暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1214)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年04月24日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~

前回は一般的な 緑豆もやしの栽培 を楽しんだけど~

今回は、ささげでモヤシ栽培にチャレンジしてみました



モヤシ


ビタミン、ミネラル、食物繊維を

たくさん含んでいて~低カロリーで栄養価が高いもやし。

今回はご家庭でも手に入りやすい、

「ささげ」を使って楽しんでみましょう~





1.ささげを用意します。

・ボウルに水を入れて緑豆をさっと洗う。

・浮いたゴミなどは取り除く。

2.豆を綺麗に洗った後、一晩たっぷりの水につける。

・水を捨て、水切り付きタッパーなどに入れ、

 ダンボールをかぶせるか?新聞紙や蓋をずらした状態で置いておく。
  (空気と乾燥防止のためふたをずらす)

<一晩吸水させると、豆が一回り大きく膨らみ、皮が柔らかく破けやすい>

・その後1日に、1~2回豆を洗って水を捨てる。



<2~3日後:発芽が始まります>





<5~6日後:立派なもやしになります>




<ヒゲや皮を丁寧に取り除いて・・>
ささげモヤシ5
ささげモヤシ5 posted by (C)根岸農園



自家製ささげもやし炒め
ささげモヤシ6
ささげモヤシ6 posted by (C)根岸農園


お豆本来のお味を楽しめるので~

もやしが主役になる野菜もやし炒めになりました



ぺろり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月24日 10時54分46秒
コメント(24) | コメントを書く
[水耕栽培/スプラウト栽培] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
emirin76  さん
ささげって小豆ですか?

もやしにすると大豆と見分けがつかないほど
似ていますね。

お野菜中心の料理、素敵です(*^_^*)
私も見習わなければ!!(笑) (2011年04月24日 12時08分40秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
ジュラ2591  さん
ササゲじゃなくて小豆でも作れるのでしょうか?

ササゲのほうが育てやすい?

今日はいいお天気になりました。

(2011年04月24日 12時32分45秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
こんにちは
あんこ作りにしか使わないけど
モヤシ!が出来るのーーーー凄い
ちょっと美味しそうじゃん
これは良いかも^^
(2011年04月24日 12時37分29秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
 こんにちは

ササゲモヤシ、初めて聞くモヤシ、緑豆でも大豆でも出来る

モヤシ、ササゲでも出来ないはずはない、考えましたね。

何れも、もやし味も栄養価も特に変わりは無いのでは? (2011年04月24日 13時10分57秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
こんにちは~
もやし、あああ...
ここのところ、暑いからなのか、腐ってしまったみたいで~
野菜育てれないみたいです...
根岸農園さん、素晴らしいですよ~
また、楽しみにしてま~す☆ぽちぽち (2011年04月24日 13時54分10秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
おいしそう!
お味はやっぱりもやしの味ですか?
豆なら何でもOKですか? (2011年04月24日 14時07分15秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め  
いもようかん♪ さん
画像を見てるだけで、口の中に豆の味が広がります!!
なんとおいしそうな~♪ (2011年04月24日 16時53分53秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
emirin76さん
>ささげって小豆ですか?

>もやしにすると大豆と見分けがつかないほど
>似ていますね。

>お野菜中心の料理、素敵です(*^_^*)
>私も見習わなければ!!(笑)
-----
あずき~って言えば・・あんこ?
ささげって言えば・・お赤飯?ってイメージでしょうか。
見た目は同じ「もやし」に見えるけど、食べたら全然違うものなんです!!(*□*)ビックリ!!ですよ♪
(2011年04月24日 17時23分01秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ササゲじゃなくて小豆でも作れるのでしょうか?

>ササゲのほうが育てやすい?

>今日はいいお天気になりました。
-----
多分~アズキでも作れると思いますよ~♪
我が家にお赤飯作ったときの、
あまりのささげで作ってみました。
わざわざ~もやし用に豆買うのもったいないですからね。
身近なもので試してみました(゚∇^*) テヘ♪
(2011年04月24日 17時27分36秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
はなはな花ゆうさん
>こんにちは
>あんこ作りにしか使わないけど
>モヤシ!が出来るのーーーー凄い
>ちょっと美味しそうじゃん
>これは良いかも^^
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ちょこっと余った~豆。。
賞味期限がやばかったら~もやし栽培も、いいかもね♪
豆の美味しさがいっぱい詰まってて、
美味しいかったですよ!!

(2011年04月24日 17時29分32秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>ササゲモヤシ、初めて聞くモヤシ、緑豆でも大豆でも出来る

>モヤシ、ササゲでも出来ないはずはない、考えましたね。

>何れも、もやし味も栄養価も特に変わりは無いのでは?
-----
栄養学的には、微妙に栄養量も違うでしょうが、
豆の味が違うので、食べ比べると・・
やっぱちがう「もやし」に感じます( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
こればっかりは、食べてみないと伝わらないかも・・。
(2011年04月24日 17時31分30秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>もやし、あああ...
>ここのところ、暑いからなのか、腐ってしまったみたいで~
>野菜育てれないみたいです...
>根岸農園さん、素晴らしいですよ~
>また、楽しみにしてま~す☆ぽちぽち
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ん~うっかりお水取り替えるの忘れちゃうと、
もやし栽培はヤバイかもね。。。
ま~今回はささげでもモヤシができるってことの発見で、
お腹いっぱいにしてちょ~♪(笑)
(2011年04月24日 17時34分06秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>おいしそう!
>お味はやっぱりもやしの味ですか?
>豆なら何でもOKですか?
-----
自家製もやし・・市販のもやしとは、
全然お味は濃くって美味しいですよ~(*≧∀≦)/
多分お豆なら~なんでもOKだとは思います。
余ってる豆があったら・・是非に・・♪
(2011年04月24日 17時36分04秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>画像を見てるだけで、口の中に豆の味が広がります!!
>なんとおいしそうな~♪
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます♪
これは~もやしって言う味よりも、
豆を楽しんだお料理になったかも!!
発芽したてのモヤシは、本当に食べ応えがあって~
美味しいですよ☆
(2011年04月24日 17時37分45秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
kamecoco  さん
おやっ!ささげでももやしが!
すごいなぁ。なお、気になる。
楽しそう。(笑) (2011年04月24日 18時34分38秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
ささげでもやしをーー!
初めて聞きましたぁ・・・
こんなに立派なもやしになるのね~~
こちら震災後しばらくもやしも品薄になったのよぉ。

収穫まで早いから嬉しいわね~♪ (2011年04月24日 18時51分04秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
kamecocoさん
>おやっ!ささげでももやしが!
>すごいなぁ。なお、気になる。
>楽しそう。(笑)
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとう~♪
ちょっと余っていた豆で試してみました。
おもしろいでしょう??(笑)
(2011年04月24日 19時14分28秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
chocomamaさん
>ささげでもやしをーー!
>初めて聞きましたぁ・・・
>こんなに立派なもやしになるのね~~
>こちら震災後しばらくもやしも品薄になったのよぉ。

>収穫まで早いから嬉しいわね~♪
-----
そうだったのよね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
もやしが店頭からなくなって、焦ったっけ!
だから・・もやし栽培の練習中~。
あんな恐怖もう味わいたくないもんね。
(2011年04月24日 19時19分25秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
koharumusasi  さん
もしかしたら、、どんな豆でも、、もやし、、できるのかな?
豆もやし、、、あれは?
もやしと、、どこが違うんでしょう? (2011年04月24日 21時03分07秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
こじけん☆  さん
もやしは水の入れ替えなどで毎日面倒を見れないと栽培は厳しそうですが、去年の夏、名古屋に単身赴任というか人生初の一人暮らしをしないといけなくなったとき、高騰していた野菜の中で値段も安くてかなりお世話になった何気に思い出のある食材だったりします。

コメントどうもありがとうございました。m(__)m
収穫したカラフルファイブは・・といか、いつも撮影した写真は日記の記事の下の方に「画像」って文字でリンクを貼って見れるようにしてありましたが、大した収穫ではなく…。(;^_^A
カラフルファイブを収穫すると、毎度、白色が少ない気がするので5色そろうとちょっと嬉しかったりします。 (2011年04月25日 00時55分12秒)

自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)   
ミー さん
ささげ豆のもやし、食べて見たいです。
どんな味なんだろうな~ 興味津々だよ~(美味ですか?) (2011年04月25日 08時20分12秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>もしかしたら、、どんな豆でも、、もやし、、できるのかな?
>豆もやし、、、あれは?
>もやしと、、どこが違うんでしょう?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
市販のもやしって、緑豆や大豆が主流なのかな??
地域によっても違いますか?
(2011年04月25日 18時44分11秒)

Re[1]:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>もやしは水の入れ替えなどで毎日面倒を見れないと栽培は厳しそうですが、去年の夏、名古屋に単身赴任というか人生初の一人暮らしをしないといけなくなったとき、高騰していた野菜の中で値段も安くてかなりお世話になった何気に思い出のある食材だったりします。

>コメントどうもありがとうございました。m(__)m
>収穫したカラフルファイブは・・といか、いつも撮影した写真は日記の記事の下の方に「画像」って文字でリンクを貼って見れるようにしてありましたが、大した収穫ではなく…。(;^_^A
>カラフルファイブを収穫すると、毎度、白色が少ない気がするので5色そろうとちょっと嬉しかったりします。
-----
もやしは~家計に優しいお野菜ですよね~
しかも、炒めて良し茹でても良しの万能選手だから、
大助かりです(゚∇^*) テヘ♪

カラフルファイブ~確かに5色揃うと、嬉しいですよね♪
私も嬉しくって、5色揃うと記念撮影しちゃいます!(笑)
(2011年04月25日 18時47分11秒)

Re:自家製ささげもやしの育て方・☆ささげモヤシ炒め(04/24)  
根岸農園  さん
ミーさん
>ささげ豆のもやし、食べて見たいです。
>どんな味なんだろうな~ 興味津々だよ~(美味ですか?)
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本当に豆を楽しむモヤシって感じです!
美味しいですよ♪豆の甘さが違いますね~☆
(2011年04月25日 18時48分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: