暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1246)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年01月01日
XML
カテゴリ: 農園主のつぶやき

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

新年あけましておめでとうございます♪

新春のお喜びを申し上げます

写真: 日の出1

皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。


写真: 日の出2


昨年は大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。


写真: 日の出3


昨年は皆さんにとってどんなお年だったでしょうか?


写真: 日の出4


今年は昨年以上に、元気で楽しい年にしたいですね。


写真: 日の出5


JUST DO IT! :未来に火をつけろ!
<ナイキ より>

可能性は無限大!!

まずは小さな1歩から、自分の出来る事からやってみよう。

さあ~今日から始まる1歩から…広がる素敵な未来を♪


写真: 日の出6


今年もまた楽しい1年間を過ごせますよう~

自分に目標や夢を持って新しいことにチャレンジしてみたいですね♪


写真: 日の出7


皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

写真: 日の出8
<飛鳥からの朝日の景色より・・>


<祝いの三つ肴>


ところで・・皆さんは今頃、おせちを食べている頃でしょうか?

巷では、豪華なおせち料理が流行ってはいますが・・

実は、本来そんなに豪華でなくても、いいんです!って♪

三つ肴1


祝いの三つ肴とは、

お正月の祝に欠かせない三種類の料理で、

祝い肴と餅を揃えれば最低限の正月の祝いができる  といわれています。

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

逆に、どんなに贅沢な料理を揃えても、

「祝い肴がないとおせち料理じゃない!」 といわれる程。

お正月の祝い膳の体裁が整わないそうで、「三つ肴」「三種肴」とも言われています。

おせち料理に欠かせない三つ肴は、関東風と関西風とがあるようですが~



<関東風の「三つ肴」>

◇数の子(かずのこ)

卵の数が多いことから子孫繁栄を願って食べられた。

かずのこは、ニシンの卵でコレステロールを多く含みます。
血中のコレステロール値が高い人は、
縁起をかつぐ程度に抑えたほうが良いでしょう。


かずのこ


◇黒豆(くろまめ)
黒には魔よけの力が有るとされていたので、
まめ(勤勉)に働き、まめ(健康)に暮らせることを願って食べられた

「まめまめしく働けますように」「まめに(健康に)すごせますように」

黒豆は、大豆の一種で肌を美しくする良質なたんぱく質が豊富です。
また、コレステロールや脂肪酸の増加を抑えるリノール酸、リレイン酸も含んでいます。
さらにビタミンB も多く、疲労回復にも効果的。

ただし、市販の煮黒豆は砂糖を多く使用しているため、たくさん食べると逆効果。
できれば手作りで砂糖ひかえめにしたいものですね。



黒豆



◇田作り(たづくり)
ごまめ(片口イワシの稚魚)を醤油風味の飴炊きにしたもの。
田畑の高級肥料としてイワシが使われていた事から
豊作を願って食べられた。


ごまめとは、カタクチイシの稚魚を塩水で洗って干したもので、
田の肥料にしたことから「田作り」とも呼ばれます。
小魚だけにカルシウムやミネラルが豊富で、
15g 程度で1 日の必要量の3分の1 を摂取することができます。

田作り


<関西風の「三つ肴」>

◇たたき牛蒡
形や色が豊作のときに飛んでくると伝えられている
黒い瑞鳥を連想させる事から豊作を願って食べられた。
ごぼうが地中に深く根を張るところから、
細く長くしっかりと暮らせますようにという意味もあります。


◇数の子(かずのこ)

◇黒豆(くろまめ)

(*ここでは関西風イコール関西や西日本ではないようです・・)

もしかしたら~この三つ肴の品目で、ご先祖のルーツがわかるかも?(笑)

ちなみに我が家はどっぷり~関東風~♪σ(^_^;)アセアセ...



皆様のご家庭で必ず外せないおせち料理って何ですか?
ぽっ





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月01日 10時07分57秒
コメント(30) | コメントを書く
[農園主のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: