日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.10.16
XML
カテゴリ: 読書感想文

個人事業と株式会社を比較して、いろんな項目でどちらがメリットがあるか比較しています
FP3級を取った私にとっては、次のステップのレベルの話題
一部はわかるけど、全体理解するには税理士に関する資格が必要と思いました

以下、トピックス

◆定款(ていかん)
そもそも読めなかった漢字ですが、要は会社のルール(最近この単語を目にする機会があって、理解促進につながりました)
会社名(商号)や会社の目的といった絶対的記載事項というのがあって、任意記載事項もある
資本金、決算日の設定は簿記検定にも絡む知識でした


あと、興味深かったのが
◆事業承継は会社のほうが楽
個人事業主だと遺産分割がきまるまで、口座からお金を引き出すことができなくなる
→die with zero を加速させる原因のひとつ

◆社長は健康保険、厚生年金に加入
会社のメリット強いですね
経営者も健康保険は入れるから病床手当や出産手当金入るんですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.16 09:10:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: