今ムカゴがちょうど採り時ですね。

お散歩でよく見かけます。もう暫くするとポロポロ落ちちゃいますね。

今年はムカゴ飯に挑戦して見ましょうか。

(2010年09月14日 12時29分32秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1224)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2010年09月14日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



長芋
<ヤマノイモ科>



今年の3月に植えつけた長芋 コチラ

真夏中は、「緑のカーテン」として活躍をしてくれました

9月初旬の長芋と大和芋(やまといも)です。

つるを伸ばして濃いグリーンの葉っぱを元気にたくさんつけています



長芋・大和芋
ヤマイモ1.jpg

猛暑続きで、枯れたり、生育不良になっていく野菜が多い中~

我が家の菜園の中で1番?2番?のグリーンを楽しめるお野菜でした

そして~

この度~素敵なプレゼントを頂きましたよ

それは~

そう・・・ムカゴ~

ムカゴ

ヤマイモ2.jpg
ヤマイモ3.jpg



キラキラ光るグリーンの葉っぱに。。

なにやら~茶色い・・マメ


ヤマイモ4.jpg

実際に見たのは、コレが始めて

ムカゴって知ってました



むかご(零余子)

ヤマノイモ科ヤマノイモ属の自然薯(じねんじょ)や
長芋(ながいも)などの芋が地上にできたものです。

山芋の葉の付け根にできる小指の頭ほどの球芽。
小さな粒の一つ一つに山芋の香りとコクが凝縮されています。
噛んで外側の皮を破ると中からトロッとして、上品な中身が出てきます。
くどくはありませんが、コク?はあるような。


ムカゴの収穫
ヤマイモ5.jpg



ムカゴご飯は秋の味覚だそうです。
コレが食べてみたくって~長芋を栽培してみたんです

念願がまた1つ、叶ちゃいました~(*≧∀≦)/


ムカゴご飯
ヤマイモ6.jpg


収穫時期:10月~11月下旬(葉が枯れてから)

大きな~長い長芋が収穫できると~いいなぁ~



大玉のムカゴは種芋取り用に保存して、来年の春に植えることにします。

但し、本来の長芋が収穫できるのは、
2年後になるんですって~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

気の長~いお話しですね・・
(アスパラみたい・・


しょんぼり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月14日 08時49分34秒
コメント(30) | コメントを書く
[自然薯・長芋・ヤマイモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
k-coggy  さん
むかご。
見たのも名前を聞いたのも初めてです。
むかごご飯は美味しかったですか?
長芋を植えたからと言って必ず取れる物じゃないんですよね。
貴重ですね。

家の旦那はとろろご飯が大好物です。
とろろご飯か卵かけご飯と味噌汁があれば、他には何もいらないんですって。 (2010年09月14日 10時16分19秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
くーにゃん さん
こんにちは。
グリーンを目で楽しんで、むかごを味わって
最後はとろろ・・なんとも素敵な楽しみ方ですね。
うちの父は、ポロポロ落ちて大量に芽が出るむかごを
コンチクショーっ!と呼んでいます。
高級品なのに失礼な話ですよね~はは (2010年09月14日 11時10分22秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
オグ2224  さん
ムカゴ!!!

実家の近所の道の駅で売ってた!!
ムカゴ飯もその時食べた~!!

長いもってこんなに大変なんだねぇ。
どうりで高いわけだわ。

2年後の長芋、楽しみだね~~。(長いね、名まえだけあって・・・) (2010年09月14日 11時46分59秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
むかご!なつかしい!
マメの味ですよね。
里芋?長いも?ツルがおいしいんですよね。
どっちだか忘れちゃいましたけど。
炒め煮が。ご飯のおかずに良いんですよね。 (2010年09月14日 11時47分43秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
こんにちわ~♪
ムカゴ、ブロ友さんが取りに行くっていうのを読んで・・・存在は知っていました!!
あと、八百屋さんでも取り扱ってるお店もあったし♪
でも・・・食べ方がよくわからないので・・・買ったことはなかったんですよねぇ(汗)
やっぱりおいしそうですね~!!
そのコクを味わってみたいかも♪

また遊びにきますね~☆ (2010年09月14日 11時50分27秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
ジュラ2591  さん

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
 こんにちは

とろろは、山芋を八百屋で購入すれば作ることは出来るが、

むかごは少しなら金網などに絡んでいるが、ご飯を炊くとな

ると自分で育てるか山野に出掛けて採って来ないと出来ませ

んよね、むかご飯って聞いたことはあるが食べたことはあり

ません。

豆ご飯と同じ塩味で炊くのですか? (2010年09月14日 14時52分15秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
むかごって聞いたことはあったけど見たのは初めて。
おいしそうですね。
素敵なプレゼントでしたね。。。^^ (2010年09月14日 15時16分57秒)

こんにちは  
ミモザ1166  さん
こんにちは
むかごご飯炊いた事があります。
アクが有るのか?白米が茶飯の色になりました。
あく抜きはしなくても良いのですか?


ととろご飯美味しいですね、大好物です^^ (2010年09月14日 15時42分43秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
koharumusasi  さん
むかご、、こちらでは、食べる習慣がないのですが、、庭のとんでもない所にでてきます。そこ、、掘るといい?
木に絡まり、邪魔にしてたのですが、、、考え直そう、、。
(2010年09月14日 16時26分33秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
むかご
知ってはいましたが食べたことないです・・・
この猛暑の夏に貴重な収穫ってすごいーー!
水やり頑張った甲斐がありましたね(*≧∀≦)
忘れられないお味だったでしょうね~♪♪ (2010年09月14日 17時18分40秒)

お久しぶりで~す♪  
ゆう君のママ さん
(ノ⌒▽⌒) こんにちは♪
めちゃくちゃご無沙汰しておりますm(__)m

ブログへのコメントとっても嬉しかったです♪
屋上菜園で長芋まで育てられてるなんて、ほんまに凄いです!
「むかご」って名前、聞いたことはあったんですが見たのは初めてでした。
それに長芋が育つまで2年もかかるなんて知らなかったです!
あと2年お世話頑張ってくださいね^^;

これからまたよろしくお願いしますm(__)m (2010年09月14日 18時04分25秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
k-coggyさん
>むかご。
>見たのも名前を聞いたのも初めてです。
>むかごご飯は美味しかったですか?
>長芋を植えたからと言って必ず取れる物じゃないんですよね。
>貴重ですね。

>家の旦那はとろろご飯が大好物です。
>とろろご飯か卵かけご飯と味噌汁があれば、他には何もいらないんですって。
-----
ププッ ( ̄m ̄*) 実は私も去年初めて知ったのよ~♪
で・・このムカゴなる者を食べたくって、春に種いも購入して初めて食べてみました~♪
すっごく美味しい~(*≧∀≦)/ってものじゃないけど・・
これはなかなかなレアものの満足感でしょうか♪
(2010年09月14日 18時05分17秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
くーにゃんさん
>こんにちは。
>グリーンを目で楽しんで、むかごを味わって
>最後はとろろ・・なんとも素敵な楽しみ方ですね。
>うちの父は、ポロポロ落ちて大量に芽が出るむかごを
>コンチクショーっ!と呼んでいます。
>高級品なのに失礼な話ですよね~はは
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ いいな~畑なら~こぼれて落ちたムカゴも発芽するんですよね~。
我が家は下はコンクリートだから~
カピカピになってましたよ~( ̄▽ ̄;)!!ガーン
あ~もったいない~もったいない♪
(2010年09月14日 18時07分50秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
オグ2224さん
>ムカゴ!!!

>実家の近所の道の駅で売ってた!!
>ムカゴ飯もその時食べた~!!

>長いもってこんなに大変なんだねぇ。
>どうりで高いわけだわ。

>2年後の長芋、楽しみだね~~。(長いね、名まえだけあって・・・)
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
憧れの道の駅~♪いいな~!!
しかも旬モノ・レアモノを食べれちゃうなんて~最高♪
私も行ってみたいな~。
(2010年09月14日 18時09分56秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
ぽこもこ222さん
>むかご!なつかしい!
>マメの味ですよね。
>里芋?長いも?ツルがおいしいんですよね。
>どっちだか忘れちゃいましたけど。
>炒め煮が。ご飯のおかずに良いんですよね。
-----
ムカゴってマメ味?って言うよりやっぱ長芋?
あの皮の苦味がなかなか癖になるかもね~♪
里芋のズイキ??かな・・
まだ食べたことないの~今年こそ(*≧∀≦)/

(2010年09月14日 18時12分24秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
☆あいこ☆9690さん
>こんにちわ~♪
>ムカゴ、ブロ友さんが取りに行くっていうのを読んで・・・存在は知っていました!!
>あと、八百屋さんでも取り扱ってるお店もあったし♪
>でも・・・食べ方がよくわからないので・・・買ったことはなかったんですよねぇ(汗)
>やっぱりおいしそうですね~!!
>そのコクを味わってみたいかも♪

>また遊びにきますね~☆
-----
ムカゴを採りにいく~??
なんて素敵なことでしょう~(*≧∀≦)/
私も連れて行ってほしいくらいだわ~(笑)
ムカゴが売ってるなんて(*□*)ビックリ!!
でも~なんかわざわざ購入するまで欲しい?って言われると
ん~って考えちゃう??
(2010年09月14日 18時14分37秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今ムカゴがちょうど採り時ですね。

>お散歩でよく見かけます。もう暫くするとポロポロ落ちちゃいますね。

>今年はムカゴ飯に挑戦して見ましょうか。
-----
っていうか~もうボロボロ~糞のように(笑)、
下へ落ちていました~♪
最初、虫の糞かと思って見上げたら~ムカゴだったの。。
初めてだったから~気づくのが遅かったようです。
少しだけど、ムカゴご飯食べれて嬉しいです。
是非、機会があれば・・・山で・・・・ププッ ( ̄m ̄*)
(2010年09月14日 18時17分52秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>とろろは、山芋を八百屋で購入すれば作ることは出来るが、

>むかごは少しなら金網などに絡んでいるが、ご飯を炊くとな

>ると自分で育てるか山野に出掛けて採って来ないと出来ませ

>んよね、むかご飯って聞いたことはあるが食べたことはあり

>ません。

>豆ご飯と同じ塩味で炊くのですか?
-----
やった~(*≧∀≦)/~♪
私の方が先に食べちゃったんですね~♪
美味しい~って程ではありません・・。
ただ・・機会があれば是非ご賞味くださいませ~!
炊飯器で昆布とちょっと塩で炊いただけでが・・・♪
(2010年09月14日 18時21分53秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>むかごって聞いたことはあったけど見たのは初めて。
>おいしそうですね。
>素敵なプレゼントでしたね。。。^^
-----
やった~(*≧∀≦)/
見たの初めてですか~♪コレ↑みたいですよ~♪
話に聞いていても実際みてみたかったので~
育ててみました~(゚∇^*) テヘ♪
来年はもっと増やそうかな~。 (2010年09月14日 18時23分59秒)

Re:こんにちは(09/14)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>こんにちは
>むかごご飯炊いた事があります。
>アクが有るのか?白米が茶飯の色になりました。
>あく抜きはしなくても良いのですか?


>ととろご飯美味しいですね、大好物です^^
-----
ん~どうかな~??
私ちょっとしかムカゴ入れなかったから、
さほど気になるほどアクを感じませんでしたよ~。
綺麗に洗って、炊飯器で昆布と塩でスイッチポン!っで炊いただけなの・・( ̄  ̄;)ハッハッハ
次の楽しみは~とろろご飯ね♪
(2010年09月14日 18時30分17秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>むかご、、こちらでは、食べる習慣がないのですが、、庭のとんでもない所にでてきます。そこ、、掘るといい?
>木に絡まり、邪魔にしてたのですが、、、考え直そう、、。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~何気にムカゴがあるなんて~
なんて素敵な環境なんでしょうか♪
お時間があれば~是非掘ってみてくださいな~
何が出てくるかな??
どうします??天然の自然薯だったら(゚∇^*) テヘ♪
(2010年09月14日 18時41分03秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
chocomamaさん
>むかご
>知ってはいましたが食べたことないです・・・
>この猛暑の夏に貴重な収穫ってすごいーー!
>水やり頑張った甲斐がありましたね(*≧∀≦)
>忘れられないお味だったでしょうね~♪♪
-----
そっか~この猛暑でも水撒き頑張ったから~枯れずにムカゴも食べれたんだよね~♪
そう~思ったら、改めてジ~~~~~ンと来ちゃった!
( ≧▽≦)b
(2010年09月14日 18時42分41秒)

