チンゲン菜が地中海地方原産のお野菜とは驚きました。

シルクロードを伝ってアジアに来たのでしょうね。

美味しそうに育ちましたね、パチパチパチ♪

(2012年10月29日 12時24分46秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1237)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年10月29日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


チンゲンサイ
<アブラナ科>


中国野菜の代表格として、

ほぼ1年中スーパーで見かけることのできるチンゲンサイですが、

実は、原産地は地中海沿岸なんですって♪

ちょっと・・(*□*)ビックリ!!


じゃぁ~~~~~ん!!

チンゲン菜栽培



我が家でも9月に種まきしたチンゲン菜が無事成長し・・

この度、晴れて収穫です!!

チンゲンサイは、冷涼な気候を好みます。

種まき時期は、一般的に4月~10月までできますが~

暑さにも比較的強いので、真冬を除けば、ほぼ1年中栽培可能です。

でも、低温を好む野菜は~

晩夏から初秋に種まきをして、涼しい秋の気象条件の下で育てると

一段と甘く美味しく感じるかもしれませんね♪



チンゲン菜1



( ̄  ̄;)ハッハッハ

秋まきが作りやすいとは言っても、

害虫被害防止のためにネットをかけていたら~

大きさを確認できずに、少々大株に育ってしまったようです。

(大きくなり過ぎると、味が落ちるのでご注意下さい。)


害虫


しかも・・ネットをかけていたのに・・・

害虫が・・ポロリ~

(。>0<。)ビェェン 悔しいです!!




チンゲン菜2


チンゲンサイの葉は緑色、肉厚な軸の部分は淡緑色。

独特の丸い葉とぷっくりした株元が~

とてもキュートな姿だと思いませんか?(笑)



チンゲン菜3
チンゲン菜4




チンゲンサイの収穫時期は~

種まきから40~60日たつと収穫時期になります。

収穫の目安としては・・

通常のチンゲンサイだと20センチ(種まきから45~50日前後)、

ミニチンゲンサイでは15センチ(種まきから30日前後)。

株元をハサミで切り取って収穫です!



チンゲン菜とふんわり卵炒め
チンゲン菜とふんわり卵炒め

料理名:チンゲン菜 卵 炒めもの 簡単
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
青梗菜が主役なおかずを1品。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



アクが無く独特の風味があって、煮くずれもしません。

そんな点が好まれてか?中国野菜のなかでも、

もっとも親しまれている野菜のひとつだと思います。



ウィンク






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月29日 09時05分41秒
コメント(44) | コメントを書く
[小松菜・チンゲン菜・からし菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
koharumusasi  さん
薪ストーブで、、誰もいない二階がぬくぬくなんです。
ベランダじゃなく、二階の部屋に、野菜を植えてみようか?
そんなこと考えているのですが、、、(笑)
青梗菜、、収穫をが遅れると、、芯の部分、、美味しくなくなりますよね。 (2012年10月29日 09時18分01秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
チンゲン菜まだ植えてなかったです。
ホウレン草のアトラスは植えました。 (2012年10月29日 09時32分41秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
epuron5153  さん
おはようございます。
チンゲンサイ大好きですよ~。
勿論種蒔きしました~~~先週間引きしました。
あの根元のプクッとしたとこがシャキシャキして美味しい。
やっぱり炒め物かな?餡をかけたりして。 (2012年10月29日 10時01分50秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
maple0886  さん
私もチンゲン菜の種を蒔きました
でもネットをしなかったから、穴がた~くさん><
涼しくなったからと言って手を抜いてはいけませんね
(2012年10月29日 11時08分43秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
 お早うございます

チンゲン菜の健康優良児みたい、良く育ちましたね、野菜炒

めには最高の野菜では、歯ごたえも有り大好きな野菜の一つ

です。

ふんわり卵炒め旨そうに出来ていますね! (2012年10月29日 11時44分58秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
lily3777  さん
 ↑ のミニ菜園 2300円 あと19個!
うぅ~~~ん 計算しちゃいました(笑)
欲しい。。。欲しい。。。
でも また ナメクジさん達にやられる。。。
うぅ~~~ん ((+_+))
         応援P(^_-)-☆ (2012年10月29日 12時15分43秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
ジュラ2591  さん

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸さん、こんにちは~
青梗菜とふんわり卵炒め、とっても美味しそう~~
青梗菜の収穫の時期、見極めが難しいんですね...
ここのところ、買ってないので、食べたくなりました~
今日は、風が強いですが、晴れてるから、過ごしやすいですね♪
(2012年10月29日 12時45分59秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
オスン6757  さん
こんにちは

立派なチンゲサイの収穫ですね。
我家も作っているのですか、間引きしていないので、まだ
大きくなっていません。炒め物が美味しいですね。 (2012年10月29日 13時11分55秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
大きくなりすぎてもおいしくないんですね。
チンゲンサイっていっつも害虫に食われちゃって
なかなかきれいにできないんです(^_^;) (2012年10月29日 13時24分04秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
*まろり*  さん
こんにちは~
青梗菜って結構短い期間で収穫出来るんですね!
今回迷ったんですが、虫が怖くてやりませんでしたよ
あぁーーー
緑の綺麗な芋虫さん・・・気持ち悪いね
うえぇーーー(>_<) (2012年10月29日 15時23分10秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
(^。^)コンニチハ
ちんげん菜はベーコン炒めが我が家の定番ですが、ふんわり玉子炒めやってみま~ス!
青虫chan・・・やっぱり美味しいからソコに住んじゃった?

>葉山散策☆一番
お住まいの近くに庶民の味方があるのはうれしいことですね。
お写真のメニュー全部美味しそうです。
だけど何故なんだろう・・・
昭和の時代ってなぜあんなにチカラがみなぎっていたンだろう?

中央農業高校の生徒さんは幸せですね!
自分達が考え出した物が世の中に受け入れられる。
さぞかし、うれしかっただろうなぁ~。
これからもがんばってねぇ~。 (2012年10月29日 16時01分53秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
チンゲン菜が地中海???
すっごく意外\(゜ロ\)(/ロ゜)/


他にも意外な原産地の野菜って、
いっぱいありそう~~~^^ (2012年10月29日 17時54分54秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
ミー  さん
チンゲンサイ、美味しそう。
種まきが遅かったので収穫はもう少し後になりそうです。
収穫が遅いと味が落ちるんですね。知らなかったわ。
根岸さんちのチンゲンサイはネットしてても虫が・・・・ホント悔しいですね。 (2012年10月29日 17時55分03秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>薪ストーブで、、誰もいない二階がぬくぬくなんです。
>ベランダじゃなく、二階の部屋に、野菜を植えてみようか?
>そんなこと考えているのですが、、、(笑)
>青梗菜、、収穫をが遅れると、、芯の部分、、美味しくなくなりますよね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ・・薪ストーブの威力ってすごいですね。
2階までもが暖かいなんて~いいな~♪
ヌクヌク生活、私もしたいな~☆

(2012年10月29日 18時22分18秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>チンゲン菜まだ植えてなかったです。
>ホウレン草のアトラスは植えました。
-----
(>▽<;; アセアセ
チンゲンサイは、まだ種まきできるけど~
これからの時期は、ほうれん草の方が美味しいかもね♪
真冬のチヂミほうれん草も美味しいものね~☆
期待しています!!
(2012年10月29日 18時24分17秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>チンゲンサイ大好きですよ~。
>勿論種蒔きしました~~~先週間引きしました。
>あの根元のプクッとしたとこがシャキシャキして美味しい。
>やっぱり炒め物かな?餡をかけたりして。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
このぷりっとした株元が、本当に可愛くってね~♪
ついほお擦りしたくなります☆

(2012年10月29日 18時27分17秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>私もチンゲン菜の種を蒔きました
>でもネットをしなかったから、穴がた~くさん><
>涼しくなったからと言って手を抜いてはいけませんね

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
まだ害虫被害から逃げられないのが悔しいけど~
それだけ美味しいってことで、
お互い害虫さんを許してあげましょうね♪(笑)
(2012年10月29日 18時32分01秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>チンゲン菜の健康優良児みたい、良く育ちましたね、野菜炒

>めには最高の野菜では、歯ごたえも有り大好きな野菜の一つ

>です。

>ふんわり卵炒め旨そうに出来ていますね!
-----
(>▽<;; アセアセ
ネットで中身が確認できなかったのが敗因でしょうか?
すっかり太ったチンゲンサイになっちゃった~。
ま~たまにはこんな失敗をすると気が引き締まります。
また明日から頑張らなくっちゃ~☆
(2012年10月29日 18時34分34秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
lily3777さん
> ↑ のミニ菜園 2300円 あと19個!
>うぅ~~~ん 計算しちゃいました(笑)
>欲しい。。。欲しい。。。
>でも また ナメクジさん達にやられる。。。
>うぅ~~~ん ((+_+))
>         応援P(^_-)-☆
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
実は私も欲しくって~悩み中~!
こんなにいっぱい苗あって、このまま栽培できるなんて~
魅力ですよね。。やっぱ買っちゃお~かな☆
(2012年10月29日 18時36分22秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>チンゲン菜が地中海地方原産のお野菜とは驚きました。

>シルクロードを伝ってアジアに来たのでしょうね。

>美味しそうに育ちましたね、パチパチパチ♪


-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ね。。ビックリ!!
中国野菜って言うから~中国生まれかと思ったら・・
知らないって・・恐いですね~♪
新しいことを覚えるって楽しい~☆
(2012年10月29日 18時38分28秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>青梗菜とふんわり卵炒め、とっても美味しそう~~
>青梗菜の収穫の時期、見極めが難しいんですね...
>ここのところ、買ってないので、食べたくなりました~
>今日は、風が強いですが、晴れてるから、過ごしやすいですね♪

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
意外に収穫する際、悩んじゃうんですよね~。
だから記憶のために記載しました。
(2012年10月29日 18時40分15秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>立派なチンゲサイの収穫ですね。
>我家も作っているのですか、間引きしていないので、まだ
>大きくなっていません。炒め物が美味しいですね。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
やはりチンゲンサイは油との相性がバッチリですからね~
我が家も炒め物が多いです。
でも。他になんか違う食べ方がないか~捜索中です(笑)

(2012年10月29日 18時43分25秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>大きくなりすぎてもおいしくないんですね。
>チンゲンサイっていっつも害虫に食われちゃって
>なかなかきれいにできないんです(^_^;)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
大きく育てばいいと思っていると~
美味しくないチンゲンサイになってしまいますからね~
改めて・・美味しい時期に収穫したいと思いました。
害虫。。もう~いないと思っていたのに、
こっそりいます。。。。。。。やんなっちゃうわ~。
(2012年10月29日 18時46分34秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんにちは~
>青梗菜って結構短い期間で収穫出来るんですね!
>今回迷ったんですが、虫が怖くてやりませんでしたよ
>あぁーーー
>緑の綺麗な芋虫さん・・・気持ち悪いね
>うえぇーーー(&gt;_&lt;)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・・
この小さな青虫で
>うえぇーーー(&gt;_&lt;)
ってなるんじゃ~アブラナ科の葉もの野菜栽培はまだ無理かな?それはそれは~いっぱい着く事も・・♪(笑)
慣れれば・・可愛くみえるかもよ~☆
(2012年10月29日 20時30分37秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>(^。^)コンニチハ
>ちんげん菜はベーコン炒めが我が家の定番ですが、ふんわり玉子炒めやってみま~ス!
>青虫chan・・・やっぱり美味しいからソコに住んじゃった?

>>葉山散策☆一番
>お住まいの近くに庶民の味方があるのはうれしいことですね。
>お写真のメニュー全部美味しそうです。
>だけど何故なんだろう・・・
>昭和の時代ってなぜあんなにチカラがみなぎっていたンだろう?

>中央農業高校の生徒さんは幸せですね!
>自分達が考え出した物が世の中に受け入れられる。
>さぞかし、うれしかっただろうなぁ~。
>これからもがんばってねぇ~。
-----
(>▽<;; アセアセ
全くね~どこから入ってくるのでしょう?って不思議でなりません。でも寒くなってきたのにガンバって食べている青虫くん見ると元気がもらえますね♪
(2012年10月29日 20時43分30秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>チンゲン菜が地中海???
>すっごく意外\(゜ロ\)(/ロ゜)/


>他にも意外な原産地の野菜って、
>いっぱいありそう~~~^^
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ビックらしちゃうでしょう??
なんだか想像できないけどね・・。
地中海野菜って言ったら、もっと人気がでるかな?
(2012年10月29日 20時50分26秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
ミー さん
>チンゲンサイ、美味しそう。
>種まきが遅かったので収穫はもう少し後になりそうです。
>収穫が遅いと味が落ちるんですね。知らなかったわ。
>根岸さんちのチンゲンサイはネットしてても虫が・・・・ホント悔しいですね。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
ネット目が粗かったのかも??
寒冷紗なら・・大丈夫だったかな??
(2012年10月29日 21時13分32秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
青梗菜は地中海原産なんですか。てっきり中国かと思っていました。
うちは植えていましたが畑の隅のやせ地に飢えていたので小さいし、虫だらけ。
今日、植え替えましたから来週肥料をやって大きくします。 (2012年10月29日 21時21分17秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
こんばんわ。
立派なチンゲン菜ですね。
うちのは、まだまだです。
チンゲン菜は、ベーコンとかの炒め物しか、作ったことがなかったですが、収穫できるようになったら、ふんわり卵炒め
作ってみます。美味しそうです。 (2012年10月29日 21時42分48秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
青梗菜大好きです♪
ただ、かなり虫さんも好きな野菜ですよね(/ω\)
油断すると、餌与えてるのかって!!感じ
でも
新鮮な野菜は美味しいですね(*´艸`*)!!
(2012年10月29日 21時44分37秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
kabekoro7802  さん
チンゲンサイを見ると八宝菜を食べたくなりますね
近所の農家では亀の餌に作っている方がいます
ビックリです
10年物のでかい亀だそうです
(2012年10月29日 22時04分46秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
美味しそうなチンゲンサイの収穫ですねー
我が家のチンゲンサイ、順調に育っていましたが、何とあのにっくきニジュウヤホシテントウが再び出現です。
もう一息なので、何とか無事収穫したいです。 (2012年10月29日 22時29分18秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>青梗菜は地中海原産なんですか。てっきり中国かと思っていました。
>うちは植えていましたが畑の隅のやせ地に飢えていたので小さいし、虫だらけ。
>今日、植え替えましたから来週肥料をやって大きくします。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
中国野菜だから~中国が原産かと思ったら・・
意外に違うんですって~♪
ちょっとビックリですよね☆

(2012年10月29日 22時49分40秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>こんばんわ。
>立派なチンゲン菜ですね。
>うちのは、まだまだです。
>チンゲン菜は、ベーコンとかの炒め物しか、作ったことがなかったですが、収穫できるようになったら、ふんわり卵炒め
>作ってみます。美味しそうです。
-----
(>▽<;; アセアセ
チンゲンサイ栽培、のんびり構えていたら~
大きくなりすぎちゃいました。。ヤバイですね。。
リベンジ頑張ります☆
(2012年10月29日 22時58分54秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>青梗菜大好きです♪
>ただ、かなり虫さんも好きな野菜ですよね(/ω\)
>油断すると、餌与えてるのかって!!感じ
>でも
>新鮮な野菜は美味しいですね(*´艸`*)!!

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
わっかるわ~♪
大量に害虫い襲われると「害虫のためにエサ作ってる?」って思っちゃいますよね~。
どうせ好まれるなら~人間の方が嬉しいわ☆(笑) (2012年10月29日 23時09分11秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>チンゲンサイを見ると八宝菜を食べたくなりますね
>近所の農家では亀の餌に作っている方がいます
>ビックリです
>10年物のでかい亀だそうです

-----
(*□*)ビックリ!!
亀って野菜だけるのですか??
まずそれに驚いちゃった~♪
無農薬野菜で亀さんも長生きできそうですね☆

(2012年10月29日 23時18分20秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>美味しそうなチンゲンサイの収穫ですねー
>我が家のチンゲンサイ、順調に育っていましたが、何とあのにっくきニジュウヤホシテントウが再び出現です。
>もう一息なので、何とか無事収穫したいです。
-----
(>▽<;; アセアセ
折角、あともう~一息って所に・・
何故見つけてやってくるのかしらね~。憎たらしいわ!
でも、どうにか・・無事収穫までガンバって下さい。
楽しみにしていますね~~~~~~♪

(2012年10月29日 23時24分04秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
yarnam  さん
青梗菜、すばらしい収穫ですね。
写真を拝見しながら、いつも青梗菜は栽培に気合いが入っていなかったなと。なんとなく蒔いてしまい、大きくならないままに、なんとなく収穫していました。
いちど、りっぱなのを作ってみたいです。
(2012年10月30日 00時10分13秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
Jugem0927  さん
9月に植えて、もう収穫できるもんなんですね~
虫は残念でしたね・・・(>_<) (2012年10月30日 02時31分41秒)

Re:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
チンゲン菜はほぼ一年中栽培できるお野菜なんですね~
やっぱり虫さんの被害がーー@@
うちも白菜、虫食いだらけ^^;
ふんわり卵炒め!おいしそう~ゴクリ♪ (2012年10月30日 09時02分20秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>青梗菜、すばらしい収穫ですね。
>写真を拝見しながら、いつも青梗菜は栽培に気合いが入っていなかったなと。なんとなく蒔いてしまい、大きくならないままに、なんとなく収穫していました。
>いちど、りっぱなのを作ってみたいです。

-----
(>▽<;; アセアセ
チンゲンサイは普段柔らかな状態で収穫するものなので~
私も今回放置栽培で、大きく太った青梗菜は初めて収穫して(*□*)ビックリ!!しています。
結構~大きくなるものなのですね♪って改めて、
野菜の成長に感動しちゃいました☆

(2012年10月30日 12時31分15秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>9月に植えて、もう収穫できるもんなんですね~
>虫は残念でしたね・・・(&gt;_&lt;)
-----
(。>0<。)ビェェン・・ネットかけたのに・・
悔しいです!(笑) (2012年10月30日 12時37分45秒)

Re[1]:チンゲンサイ栽培☆収穫時期(10/29)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>チンゲン菜はほぼ一年中栽培できるお野菜なんですね~
>やっぱり虫さんの被害がーー@@
>うちも白菜、虫食いだらけ^^;
>ふんわり卵炒め!おいしそう~ゴクリ♪
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
我が家も白菜数個があみあみのレース状態です(笑)
なかなか害虫被害から逃げることは難しいですね。
日々、害虫探し~と楽しむことにしましょう?

(2012年10月30日 12時46分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: