日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.05.12
XML
カテゴリ: 読書感想文

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣【電子書籍】[ ハンス・ロスリング ]

データの解釈、考え方について、統計を使わず概論を紹介してくれる
社会でも使える考え方だし、今後の世界を考える上で必要な情報が多数含まれており
社会人は必読の書籍という印象
個人的には世界の人口が収束する話はかなり驚かされました

個人的に備忘録として、ざっくりまとめてみました
ファクトフルネスの大まかなルール 10条

1,分断本能を抑えるには 大半のひとがどこにいるかを探そう
平均や極端な数字の比較に注意

2,ネガティブ本能を抑えるには 悪いニュースの方が広まりやすいと覚えておこう
児童労働割合や乳幼児(5歳まで)の死亡率は改善されている
良いニュース、ゆっくりとした進歩はニュースになりにくい

3,直線本能を抑えるには 直線はいつかは曲がることを知ろう
人口は100~120億人で安定する見込み、子供の出生数は安定化している
性教育、児童労働の減少、乳幼児の死亡率減により出生数が少なくて安定化するようになった

4,恐怖本能を抑えるには リスクを計算しよう
リスク=危険度×頻度 2016年 4000万機の飛行機が一人の死亡者を出さずに着陸した。
しかし、メディアで取り上げられるのは10機の死亡事故を起こした飛行機
確率としては、0.000025%

5,過大視本能を抑えるには 数字を比較しよう
80・20ルールをマスターしよう 世界のエネルギー源は石油・石炭・ガスで8割以上
残りが水力、風量、地熱、太陽光エネルギー 全体を見るには8割以上のものを理解する
また、割り算をして比率で比較しよう

6,パターン化本能を抑えるには 分類を疑おう
同じ集団の中の違いと、違う集団の間の共有店を探すこと、違う集団の間の違いも探そう

7,宿命本能を抑えるには ゆっくりとして変化でも変化していることを心に留めよう
小さな進歩を追いかけよう、知識をアップデートしよう

8,単純化本能を抑えるには ひとつの知識がすべてに応用できないことを覚えておこう
自分の考え方を検証しよう。(仕事でも言えますが、高い視座で物事を見られるように)

9,犯人捜し本能を抑えるには 誰かを攻めても問題は解決しないと肝に銘じよう
犯人ではなく、原因を探そう(なぜなぜ分析大事ですね)

10,焦り本能を抑えるには 小さな一歩を重ねよう
今すぐ行動を!という訴えには、データを改善することから始めるのが良い
地球温暖化の証明、北極の氷が溶けているのは衛生写真から確認できたが、因果関係となるCO2排出量のデータが少なかった、2年に1度の好評を四半期に一度にし、詳細化した





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.12 21:17:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: