暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1224)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年04月23日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


空芯菜(クウシンサイ)
<ヒルガオ科>


アジアン料理では、おなじみの空芯菜(クウシンサイ)

中国野菜の1つ。

茎の中身が空洞になっているから~空芯菜(笑)

って呼ばれていますが・・

エンサイ(エンツァイ)・ヨウサイ・アサガオ菜とも言われています。

・農林水産省の統一名称では「エンサイ」
・日本植物病名目録では「ヨウサイ」となっています。


高温多湿の中国南部や東南アジアで広く栽培されていて・・

日本では沖縄などの暖かい地域で栽培されている空芯菜。

でも、真夏なら猛暑続きの日本中で栽培可能で楽しめますね


種まき時期:4月~8月 (関東)

クウシンサイの種は、大きくて皮がかたくて少し発芽しにくいですが~
発芽までは土を乾燥させないよう水の管理を。
(心配なら、一晩水につけて・・)





空芯菜1
空芯菜1 posted by (C)根岸農園



真夏の間でも、次々~に収穫できちゃうクウシンサイ。

病気や害虫被害も少ないので、簡単でお勧めな野菜です

夏の暑さに強く、長期間収穫を楽しめます

青物の少ない真夏に収穫できる~

重宝するお野菜なんですよ



特長 :中国南部、東南アジアで広く栽培されています。
   サツマイモの葉を細長くした形で、真夏に茎と葉を収穫します。
炒めものや中華風おひたしに利用する健康野菜です。
(サカタのタネ 種袋より)



クウシンサイ1



茎が20~30センチの長さになったら、

摘心を兼ねて収穫します。


クウシンサイ2


空芯菜の収穫方法は・・

このわき芽を残してハサミでカットすれば~

またソコからすぐ、わき芽から新しい葉茎がでてくるので・・

切っても~切っても~長く収穫が楽しめるんです。



新芽を収穫します
エンサイ2.jpg

エンサイは、新芽を収穫します

茎を摘心することで、茎のわき芽が伸び枝数が増えます




つけ根を切りましょう
エンサイ3.jpg



わき芽は葉っぱのつけ根からでるので、

2~3節葉っぱを残して収穫するようにしましょう。

フフフ・・

この手間1つで、次回収穫するときには・・

こんもり~茂ったエンサイがまたまた収穫できちゃうんです



収穫です

クウシンサイ5



茎はシャキシャキした歯ごたえが楽しめます。

味は・・クセがなくって~炒め物やお浸しなどにすると・・

独特なぬめりがあって~おいしいですよ


収穫時期は6月~10月まで・・


収穫も終わりに近づくころには~

わき芽が伸びて~大量の空芯菜が最後まで美味しく頂けますよ。


クウシンサイ4


是非今年は、空芯菜を栽培して~

空洞の茎から・・空を眺めてほしいわ♪(笑)

しかも~もっと簡単な栽培方法は・・

購入してきたクウシンサイで・・・

・新鮮な切り口を水に挿して、水耕栽培ができます。

・また、挿し木でも増やすことができちゃいます。

買ってきたクウシンサイの根もとの部分を挿しておいても、すぐ根付きますよ



空芯菜のシャキっとにんにく炒め
空芯菜のシャキっとにんにく炒め

料理名:空芯菜 クウシンサイ アサガオ菜
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
空芯菜が収穫できました♪定番だけど~
やっぱりコレが1番美味しいと思います!

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…






いかがですか~?

空芯菜、栽培したくなっちゃったかな
ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年04月23日 09時05分18秒
コメント(46) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
挿し木もできるんですねぇ~。
病害虫が少ないのはいちばんいいですね。 (2012年04月23日 09時24分13秒)

おはようございます  
ミモザ1166  さん
おはようございます~♪
空芯菜、菜園で主人が作りました。
美味しいのでビックリしました、
水耕栽培が出来るのですね♪ (2012年04月23日 09時49分32秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
yarnam  さん
ああ!!!!
根岸農園を拝見していると、また、種が欲しくなります(笑) (2012年04月23日 11時44分51秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
ジュラ2591  さん
ヒルガオ科のお野菜と言えばサツマイモとクウシンサイ。

クウシンサイには真っ白な朝顔のようなお花が咲くそうですね。

是非見てみたいです(笑)

(2012年04月23日 11時52分05秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
オスン6757  さん
こんにちは

空芯菜は作ったことは無いですね。
真夏でも大丈夫そうですね。
畑はもう空いていないので、プランターで作ってみよう
と思います。 (2012年04月23日 12時01分36秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫  
あんこ1961 さん
空芯菜、スーパーではエンサイで売っています。
意外と簡単に出来そうですね。
母に交渉して、どこかのスペースに蒔かせてもらおうかな。 (2012年04月23日 12時45分12秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
プクリンママ さん
こんにちは~
挿し木、去年失敗~~(水替え怠った)
今度は種を蒔いてみようかな!
シャキッとニンニク炒め作りたーい♪ (2012年04月23日 12時49分57秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
いくっち♪  さん
ほぉ~空芯菜??
沖縄に7年住んでたけど初めて知りました(゜o゜)!!
病害虫が少ないのはいいですね♪
(2012年04月23日 14時03分05秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>挿し木もできるんですねぇ~。
>病害虫が少ないのはいちばんいいですね。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
なかなか楽チンな栽培方法でしょ♪
是非・・時期になって空芯菜みかけたら~
挿し木して栽培してみて!
収穫期間も長いので~絶対にオススメな野菜ですよ☆
(2012年04月23日 14時28分24秒)

Re:おはようございます(04/23)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>おはようございます~♪
>空芯菜、菜園で主人が作りました。
>美味しいのでビックリしました、
>水耕栽培が出来るのですね♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
空芯菜美味しいですよね~
収穫期間は長いし丈夫だし、良いこと尽くめ♪
今年もいっぱい食べちゃってね☆
(2012年04月23日 14時29分37秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>ああ!!!!
>根岸農園を拝見していると、また、種が欲しくなります(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
空芯菜の種・・蒔いてなかったっけ?
今ある苗を植えつけてから~種蒔いてね♪
ベランダでも十分楽しめますよ☆(笑)
(2012年04月23日 14時31分39秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ヒルガオ科のお野菜と言えばサツマイモとクウシンサイ。

>クウシンサイには真っ白な朝顔のようなお花が咲くそうですね。

>是非見てみたいです(笑)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
サツマイモはなかなかお花って見られませんが~
空芯菜なら去年楽しませてもらいました。
今年もお花咲くまで・・収穫を楽しみたいと思います☆

(2012年04月23日 14時32分55秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
はい、すぐ、その気になっています。
タネを見てきますね。 (2012年04月23日 14時33分02秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>空芯菜は作ったことは無いですね。
>真夏でも大丈夫そうですね。
>畑はもう空いていないので、プランターで作ってみよう
>と思います。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
是非・・空芯菜はこの夏楽しんでほしいです。
真夏の暑さにも強くて~葉っぱ野菜が少ない夏場には、
とても重宝しますよ♪オススメです☆

(2012年04月23日 14時34分41秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>空芯菜、スーパーではエンサイで売っています。
>意外と簡単に出来そうですね。
>母に交渉して、どこかのスペースに蒔かせてもらおうかな。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
スーパーではエンサイの方が有名なのかもね~♪
本当に栽培は簡単なので~
葉もの野菜が少ない夏場は家計にも大助かりですよ!!
もちろん~お弁当にもね☆
(2012年04月23日 14時36分41秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>こんにちは~
>挿し木、去年失敗~~(水替え怠った)
>今度は種を蒔いてみようかな!
>シャキッとニンニク炒め作りたーい♪
-----
(>▽<;; アセアセ
挿し木・・失敗??
じゃ~今度は一気にそのまま土に挿しちゃう?
どの栽培方法もOKなので~
今年こそ楽しんでほしいわ~☆
(2012年04月23日 14時39分47秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
いくっち♪さん
>ほぉ~空芯菜??
>沖縄に7年住んでたけど初めて知りました(゜o゜)!!
>病害虫が少ないのはいいですね♪
-----
(>▽<;; アセアセ
ありゃ??沖縄ではポピュラーな野菜の1つだと思っていますが、場所によっても違うのかな??
夏場の猛暑にも耐える強い葉っぱ野菜ですよ☆
(2012年04月23日 14時41分35秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>はい、すぐ、その気になっています。
>タネを見てきますね。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ありがとうございます。
そう言って頂けると~私も嬉しいです!
収穫期間が長い~ってのは、大助かりですよね☆
(2012年04月23日 14時43分10秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸さん、こんにちは~
うわわわ...
大好きな空芯菜~♪
今日、実は買おうか悩みましたが、まだちと高いから止めました~
でも、そのうち買おう~
こちらで見ていると、食べたくなりますぅ...
美味しいですよねぇ...
都内まで行ってきましたが、今日も寒い...
根岸さんも、お気をつけて~ (2012年04月23日 15時03分15秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>うわわわ...
>大好きな空芯菜~♪
>今日、実は買おうか悩みましたが、まだちと高いから止めました~
>でも、そのうち買おう~
>こちらで見ていると、食べたくなりますぅ...
>美味しいですよねぇ...
>都内まで行ってきましたが、今日も寒い...
>根岸さんも、お気をつけて~
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
すごいですね~もう空芯菜販売されていたのですか??
早っ!
夏場のお野菜なので~まだまだお高いのは仕方ないですね。
でももう少し経てば・・
いっぱい楽しめる~~~~嬉しいね☆
(2012年04月23日 15時12分24秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
最近はスーパーでも売られれるようになり
私も手軽な野菜として食べています♪
本当は新鮮な野菜が食べたいけどね
限られた場所では難しい^^;
空の青さが素敵です(-^□^-)
(2012年04月23日 15時26分47秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
空芯菜、挿し木もできるのね~。
やってみようかな。
おいしくて大好きです。。^^ (2012年04月23日 15時27分03秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
ミー さん
空芯菜、双葉がやっと出てきました。
毎年差し芽で楽しんでいたのですが、今年は種から挑戦です。
昨年の真夏、野菜不足で値が高い時これ植えてて良かったな~って思ったから今年もしっかり育てたいと思います。ニンニク炒め、元気が出そうですねメモメモ

ニンニクと言えば今年は葉っぱを食べていい位いっぱい出来ました。収穫時期が楽しみです。 (2012年04月23日 16時49分19秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
 こんにちは

クウシンサイの炒めものって歯ごたえもシャキシャキして美

味しいですよね、いくらでも行けそう。

挿し芽や水耕栽培が出来るのも楽しいですね。 (2012年04月23日 16時52分17秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
おぉ!空芯菜ですね♪ もう発芽しているのですか?
種袋にまきどきは暖地が5~8月となっていたので、
待機中だったのですが・・・もういいのかな?
(2012年04月23日 17時19分06秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>最近はスーパーでも売られれるようになり
>私も手軽な野菜として食べています♪
>本当は新鮮な野菜が食べたいけどね
>限られた場所では難しい^^;
>空の青さが素敵です(-^□^-)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
夏場に嬉しい葉もの野菜の1つですよね♪
油との相性もバッチリで調理しやすいのが、
人気の秘密かも☆
(2012年04月23日 17時30分43秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>空芯菜、挿し木もできるのね~。
>やってみようかな。
>おいしくて大好きです。。^^
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
ゆうちゃんさんは、特にアジア系のお料理は~
懐かしいお味に近いものね♪
是非栽培して~ほしいわ!!
あっ!でも、また旅行に行きたくなっちゃうかしら?(笑)
(2012年04月23日 17時32分25秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
sakuranbonoki  さん
空芯菜、昨年栽培して美味しかったので、我が家も種蒔きしました^0^
夏楽しみです~! (2012年04月23日 17時35分16秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
ミーさん
>空芯菜、双葉がやっと出てきました。
>毎年差し芽で楽しんでいたのですが、今年は種から挑戦です。
>昨年の真夏、野菜不足で値が高い時これ植えてて良かったな~って思ったから今年もしっかり育てたいと思います。ニンニク炒め、元気が出そうですねメモメモ

>ニンニクと言えば今年は葉っぱを食べていい位いっぱい出来ました。収穫時期が楽しみです。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
本当に夏場に貴重なお野菜の1つになりましたよね。
暑さにも強いから本当に助かります。
我が家には、もうかかせない夏のお野菜かも♪

w( ̄o ̄)w オオー!ニンニク・・順調ですか?
我が家は・・トウたちするころ~
ニンニクの茎炒めを楽しみたいため・・まだ我慢します☆

メールありがとうございました。
アドレスが不明で戻ってきてしまったのですが・・
私のメール届いたでしょうか?(>▽<;; アセアセ
(2012年04月23日 17時35分49秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>クウシンサイの炒めものって歯ごたえもシャキシャキして美

>味しいですよね、いくらでも行けそう。

>挿し芽や水耕栽培が出来るのも楽しいですね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
さすが!クウシンサイご存知ですか??
夏場は特に美味しく感じますね。
今年もこの葉っぱで暑い夏?を乗り切りたいと思っています
長く収穫が楽しめるのも嬉しいです☆
(2012年04月23日 17時37分43秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>おぉ!空芯菜ですね♪ もう発芽しているのですか?
>種袋にまきどきは暖地が5~8月となっていたので、
>待機中だったのですが・・・もういいのかな?
-----
(>▽<;; アセアセ
私も毎年5月に蒔いていたのですが・・
今年は早めに蒔いてみました。
発芽気温さえあれば~大丈夫だと思いますが・・
じか蒔きなら安心を考えて5月からのほうが発芽しやすいかもしれません。。 (2012年04月23日 17時39分46秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
sakuranbonokiさん
>空芯菜、昨年栽培して美味しかったので、我が家も種蒔きしました^0^
>夏楽しみです~!
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
またまた空芯菜栽培仲間が増えて~嬉しいです。
本当に夏場。。ありがたいですよね♪
これは毎年楽しみたい野菜の1つです☆
長く収穫を楽しみましょうね。
(2012年04月23日 17時41分19秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
ミー さん
夏の心強い野菜・・・空芯菜頑張って欲しいですね。

ニンニクはどんなのを植えてますか?
今年は普通のと6ペンともう1つ違うのを植えたんです。
この種は去年、ビックリする位球根ができたんです。
しかも米粒位のが鈴なり・・・(なんじゃこりゃ~)
でそのままにしておいたらニラみたいにビッシリ・・・
切り取って炒め物に・・・そしたら又元の様に大きくなっててまた又ビックリ・・・今年種が出来たら送ってあげようか?

根岸さん、アドレスちゃんと送ってきましたよ。お返事のメールも送ったのですが届いてませんか?
25日の昼過ぎ、トウモロコシの種が送っていくと思います。
楽しみに待ってて下さい。
種を蒔いたら時々経過を教えて下さいね。 (2012年04月23日 18時23分11秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
ミーさん
>夏の心強い野菜・・・空芯菜頑張って欲しいですね。

>ニンニクはどんなのを植えてますか?
>今年は普通のと6ペンともう1つ違うのを植えたんです。
>この種は去年、ビックリする位球根ができたんです。
>しかも米粒位のが鈴なり・・・(なんじゃこりゃ~)
>でそのままにしておいたらニラみたいにビッシリ・・・
>切り取って炒め物に・・・そしたら又元の様に大きくなっててまた又ビックリ・・・今年種が出来たら送ってあげようか?

>根岸さん、アドレスちゃんと送ってきましたよ。お返事のメールも送ったのですが届いてませんか?
>25日の昼過ぎ、トウモロコシの種が送っていくと思います。
>楽しみに待ってて下さい。
>種を蒔いたら時々経過を教えて下さいね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ニンニクが・・・ニラ状態??
想像できないわ~♪ニンニクの植え付け方が違ったのかしら?とても面白そうです!
じゃ~そのビックリニンニクも確保しておいてね♪(笑)

メール届きましたか?良かったです!
でもお返事が届いていない(。>0<。)ビェェン何故だろう?
ま~トウモロコシの種が届いたら・・
改めて御礼のメールをお送りいたしますね♪
楽しみに待っています☆
(2012年04月23日 19時39分45秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
おお~~~~にんにく炒め、疲れた時に
効きそうだわ♪

それにしてもいったい、何種類の野菜のお世話を?? (2012年04月23日 19時56分08秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
epuron5153  さん
こんばんは。
空芯菜って美味しいですよね。
スーパーの買ってきたので挿し木が出来るのですか?
やってみよう! (2012年04月23日 20時01分25秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>おお~~~~にんにく炒め、疲れた時に
>効きそうだわ♪

>それにしてもいったい、何種類の野菜のお世話を??
-----
(>▽<;; アセアセ
私も良く分からないので~今1つ1つupしながら、数えているくらい♪(笑)
知らないうちに結構栽培しているもんだと感心しています。
(2012年04月23日 20時52分56秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>空芯菜って美味しいですよね。
>スーパーの買ってきたので挿し木が出来るのですか?
>やってみよう!
-----
ププッ ( ̄m ̄*)でしょう~?
ダメもとで是非数本挿し木してみて♪
それで増えちゃったら~儲けものでしょ☆
(2012年04月23日 20時54分11秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
こじけん☆  さん
病気や害虫被害も少ない?
ハダニも大丈夫でしょうかぁ?
(2012年04月23日 21時20分44秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ワ―、大事な野菜を忘れていました。
エンサイ、葉物野菜のない真夏にも元気で育ってくれるので嬉しいですよねー
白い花も大好きです。
早速種まきしなくてはと思います。 (2012年04月23日 21時37分50秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>病気や害虫被害も少ない?
>ハダニも大丈夫でしょうかぁ?
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
ハダニねぇ~あんまり密集していると来るかも知れないけど
殆ど害虫被害なく夏場も収穫できていた覚えがあります!
(2012年04月23日 22時16分42秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ワ―、大事な野菜を忘れていました。
>エンサイ、葉物野菜のない真夏にも元気で育ってくれるので嬉しいですよねー
>白い花も大好きです。
>早速種まきしなくてはと思います。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪でしょう?
夏場の大事な葉もの野菜ですよね~♪
収穫期間も長いし~栽培しないのはもったいないよね☆

(2012年04月23日 22時18分12秒)

Re[2]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
こじけん☆  さん
>( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
>ハダニねぇ~あんまり密集していると来るかも知れないけど
>殆ど害虫被害なく夏場も収穫できていた覚えがあります!
-----

子供がもらってきたビオラからハダニ発生中なんです。
んで、ほうれん草の葉の裏を見たらちらほら
週末に水かけまくってみたけど・・・。ふぅ~ (2012年04月24日 03時24分23秒)

Re[3]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>>( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
>>ハダニねぇ~あんまり密集していると来るかも知れないけど
>>殆ど害虫被害なく夏場も収穫できていた覚えがあります!
>-----

>子供がもらってきたビオラからハダニ発生中なんです。
>んで、ほうれん草の葉の裏を見たらちらほら
>週末に水かけまくってみたけど・・・。ふぅ~
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
一気に気温上がって~ムシムシしていたのかしら??
我が家も1つ1つ葉っぱ確認しなくっちゃ~
いけないかしら??急がし~♪ (2012年04月24日 14時23分31秒)

Re:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
toshi4072  さん
こんにちは。
僕は昨年、根付きのパックを買ってきてバラして植えました☆
今年もそろそろ挑戦の予定です。
また遊びに来ます。 (2012年04月25日 17時41分20秒)

Re[1]:空芯菜(クウシンサイ・エンサイ)栽培☆種まき~収穫(04/23)  
根岸農園  さん
toshi4072さん
>こんにちは。
>僕は昨年、根付きのパックを買ってきてバラして植えました☆
>今年もそろそろ挑戦の予定です。
>また遊びに来ます。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・コメントありがとうございます!
購入のクウシンサイで栽培して~
楽しむのが1番楽だし・・お得ですよね♪
本当はちょっと教えたくない~節約方法かも☆(笑)
今年もいっぱいクウシンサイを楽しみましょう♪

(2012年04月25日 18時28分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: