級通信チャレンジさんという2大巨頭と知り合えたのは特筆すべきことだと思う。来年も基本スタンスは変わらないだろうが、また、面白い縁ができればいいなあ。皆様いろいろありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎え下さい えせてるみにすと na-yuta
2007年12月29日
コメント(6)
学級通信チャレンジさんのブログからコピーしましたお心あたりのある方ご協力を! 緊急!みなさんの力をお貸し下さい! 〓『◆捜索願いです◆』〓 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です… 横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君 皆様の力を貸して下さい。 お願いします… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、 バトンのように回して頂けると、捜索出来る範囲も広がると思いますので、皆さんご協力を! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 詳しい内容は以下のHPを見てください。 http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/ 都筑警察署:生活安全課 TEL;045-949-0110 皆さんのご協力、宜しくお願いします。
2007年12月24日
コメント(1)
きらきらー0さんのところからかむ太郎さんと学級通信チャレンジさんを経由してバトンが届きました>このバトン次の人は、もちろんこの人na-yutaさんです>でも、受け取って貰えるかなぁ?ちょっと心配…受け取るのは、やぶさかではないのですが、なんせ渡す相手が、かむ太郎さんと学級通信チャレンジさんしかしか知らないのでどうしようか思案しておりました。いままで、 ゆめ→明鏡止水(めいきょうしすい)→意志堅固(いしけんご)と来ています。私は 意志堅固→( )としましょう。われと思わん方は受け取って下さい。( )の中には次の言葉よりお好きなのをお選び下さい。五里霧中、呉越同舟、言語道断、欣求浄土、豪華絢爛強力無双、語学学習、午後紅茶、後藤真希、誤魔化氏えーと、オススメは4番目です・・・「何で四字熟語なんだよ!」という突っ込みは無しです。(オッサンだからです)井上ひさし、ばんざい!!
2007年12月14日
コメント(3)
全173件 (173件中 1-50件目)