Re:お久しぶりで~す♪(09/14)  
根岸農園  さん
ゆう君のママさん
>(ノ⌒▽⌒) こんにちは♪
>めちゃくちゃご無沙汰しておりますm(__)m

>ブログへのコメントとっても嬉しかったです♪
>屋上菜園で長芋まで育てられてるなんて、ほんまに凄いです!
>「むかご」って名前、聞いたことはあったんですが見たのは初めてでした。
>それに長芋が育つまで2年もかかるなんて知らなかったです!
>あと2年お世話頑張ってくださいね^^;

>これからまたよろしくお願いしますm(__)m
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
こちらこそ~ありがとうございました♪
あんまり久しぶりだったので、コメ残しちゃいました。
お互い~のんびり~更新を楽しみましょうね♪
よろしくお願いします。 (2010年09月14日 18時44分31秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫  
いもようかん♪ さん
わぉ~ムカゴご飯!!これ最高に美味しいのよね\^o^/
実家は山の中だから、自然薯とかムカゴとか、当たり前に食べてたなぁ~☆ (2010年09月14日 19時51分31秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>わぉ~ムカゴご飯!!これ最高に美味しいのよね\^o^/
>実家は山の中だから、自然薯とかムカゴとか、当たり前に食べてたなぁ~☆
-----
ムカゴや自然薯を当たり前~???
ある意味~すご~く贅沢な生活をしていたのね~♪
そんなキラキラ光る美味しい思い出がない・・
神奈川生まれ~神奈川育ちです( ̄▽ ̄;)!!ガーン
田舎が~欲しい~♪ (2010年09月14日 21時27分17秒)

長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)   
ミー さん
むかご飯・・・美味しいですよね。
私も毎年楽しんでます。
子供の頃、針金にいっぱい差して火で焼いてもらって食べた事思い出しました。懐かしいな~
今度焼いてみようかな? (2010年09月15日 08時07分39秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
ミーさん
>むかご飯・・・美味しいですよね。
>私も毎年楽しんでます。
>子供の頃、針金にいっぱい差して火で焼いてもらって食べた事思い出しました。懐かしいな~
>今度焼いてみようかな?
-----
針金でいっぱい??
ムカゴの串焼き~って感じなのかしら♪
なかなか~晩酌にいいかもね( ≧▽≦)b
私もやってみようかな~いっぱい採れればいいな~。

(2010年09月15日 08時51分44秒)

Re:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
ひろりぃな さん
遅いコメントで失礼します!
今日初めての訪問なので。。。

むかごって以前住んでた借家に生えてたんですよ。
何だか食べられそうだなーって思ったんだけど、全く未知の収穫物だったので怖くて捨てました。
私、好奇心旺盛な方だから、毎年試してみようかと迷いましたが。。。中毒なんか起こしてニュースになったりしたら、すごく恥ずかしいなと躊躇。してました。

10年位後で「むかご」という名を知り、美味と聞き、悔しかったです。このブログ見て今度植えてみようと思いました!!
(2010年09月30日 16時07分19秒)

Re[1]:長芋の袋栽培☆ムカゴの収穫(09/14)  
根岸農園  さん
ひろりぃなさん
>遅いコメントで失礼します!
>今日初めての訪問なので。。。

>むかごって以前住んでた借家に生えてたんですよ。
>何だか食べられそうだなーって思ったんだけど、全く未知の収穫物だったので怖くて捨てました。
>私、好奇心旺盛な方だから、毎年試してみようかと迷いましたが。。。中毒なんか起こしてニュースになったりしたら、すごく恥ずかしいなと躊躇。してました。

>10年位後で「むかご」という名を知り、美味と聞き、悔しかったです。このブログ見て今度植えてみようと思いました!!
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ コメントありがとうございます♪
それは・・もったいないことをしましたね~
私も最近知った口なので・・わかります!!
好奇心旺盛はとってもいいことだと思いますよ♪
是非植えつけて「むかごご飯」食べてみてくださいね~
(*^-゚)vィェィ♪・・魅惑の味をお試しあれ♪???
(2010年09月30日 16時37分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: