暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年10月24日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



タアサイ
<アブラナ科>



お皿のように~大きく広がる、肉厚の葉が特徴の中国野菜です。

春から秋まで育てることができますが、

耐寒性に優れ、寒さにあたると風味がよくなるので~

秋まきの冬どりが一般的で最適な栽培時期です。


ターサイ1




比較的暑さにも強いので、春・夏まきもできますが・・

病虫害に遭いやすいので注意が必要。

株間も広く取る必要がないため、プランターでも十分栽培できます。

栽培期間も短いので、気軽に栽培できますよ


タアサイ
タアサイ posted by (C)根岸農園


<春の種まき時期>
春まき:3月~5月中旬
収穫: 4月下旬~6月

春まきは立ち性になるので・・
15センチくらいの間隔
に、4~5粒ずつ点まき。


<秋の種まき時期>
秋まき:8月中旬~10月
収穫:10月~2月

秋まきは葉が広がるので、
20~25センチ間隔に
、4~5粒ずつ点まき。



タアサイ2
タアサイ2 posted by (C)根岸農園



本葉が5~6枚のころに、1本立ちにします。

間引き時は、残す株の根を傷めないよう~注意しましょう。

更に、間引き後は肥料をあげましょう。

そして、株がぐらつかないよう、軽く土寄せをしてあげます。

・春まき栽培では、種まき後35~45日程度で収穫。

・秋まき栽培では、種まき後45~60日程度で収穫。


普通のプランター栽培の場合は、2~3株植え付け。

鉢植えでは7号鉢に1株が栽培の目安です。



株間をちゃんととることにより、タアサイも大きく育つのですね~

。。。(;^ω^)

これは・・ちょっと狭すぎだったので、十分に大きくなれなかったみたい。


<一昨年前の失敗例>
タアサイ1
タアサイ1 posted by (C)根岸農園



タアサイの葉は、

ほうれん草よりも厚みがあり、濃い緑色で、冬場が旬の緑黄色野菜です。

梗菜と同様にβカロチンが豊富で、
カルシウムもほうれん草の2倍含まれているそうです。

更に、カルシウムの吸収をよくするビタミンKも豊富に含まれているので、
骨粗鬆症対策にはお勧めの食材のようです。

他にも、ビタミンC、カリュム、鉄分、などの栄養素が~
豊富に含まれていることから健康野菜と言われています。

これらの栄養素によって、常食すれば、シミや美肌効果、
風邪の予防、ガン予防、老化予防などに期待ができるようです。


味にクセがなく、煮崩れしにくいので、

炒め物から煮込み料理まで、様々な料理に使えますよ。



タアサイ3
タアサイ3 posted by (C)根岸農園


葉の直径が20センチくらいになったら、収穫~


ターサイ(搨菜)

「搨」の字は、「押しつぶされた」、「ひしゃげた」という意味で~
その名の通り、外葉が地を這うように順次重なり合って生長することから・・
「ターサイ(搨菜)」と呼ばれるようになったそうです。

長い葉柄の先に楕円形の葉をつけ、その形がスプーンに似ていることから、
別名を「シャクシナ(杓子菜)」とも呼ばれています。

日本でも近年栽培が拡大し、静岡県や長野県などが産地となっているようです。

旬は冬で、霜に当たると甘味と柔らか味が増し、
2月頃に収穫するのが最も美味しいことから・・
「キサラギナ(如月菜)」とも呼ばれているそうです。


( ̄  ̄;)ハッハッハ・・

「ターサイ」とか、「シャクシナ」とか、「キサラギナ」とか~

いろんな呼び名があって~わからなくなっちゃいますね♪



大きく育ったら~どんなお料理にしようかな?
タアサイのオススメ料理があったら、教えて下さいなっ
しょんぼり
今朝・・寒かったですね~彡(-ω-;)彡寒い!
お布団から、なかなか出れませんでした。。
でも、この寒さのおかげで~冬野菜はまた更に甘みをましたかも☆





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月24日 09時03分06秒
コメント(36) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
lily3777  さん
タアサイ 聞いた事はありますが
見た事はありません。
見るからに栄養価の高そうなお野菜ですね。
見つけたらチャレンジしてみます(^o^)丿
P(^_-)-☆ (2012年10月24日 09時09分10秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
オスン6757  さん
おはようございます。
今朝は寒かったですね。

ターサイは今年も種播きし、成育中です。
早く大きくなって欲しいですね。

クリーム煮が美味しかったです! (2012年10月24日 10時10分43秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
おはようございます(^^)根岸農園さんの野菜は、どれも元気で美味しそうに育ってますね!

害虫対策はどのようにされてますか?チコリを植えたんですが、葉の裏に虫がいっぱいでした(><;

たまに、お酢の中にとうがらしを入れたものを散布しているんですが・・・。
(2012年10月24日 10時29分41秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
*まろり*  さん
こんにちはー
今日はタアサイですねえ。
あれ、なんか聞いたことあるよーなないよーな

葉っぱモノはやっぱり虫が怖いです
大根の葉も今結構食べられてます(;´∀`) (2012年10月24日 11時29分32秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
ジュラ2591  さん
キサラギナ、良い名前ですね。

こちらでも売っているのかな?

夏と比べ白菜が柔らかく美味しくなりましたね♪

(2012年10月24日 11時48分18秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
こんにちわ。

タアサイ直売所で、見かけたことは、あるのですが、調理方法が、わからなくて、口にした事はないです。
今度見かけたら、買って炒め物でも作って見ます。
がん予防と言うのにひかれました。

(2012年10月24日 11時51分10秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
タアサイ、種を見てきます。
食べた事が無いです。 (2012年10月24日 13時04分47秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
epuron5153  さん
こんにちは。
以前からとても気になっていたお野菜です。
「やさいの時間」10月号に載っていて、早速種を買い、
蒔きました。
タアサイは霜に当てて「寒じめ」にすると、グ~ンと甘みが増すようです。
初めての栽培、まだ食べたことの無い野菜ですので楽しみにしています。
こんなに栄養価のある野菜だとは知りませんでした。 (2012年10月24日 13時25分08秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
 こんにちは

又新しい野菜を仕入れて来ましたね、チンゲン菜に似て肉厚

食べ応えも有りそう。

炒め物から煮物にとのことで料理の写真が載っていないのが

残念。

癖が無いとのことと葉が大きくサンチュ見たいに焼き肉を包

むにも良いかも。 (2012年10月24日 13時52分50秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
よくスーパーで買います
クセがないので美味しい野菜
新鮮な野菜に比べると味は落ちるけどね(^_^;)
私も採りたて野菜食べたいなぁ~♪
(2012年10月24日 15時01分42秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸さん、こんにちは~
きゃあ~、リアルでおソロ~、とっても嬉しいで~す☆
炒めもの、好きですね♪
栄養たっぷりなので、もりもり食べたい青菜ですよね♪
いつも温かいコメント頂き、ありがとうございます。 (2012年10月24日 15時37分30秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
プクリンママ さん
こんにちは~♪
タアサイまで作ってるのーー!!
根岸農園さんちに行けばスーパー以上の品揃え♪
青々としたタアサイ!収穫が楽しみですね~~^^ (2012年10月24日 15時38分31秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
肉厚で緑が濃い葉っぱですね。
なのに、病害虫にあいやすいんですか。
一見強そうなのに。。。。 (2012年10月24日 16時18分36秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>タアサイ 聞いた事はありますが
>見た事はありません。
>見るからに栄養価の高そうなお野菜ですね。
>見つけたらチャレンジしてみます(^o^)丿
>P(^_-)-☆
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~とっても肉厚な葉っぱが
いっぱいついていますよ~♪
見たらビックリしちゃうかも~☆

(2012年10月24日 18時15分55秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。
>今朝は寒かったですね。

>ターサイは今年も種播きし、成育中です。
>早く大きくなって欲しいですね。

>クリーム煮が美味しかったです!
-----
(>▽<;; アセアセ
今朝寒かったですね~。たまんないです。
もう~冬近しかな?

タアサイのクリーム煮ですか??
初めてかも。。
無事収穫したら是非作ってみたいと思います。
レシピ教えてくれて~ありがとう~☆
(2012年10月24日 18時21分15秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
あおぞら7662さん
>おはようございます(^^)根岸農園さんの野菜は、どれも元気で美味しそうに育ってますね!

>害虫対策はどのようにされてますか?チコリを植えたんですが、葉の裏に虫がいっぱいでした(><;

>たまに、お酢の中にとうがらしを入れたものを散布しているんですが・・・。

-----
(>▽<;; アセアセ
我が家の害虫対策は~普通にネットをかけたり、
害虫がいたら取り除く!ですが~
チコリについている害虫は何かしらん?
それによっても対処方法が異なりますが・・・。
(2012年10月24日 18時31分22秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
わぁ~いタアサイだ!冬が近づいてきましたね~^^

今年も直売所でgetして、ベーコンと炒めて食べよっと♪ (2012年10月24日 18時33分41秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんにちはー
>今日はタアサイですねえ。
>あれ、なんか聞いたことあるよーなないよーな

>葉っぱモノはやっぱり虫が怖いです
>大根の葉も今結構食べられてます(;´∀`)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
秋冬野菜は~殆どがアブラナ科になってしまうから~
害虫被害も多いかもしれませんね~
これは・・慣れしかないので・・
虫に強くなっちゃって~!!

もう少し経てば・・害虫被害も落ちつきますよ☆ (2012年10月24日 18時37分48秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>キサラギナ、良い名前ですね。

>こちらでも売っているのかな?

>夏と比べ白菜が柔らかく美味しくなりましたね♪


-----
ププッ ( ̄m ̄*)
さすが~お目が高い!?
「キサラギナ(如月菜)」・・風流ですよね~
日本人らしいです☆

寒いのは嫌いですが~野菜が美味しくなるので、
少しは我慢しなくっちゃね♪
(2012年10月24日 18時53分06秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>こんにちわ。

>タアサイ直売所で、見かけたことは、あるのですが、調理方法が、わからなくて、口にした事はないです。
>今度見かけたら、買って炒め物でも作って見ます。
>がん予防と言うのにひかれました。


-----
美味しい野菜がずら~~~~っと並んでいるのは魅力だけど
調理方法がイマイチわからないと、なかなか手がでませんよね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
我が家ではタアサイは炒め物が多いのですが、
他にも色々試してみたいですよね~☆
(2012年10月24日 19時01分17秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>タアサイ、種を見てきます。
>食べた事が無いです。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!ないですか~?
じゃ~まずは・・栽培ですね☆(笑)
(2012年10月24日 19時06分15秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>以前からとても気になっていたお野菜です。
>「やさいの時間」10月号に載っていて、早速種を買い、
>蒔きました。
>タアサイは霜に当てて「寒じめ」にすると、グ~ンと甘みが増すようです。
>初めての栽培、まだ食べたことの無い野菜ですので楽しみにしています。
>こんなに栄養価のある野菜だとは知りませんでした。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
やさいの時間の本にでていたのですか~?さすが♪
畑栽培なら、きっと大きな株になると思うので~
楽しみにしていますね。
私もできるだけ~大きく育ててみたいです☆
(2012年10月24日 19時12分13秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>又新しい野菜を仕入れて来ましたね、チンゲン菜に似て肉厚

>食べ応えも有りそう。

>炒め物から煮物にとのことで料理の写真が載っていないのが

>残念。

>癖が無いとのことと葉が大きくサンチュ見たいに焼き肉を包

>むにも良いかも。
-----
(>▽<;; アセアセ
昨年も栽培したのですが~炒め物で終わっちゃったので、
今年は色々なレシピにもチャレンジしてみたいな~ってね☆
(2012年10月24日 19時20分24秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>よくスーパーで買います
>クセがないので美味しい野菜
>新鮮な野菜に比べると味は落ちるけどね(^_^;)
>私も採りたて野菜食べたいなぁ~♪

-----
おおw( ̄o ̄)w オオー!
スーパーでも販売されていますか~?
あの大きな姿に皆敬遠されて、
なかなか購入してくれる方が少ないようです。
色々なレシピで美味しく食べたいですね☆
(2012年10月24日 19時27分19秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>きゃあ~、リアルでおソロ~、とっても嬉しいで~す☆
>炒めもの、好きですね♪
>栄養たっぷりなので、もりもり食べたい青菜ですよね♪
>いつも温かいコメント頂き、ありがとうございます。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
またまたネタが同じになっちゃいましたね~
お互い旬野菜をテーマにしているから、
どうしても一緒になっちゃうようです(笑)

(2012年10月24日 19時28分48秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>こんにちは~♪
>タアサイまで作ってるのーー!!
>根岸農園さんちに行けばスーパー以上の品揃え♪
>青々としたタアサイ!収穫が楽しみですね~~^^
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
秋冬野菜は皆同じ野菜栽培になっちゃうけど~
タアサイは・・なかなかいないかな?
プランターでも小さいながらも、肉厚な葉っぱが収穫できるんです!今年も頑張ります☆
(2012年10月24日 19時30分42秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>肉厚で緑が濃い葉っぱですね。
>なのに、病害虫にあいやすいんですか。
>一見強そうなのに。。。。
-----
(>▽<;; アセアセ
説明不足ですみません!
春夏栽培にすると~害虫の被害にあうのが多く生りますが~
秋冬栽培だと害虫被害も少なく栽培しやすいですよ~☆
畑だとかなり大きな株になるので~
是非栽培してほしいわ~☆
(2012年10月24日 19時33分23秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>わぁ~いタアサイだ!冬が近づいてきましたね~^^

>今年も直売所でgetして、ベーコンと炒めて食べよっと♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
さすが、直売所通いのいも♪ちゃん!
そうなんです!もう~冬もまじかですね!!
今朝も寒かったですが、この冷たい気温のおかげで~
きっと肉厚な葉っぱと大きい株と濃い緑に成長してくれるといいな~☆
(2012年10月24日 19時36分13秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
タアサイ、見た感じはアクが強そうに見えますが、実は食べやすい野菜なのですね。
お花のような形が愛らしいです。
一度どんな味か食べてみたいです。
そのためには種まきですね。
(2012年10月24日 21時57分50秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
koharumusasi  さん
色々な名前を持っているんですね?
中国野菜ですよね?
やはり、、中華味が合うのかな(笑)
中国野菜は日本に進出してきましたが、、逆に、、中国で育てやすい日本の野菜はないのでしょうかね? (2012年10月24日 23時44分49秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
ゆたろ3  さん
立派な観葉植物みたいなターサイ
σ(^_^;)も作りたかったんですが
仲間というより共同犠牲者いませんでした
それで止めちゃったんで購入して味見しようかと思ってます
(2012年10月25日 09時12分06秒)

Re:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
yarnam  さん
ターサイ、昨年は苗を買ってつくりました。来年は種から育てた稲とおもっていたのに忘れていました。
ひらべったく大きくなって美味しかったです。 (2012年10月25日 11時20分40秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>タアサイ、見た感じはアクが強そうに見えますが、実は食べやすい野菜なのですね。
>お花のような形が愛らしいです。
>一度どんな味か食べてみたいです。
>そのためには種まきですね。

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
冬のヒマワリみたいでしょう~♪
ちょっと地味だけど・・
大きな大輪の葉っぱに育て上げた時の感動は最高ですよ~☆
(2012年10月25日 13時42分44秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>色々な名前を持っているんですね?
>中国野菜ですよね?
>やはり、、中華味が合うのかな(笑)
>中国野菜は日本に進出してきましたが、、逆に、、中国で育てやすい日本の野菜はないのでしょうかね?
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
日本の野菜は繊細だから~
きっと場所が変わると成長しないかもしれないね♪

(2012年10月25日 13時52分17秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>立派な観葉植物みたいなターサイ
>σ(^_^;)も作りたかったんですが
>仲間というより共同犠牲者いませんでした
>それで止めちゃったんで購入して味見しようかと思ってます

-----
(>▽<;; アセアセ
一度食べてみて~気にってもらえたら栽培OKかな?
肉厚で結構美味しいんですよ。
是非・・出会えますよう~に☆
(2012年10月25日 14時02分23秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)栽培☆種まき~収穫までの育て方(10/24)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>ターサイ、昨年は苗を買ってつくりました。来年は種から育てた稲とおもっていたのに忘れていました。
>ひらべったく大きくなって美味しかったです。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ターサイの苗って販売されているのですか~?
いいな~!!
プランター栽培だと・・そう何株も栽培できないので~
手軽に苗から栽培できたら嬉しいんだけどな。。。
関東じゃ~あまり人気ないのかしら?残念。
(2012年10月25日 14時07分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: