暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年05月10日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ラッカセイ
<マメ科>


皆さんは~落花生がどんな風に実がなっていると思いますか~?

木や枝になるものだと思っていませんか

いえいえ、違います~実は地面の中。

花が落ちた土の中に生るんです。

「落ちた」「花から」「実が生る」で・・落花生(ラッカセイ)って名前(笑)

今年も、美味しい収穫したての、塩茹で落花生が食べたくって~

種をまきましたよ~


種まき時期:4月下旬~6月
収穫時期:9月下旬~11月

(種の品種によっても違いますので、必ず種袋をご確認下さい)



ラッカセイ発芽
ラッカセイ発芽 posted by (C)根岸農園



無事、発芽・・

今年もいっぱい~楽しみたいですね

定植して成長すると~葉っぱが茂ってきます。


ラッカセイ1


そして~小さな可愛い~黄色いお花が咲き始めます。


ラッカセイの花
ラッカセイ4



落花生の花は、早朝に咲いて昼にはしぼんでしまいます

受粉は、自分の花粉がめしべについて自家受粉をおこないます。

受粉したあと、花のもとにある子房で受精するんです。


ラッカセイの子房柄
落花生3.jpg


一週間もすると子房の

元が伸び出して、根のように下を向きます。

この伸びた部分を子房柄(しぼうへい)といいます

花が咲いて、しぼむと花のもとにある子房柄が地面に向かってのびていき、

地面に突きささるんです。



落花生4.jpg


子房柄は、土に向かってどんどん伸び、やがて土にもぐりこみます。

暗い地面のなかで、子房柄の先がふくらんで大きくなり、

さやができて、その中に新しい実ができるんですね


落花生5.jpg


土の中3~5センチのところにささった

子房柄の先がふくらみ、さやができはじめます。

そのさやの中でマメが育つのです。


”花が落ちたところにさやが生まれる

この様子が・・・”落花生”~なのね


ラッカセイ2



無事~成長し10~11月頃には・・葉っぱが黄色く枯れ始めます。

試し採りをして、サヤに綺麗な「網目」が出ていたら・・

収穫のサイン

早速~掘りあげてみると~

おおおおおびっくり~~~莢がついてるじゃん~

ラッカセイ3






すぐに食べない方は~株ごと日陰で1週間ほど天日干し乾燥をさせます。

中の豆が、カラカラ~って音がたつ位が、長期保存OKのサイン。


ラッカセイ4



茎葉を取り除くと、これだけの落花生になる。


落花生8.jpg


中身を確認してみると~

こんな感じになっています♪

フフフ・・これだけでも、美味しそうな落花生でしょう?






早速・・茹でてみましょう~

新鮮採れたて塩茹で~を味わいたい方は~



たっぷりのお湯と塩でグラグラ~30~40分ほど茹で上げます。


落花生塩茹で
落花生塩茹で posted by (C)根岸農園



収穫したての落花生の塩茹では最高においしいですよ

毎年・・これが食べたくって落花生の栽培を楽しんでいます。



やっぱ・・・ビールのお供は、
夏は枝豆秋には茹で落花生でしょう


油分には、オレイン酸・リノール酸を含んでいる。
ビタミンEも豊富。



朝に収穫した新鮮なものを、茹で上げて~

しかも、シンプルに塩だけで!!

それはそれは~まさに落花生に旨みが凝縮されている甘さなんですよ

茹でたての落花生が今年も~食べれますように~


ラッカセイ栽培を楽しみましょう
大笑い









「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月10日 09時05分10秒
コメント(47) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
落花生、面白い名前だなと
でも成り方が名前通りでした。
不思議です。 (2012年05月10日 09時17分13秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
ミー さん
根岸さん、今年もお酒が美味しくいただけますねv( ̄∇ ̄)vワ~イ
初めて植えた頃、あまりに広がっていくので棒を立てて紐でくくってたら伸びすぎたのが地面に根を張って実をつけてたにビックリ!!
その時初めて実が地面に生えてる事をゥフフ4年前の話でしたエヘ
今はしっかり育ててますよ。 (2012年05月10日 09時28分26秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
 お早うございます

落花生の実の生り方を知っている人って、少ないでしょうね

写真付きで説明してくれるなんて・・・親切

塩茹で落花生ってそんなに美味しいの、美食家の根岸さんが

謂うのだから間違いないと思うが、知っている人少ないよね

ビールの摘まみに最高だって・・・枝豆・そら豆・獅子唐等

つまみが多いですね。 (2012年05月10日 09時30分57秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
epuron5153  さん
おはようございます。
落花生の生り方こうやって生るんですね。
自ら土の中に入って行くというのが面白いですね。
それにしても、根岸さんの菜園には無い野菜は無いというぐらいの種類がありますね。
凄いです。 (2012年05月10日 09時36分56秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
yarnam  さん
すばらしい収穫の落花生の写真がいっぱい。
昨年、一株、植えましたが、完全に失敗しました。
今年は、お休みにして、来年以降に、リベンジしてみます。
やるなら、なん株か、欲しいですね。プランターで落花生はすばらしいです。 (2012年05月10日 10時03分08秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
オスン6757  さん
こんにちは

落花生も栽培されているのですか?
凄いです!
我家でも作りたいとは思っているのですが・・・
とても難しそうで、踏み切れません。 (2012年05月10日 10時51分45秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
maple0886  さん
落花生を茹でて食べたことがないので食べてみたいですね~
やっぱりお酒の友が一番なのね
時々カキの種の中のを食べるくらいだもの。
味が全然違うんだろうな~
(2012年05月10日 11時12分07秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
ジュラ2591  さん
そうそう、落花生って茹でるのに結構時間をかけなきゃダメなんですよね。

最初は時間が足りずに失敗しました。

タイでも茹で落花生を売っていました♪

(2012年05月10日 11時49分05秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸さん、こんにちは~
ラッカセイ、美味しそう!!!
たまらないくらい、ビール、すすみますね♪
私も大好きです☆
千葉に結婚してから住んでますが、そうそう、千葉の特産品でもあるので、ラッカセイが地面の中で育つというのを知りました!!!
途中経過、なかなか見れないので、とっても楽しく拝見させて頂き、嬉しいで~す!
素敵なお写真、どうもありがとうございました~☆ (2012年05月10日 13時36分19秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
ゆみtan さん
落花生の花って初めて見ました。黄色いかわいらしいお花ですね。(^^)
そして収穫の面白さ、お芋のようです。掘ってみるまでドキドキって感じじゃないですか?
秋には茹で落花生でビール、贅沢です~。(*≧m≦*)
でもその贅沢も普段のお世話があるからこそですよね。 (2012年05月10日 13時45分40秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>落花生、面白い名前だなと
>でも成り方が名前通りでした。
>不思議です。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
落花生って名前のまんまですよね♪
でも改めて納得のラッカセイです!!
(2012年05月10日 14時35分44秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
ミーさん
>根岸さん、今年もお酒が美味しくいただけますねv( ̄∇ ̄)vワ~イ
>初めて植えた頃、あまりに広がっていくので棒を立てて紐でくくってたら伸びすぎたのが地面に根を張って実をつけてたにビックリ!!
>その時初めて実が地面に生えてる事をゥフフ4年前の話でしたエヘ
>今はしっかり育ててますよ。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
今となって笑い話になりますね~♪
私も最初この成長の姿を見たときは(*□*)ビックリ!!しました
まさか・・土の中へもぐっていくなんて考えてなかったですからね。。今年も美味しいビールが飲みたいわ☆
(2012年05月10日 14時37分54秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>落花生の実の生り方を知っている人って、少ないでしょうね

>写真付きで説明してくれるなんて・・・親切

>塩茹で落花生ってそんなに美味しいの、美食家の根岸さんが

>謂うのだから間違いないと思うが、知っている人少ないよね

>ビールの摘まみに最高だって・・・枝豆・そら豆・獅子唐等

>つまみが多いですね。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
バレてしまいました?我が家は殆どがつまみ中心かも♪
美味しいお酒を飲むためなら~
暑い気温の中も耐えて育てられるかもね!!
ん~ビールが旨い☆
(2012年05月10日 14時40分15秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
落花生、大好き!
毎日食べてます~。
ゆでたのはなかなか食べられないからおうちで作るといいですね。^^ (2012年05月10日 14時40分24秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
lily3777  さん
一応田舎の子なので地面にできる事は知っていましたが
こんな感じなのですね~
知らない人は多いと思います(^o^)丿 (2012年05月10日 14時41分37秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
うちも去年種とりしたのをポット蒔きしました(#^.^#)
実り方がおもしろいですよね。 (2012年05月10日 14時41分44秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>落花生の生り方こうやって生るんですね。
>自ら土の中に入って行くというのが面白いですね。
>それにしても、根岸さんの菜園には無い野菜は無いというぐらいの種類がありますね。
>凄いです。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
自分で楽しむ家庭菜園ですからね~
できるだけ少量で各種あったほうが楽しいです!!
プランター栽培はあまり連鎖を考えなくっていいので、
そこは・・・オススメですね☆

(2012年05月10日 14時42分31秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>すばらしい収穫の落花生の写真がいっぱい。
>昨年、一株、植えましたが、完全に失敗しました。
>今年は、お休みにして、来年以降に、リベンジしてみます。
>やるなら、なん株か、欲しいですね。プランターで落花生はすばらしいです。
-----
(>▽<;; アセアセ
どうせ~ラッカセイを栽培するなら~確かに数株欲しいですね。我が家では只今・・4株ほどあります。。
本当は、もっとも~~~っと栽培してみたいけど、
場所がないのが現状です。難しいですね♪

(2012年05月10日 14時44分31秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>落花生も栽培されているのですか?
>凄いです!
>我家でも作りたいとは思っているのですが・・・
>とても難しそうで、踏み切れません。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ラッカセイ~さほど管理なくても~
自分から土の中へもぐっていくので。。是非今からでも栽培してみてくださいな!
この収穫も楽しいし~塩茹で落花生は美味しいですよ♪
是非・・お孫ちゃんと一緒に秋には落花生の収穫を楽しんでほしいわ~~~~☆

(2012年05月10日 14時47分12秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>落花生を茹でて食べたことがないので食べてみたいですね~
>やっぱりお酒の友が一番なのね
>時々カキの種の中のを食べるくらいだもの。
>味が全然違うんだろうな~
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
柿の種・・大好きです♪
お豆が全然違います!しかも収穫したての新鮮なものでは食べられないというレアもの塩落花生。
是非機会があったら~食べて見て下さいね☆

(2012年05月10日 14時49分08秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>そうそう、落花生って茹でるのに結構時間をかけなきゃダメなんですよね。

>最初は時間が足りずに失敗しました。

>タイでも茹で落花生を売っていました♪
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
タイにも茹で落花生あったのですか??
見てみたい!食べていたい!!

落花生~茹で時間長いですよね~
最初溶けちゃう?って思ったほどです♪(笑)
(2012年05月10日 14時50分40秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>ラッカセイ、美味しそう!!!
>たまらないくらい、ビール、すすみますね♪
>私も大好きです☆
>千葉に結婚してから住んでますが、そうそう、千葉の特産品でもあるので、ラッカセイが地面の中で育つというのを知りました!!!
>途中経過、なかなか見れないので、とっても楽しく拝見させて頂き、嬉しいで~す!
>素敵なお写真、どうもありがとうございました~☆
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~そうですね!
千葉って言えば~落花生です♪
土の中に実がなるなんて~不思議ですよね~~~。
美味しいビールが飲みたいので、今年も頑張ります!!
(2012年05月10日 14時52分21秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>落花生の花って初めて見ました。黄色いかわいらしいお花ですね。(^^)
>そして収穫の面白さ、お芋のようです。掘ってみるまでドキドキって感じじゃないですか?
>秋には茹で落花生でビール、贅沢です~。(*≧m≦*)
>でもその贅沢も普段のお世話があるからこそですよね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
落花生・・実は地味だけど~
お花はとっても可愛らしいんです♪
収穫する楽しみとドキドキ感は、ジャガイモやサツマイモなどと一緒なので子供たちも収穫がおもしろいそうですよ♪
来年は是非・・落花生も栽培してみませんか?(笑)
(2012年05月10日 14時54分39秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>落花生、大好き!
>毎日食べてます~。
>ゆでたのはなかなか食べられないからおうちで作るといいですね。^^
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
塩茹で落花生は~なかなか食べられないので、
やはり今年も栽培します☆
レアものなので~頑張って育てなくっちゃね☆
でも頑張ったご褒美に美味しくビールを頂きたいわ♪
(2012年05月10日 14時56分32秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>一応田舎の子なので地面にできる事は知っていましたが
>こんな感じなのですね~
>知らない人は多いと思います(^o^)丿
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
落花生の生っている姿は見たことあっても~
成長の様子はなかなか見る機会がないですからね♪
とってもいじらしい成長する落花生って可愛いですよね☆
(2012年05月10日 14時58分17秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちも去年種とりしたのをポット蒔きしました(#^.^#)
>実り方がおもしろいですよね。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本当に~生りかたがおもしろいですよね~♪
この姿を見たくって栽培しています。。
(2012年05月10日 14時59分52秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
採れたて・茹でたての落花生を味わいたくて、私も種まきしました。
3ポットまいたのですが、2週間以上経ってようやく1粒発芽しかけています。
もしや失敗? もう1回種まきしようかな^_^;
(2012年05月10日 18時42分05秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
kabekoro7802  さん
今年は落花生どうしようかまだ迷っています
昨年も食べるところまでいかず失敗しました
(2012年05月10日 19時31分21秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>採れたて・茹でたての落花生を味わいたくて、私も種まきしました。
>3ポットまいたのですが、2週間以上経ってようやく1粒発芽しかけています。
>もしや失敗? もう1回種まきしようかな^_^;
-----
(>▽<;; アセアセ
無事成長しても1株になっちゃいますね。。
まだ種残っているなら~保険のために、
種蒔いたほうがいいかな♪
一緒に落花生・・食べてニンマリしようね☆

(2012年05月10日 20時28分33秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>今年は落花生どうしようかまだ迷っています
>昨年も食べるところまでいかず失敗しました
-----
(>▽<;; アセアセ
去年は雨が多かったですからね~
我が家も収穫量が少なかったです。。
でも食べたい気持ちが勝って栽培しちゃいます☆
(2012年05月10日 20時32分00秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
私も今日植えつけました!
最近はとがうろついてるので、発芽後が心配~
茹で落花生サイコ―ですね。冷凍して冬に食べるのもいいですよ (2012年05月10日 21時07分21秒)

落花生種まきしました☆  
ゆりまめっち さん
ちょっと教えていただきたいのですが
落花生はなにに植えてますか?
今現在、ポリポットに種を植えたばかりで
大きなプランターが必要かどうか考え中でした。
どれくらいのサイズの何に植えているか
よかったら教えてください。
宜しくお願いします。(*^_^*) (2012年05月10日 21時31分13秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ラッカセイいいですねー
去年初めて栽培して感激しました。
今年も苗が出てくるのを待っています。
楽しみです。 (2012年05月10日 21時44分32秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
はーたけ4500さん
>私も今日植えつけました!
>最近はとがうろついてるので、発芽後が心配~
>茹で落花生サイコ―ですね。冷凍して冬に食べるのもいいですよ
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ナイスタイミング~一緒ですね♪
マメ科の野菜を植えつけるときって~
周りに鳥が多いと本当に危険ですよね☆
実は・・エダマメ・・食べられちゃいました。
まだ根元に美味しそうな種マメあったんですよね~
失敗しました!(笑)
(2012年05月10日 22時05分04秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
落花生まで作られいるんですか?
うちも何年か前に作ったけど、1度は成功、翌年は全くダメでやめました。

大根さや、残念です。先週、すべて処理してしまった。
水菜と小松菜ならあるんですが、食べられるかな? (2012年05月10日 22時05分13秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
落花生の種!
高いですね~~~びっくりしました^^;
さすがに初心者の私には厳しいけど
いつかは育てみたいです♪
(2012年05月10日 22時20分12秒)

Re:落花生種まきしました☆(05/10)  
根岸農園  さん
ゆりまめっちさん
>ちょっと教えていただきたいのですが
>落花生はなにに植えてますか?
>今現在、ポリポットに種を植えたばかりで
>大きなプランターが必要かどうか考え中でした。
>どれくらいのサイズの何に植えているか
>よかったら教えてください。
>宜しくお願いします。(*^_^*)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ コメントありがとうございます!
落花生栽培されるんですね♪仲間が増えて嬉しいです。

早速ですが~
我が家での落花生栽培は、トロ箱を使用しています。
落花生は1株で、株まわりが長径50センチほどに広がりますので、できるだけ長径の広いものがいいと思います。
実は土の中にできますが~さほど深くならないので20センチほどで大丈夫だと思います。
そうは言ってもなかなか直径の広いプランターはないので、
無事成長したころ「子房柄」が出た頃、プランターの外にでている「子房柄」をプランターの中へ寄せて、寄せて~
内側へ入れておけば十分収穫は楽しめますよ☆

説明不足ですみませんでした♪
(2012年05月10日 22時40分12秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ラッカセイいいですねー
>去年初めて栽培して感激しました。
>今年も苗が出てくるのを待っています。
>楽しみです。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
あの落花生の収穫の楽しさを知っているんですね~♪
あのドキドキワクワク感~たまりませんね☆
今年も一緒に楽しめたら嬉しいな~!!

(2012年05月10日 22時41分47秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>落花生まで作られいるんですか?
>うちも何年か前に作ったけど、1度は成功、翌年は全くダメでやめました。

>大根さや、残念です。先週、すべて処理してしまった。
>水菜と小松菜ならあるんですが、食べられるかな?
-----
ん~落花生残念です。。(ノω・、) ウゥ・・・♪
結構栽培期間長いですからね~場所取るし。。
また来年・・考えてあげてください。

大根ざや・・おもしろいでしょう。
サヤが本当にミニ大根のように感じますよ!
小松菜・水菜のトウ??
(*□*)ビックリ!!まだあったんだ~(笑)
私はまだ食べたことないので・・是非一度お味見を☆
(2012年05月10日 22時44分52秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>落花生の種!
>高いですね~~~びっくりしました^^;
>さすがに初心者の私には厳しいけど
>いつかは育てみたいです♪
-----
(>▽<;; アセアセ
落花生の種って高かったっけ??
お安い種が先に売り切れているのかもね。。
時期になれば~苗も販売されますので・・
機会があれば・・是非1株チャレンジしてみてください☆

(2012年05月10日 22時46分36秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
去年作って、食べましたけど、ほったらかし栽培で(^^ゞ
こんなメカニズムとは知りませんでした。
多分、旦那も知らないと思うわ。

それに、うちのは、こんなに立派にならなかったわ・・・((+_+))

なんでも、取り立てをゆでたり焼いたりが一番美味しいね、
シンプルであるほど、味がわかる。

今年も作ろうっと!

アミーバのブログは、娘が書いてるブログです。食べ物と温泉巡りが中心です。 (2012年05月11日 01時18分22秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
Jugem0927  さん
これは、こちらでも栽培している人がいまして
頂いて食べた事あります♪

最初、土のついた落花生を見た時は
ここからどうするんだろう?と思いましたが(笑) (2012年05月11日 02時44分39秒)

Re:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
採れたて茹で落花生は甘くておいしいでしょうね!!
落花生ができるまでの様子がよ~くわかりました♪
なんだか神秘的ですね~~ (2012年05月11日 06時04分48秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>去年作って、食べましたけど、ほったらかし栽培で(^^ゞ
>こんなメカニズムとは知りませんでした。
>多分、旦那も知らないと思うわ。

>それに、うちのは、こんなに立派にならなかったわ・・・((+_+))

>なんでも、取り立てをゆでたり焼いたりが一番美味しいね、
>シンプルであるほど、味がわかる。

>今年も作ろうっと!

>アミーバのブログは、娘が書いてるブログです。食べ物と温泉巡りが中心です。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
あれだけ広い畑なら、あれこれお世話しなくっても~
簡単に野菜たちが成長しちゃうかもね♪
是非・・今年も栽培して~
この塩茹で落花生をたべてほしいわん☆

(>▽<;; アセアセ
あのブログ・・娘さんの??
写真いっしょだったから・・間違えちゃった♪
さすが・・親子だわ☆(笑)
(2012年05月11日 13時52分49秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>これは、こちらでも栽培している人がいまして
>頂いて食べた事あります♪

>最初、土のついた落花生を見た時は
>ここからどうするんだろう?と思いましたが(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
土のついた落花生を突然もらったら、ビックリするかもね。
私も最初・・はて?どうするの?って悩んじゃったもん。

(2012年05月11日 13時54分47秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培☆種まき・植えつけ・収穫までの育て方(05/10)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>採れたて茹で落花生は甘くておいしいでしょうね!!
>落花生ができるまでの様子がよ~くわかりました♪
>なんだか神秘的ですね~~
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
なんだか・・いじらしいですよね。
成長を観察しているだけでも楽しいです!
(2012年05月11日 13時55分55秒)

Re[1]:落花生種まきしました☆(05/10)  
ゆりまめっち さん
根岸農園さん
>ゆりまめっちさん
>>ちょっと教えていただきたいのですが
>>落花生はなにに植えてますか?
>>今現在、ポリポットに種を植えたばかりで
>>大きなプランターが必要かどうか考え中でした。
>>どれくらいのサイズの何に植えているか
>>よかったら教えてください。
>>宜しくお願いします。(*^_^*)
>-----
>ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ コメントありがとうございます!
>落花生栽培されるんですね♪仲間が増えて嬉しいです。

>早速ですが~
>我が家での落花生栽培は、トロ箱を使用しています。
>落花生は1株で、株まわりが長径50センチほどに広がりますので、できるだけ長径の広いものがいいと思います。
>実は土の中にできますが~さほど深くならないので20センチほどで大丈夫だと思います。
>そうは言ってもなかなか直径の広いプランターはないので、
>無事成長したころ「子房柄」が出た頃、プランターの外にでている「子房柄」をプランターの中へ寄せて、寄せて~
>内側へ入れておけば十分収穫は楽しめますよ☆

>説明不足ですみませんでした♪
-----
うわー。本当ご親切に丁寧に説明ありがとうございます。
すごい参考になりました。いろいろ調べてもわからなかったので本当助かります!
(*^_^*)がんばって茹で落花生食べるまでこぎつけたいと思います。ありがとうございました☆ (2012年05月11日 23時07分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: