暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年08月27日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

キャベツ
<アブラナ科>

キャベツはスーパーで1年中販売れていますが~

キャベツ栽培は、春まき、夏まき、秋まきと年に3回栽培できる時期がある中

1番育てやすいのが~夏に種まきするキャベツなんです。

そして~まさに、その苗を植え付ける時期が今!!

写真: キャベツ1

<キャベツの種まき時期>
中間地:夏まき:7月中旬~8月中旬

ポリポットに種を4~5粒まいて、本葉が出たら間引きをします。
本葉5~6枚で1ポット1本になるよう育苗し、定植する。

写真: キャベツ

<植え付け時期>
寒冷地:7月中旬~8月中旬
中間地:8月中旬~9月中旬
暖地:8月下旬~9月末

写真: キャベツ1

<植え付けポイント>
*小さな苗は、残暑の厳しい中でダメージが受けやすいので、
植え付けは曇り空や涼しい夕方に行いたっぷり吸水してから行うと良いです。
*根を崩さないようポットから取り出し、「浅植え」をします。
深植えにすると生育が遅れる場合があるので、要注意!

写真: 害虫3

この時期、葉を食害する 「害虫3兄弟!?」
アオムシやコナガ、ヨトウムシの幼虫の被害は
幼苗に打撃を受けてしまうので必ず防虫対策をしましょう!

*植え付け後、すぐしっかりと防虫ネットや寒冷紗で害虫予報をします。

写真: キャベツ2

<追肥の時期>
植え付け時期から2週間後からスタートします。
2~3週間に1回の割合で追肥を行います。その後株元に土寄せをします。

春キャベツ

特にココが重要なポイント!

キャベツの外葉が大きく育ち結球し始めたら~忘れずに、追肥と土寄せを行いましょう。

結球するためにはたくさんの養分を必要とします。

追肥を忘れると、葉数が増えずに結球しなかったり、葉が固くなってしまいます。

写真: キャベツ4

大きく外に開いていた外葉の成長が止まった頃、

中心から出てくる新しい葉が巻き始めます♪

写真: キャベツ7

<収穫時期>
寒冷地:10月~11月
中間地:11月初旬~1月中旬
暖地:11月初旬~2月

キャベツの球が固く締まっていれば、
上部を手で押してみて、弾力があれば~収穫OK♪



野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ
野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ

料理名:ミネストローネ
作者: 根岸農園

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

収穫できる頃には~
今よりぐ~~んと気温も下がっている頃だから・・
暖かなスープでも作ってひと玉丸ごと食べたいですね☆
(*≧m≦*)プププw


写真: キャベツ食害1

しっかり防虫対策して無事に収穫まで育ててあげたいですね・・

間違っても~こんな姿にはならないように(。>0<。)ビェェン
(白菜栽培に続き・・失敗例です。。笑)



今日から雨がシトシト・・、一気に気温が下がり寒い!
寒暖の差で体調を崩されませんように☆
ぽっ







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





インパクト秋植え野菜
1株で2種味わえる エコ野菜!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月27日 09時22分02秒
コメント(38) | コメントを書く
[キャベツ(芽・赤)・プチヴェール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
2st さん
すっ・すっ・すごすぎる・・・キャベツを無農薬で収穫するなんて!

涼しくて、体が休まって良かったですね
こちらは、かれこれ3週間のうち2~3日しか晴れてません・・ので
数日前から、着色がピタリと止まる始末です。

しかし本当にありとあらゆる物を育てる事に感心します。 (2014年08月27日 10時07分14秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
ゆたろ3  さん
そっかー 追肥、追肥と
つい面倒臭くなっちゃうんですよね
ネット剥がすの面倒だし

雑草取りたいけどまたヨトウムシに襲われると思うと
それも怖いんです
(2014年08月27日 10時19分47秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
オスン6757  さん
おはようございます。

急に涼しくなっちゃいましたね・・・

7月下旬に播いたキャベツ、少し徒長気味の苗ですが、そろそろ植え付けようかなと思っていました。虫除けネットは掛けますが、どうしても追肥が面倒になってしまいますね。

いつもありがとうございます。 (2014年08月27日 11時05分31秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  キャベツ 甘くて大好きです 一球丸ごと コトコト煮込む これからの季節にピッタリですね 北海道は もう どの地域も 25度超えする所がなく 一気に秋がやって来ました  (2014年08月27日 11時06分12秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
epuron5153  さん
おはようございます。
関東地方は気温が一気に下がって寒いようですね。
こちらも雨は降っていませんがベランダに出ると涼しく感じました。
キャベツ美味しいですよね、これから無くてはならない野菜です。
ざく切りにしてポトフ食べたいな♪ (2014年08月27日 11時07分19秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
ジュラ2591  さん
アブラナ科の葉っぱは余程美味しいのか、野草でもよく虫食いになっています。

今年の秋はどんな気候になるのでしょうね。

こちらは明日から朝晩が涼しくなってくれるそうで、期待しています。

(2014年08月27日 11時58分08秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
ponta634  さん
昨日の大根の話しですが、簡単に植えられますかねぇ?
「自分大根」っていう1本育てるのも、プランターで育てるのも一緒ですよねぇ。迷い中です。 (2014年08月27日 12時23分49秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
 今日は

白菜・大根・そして今日はキャベツ、庶民の味方とでも謂うの

か日常の食事には欠かせない 知らない人は居ない野菜です。

刻んでトンカツやサラダにそして誰もが大好きなロールキャベ

ツ、福岡の居酒屋では生のキャベツの裂いた物がお皿に載って

食べ放題、変ったお通しです、でも摘まんで何時の間にか、お

代わり、優しい甘みに不思議と誘惑されるのでしょうね。 (2014年08月27日 12時52分37秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
キャベツ、虫に食われてから、作る気が失せました。
キャベツ、ハードル高いです。 (2014年08月27日 13時23分20秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
綺麗なキャベツを収穫するには防虫ネットは大事なんですね。 (2014年08月27日 13時40分37秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
くしゃみかあさん さん
はじめまして。
直売所の野菜くずを畑にいれているのですが、
緑の瓜が生えてきて、何か調べていたら、
暇人主婦さんのブログを発見!冬瓜だそうで。
しかもムカゴの収穫時期を知りたいと思っていたら書いてある!
冬のキャベツ大好きです。信州では甘くなるので断然冬どり!
(2014年08月27日 15時20分55秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
ミネストローネ
今日の夜 作りまぁ~す!

キャベツも手間暇かかるのですね!

今回は パスします(^O^)/ (2014年08月27日 16時17分08秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
2stさん
>すっ・すっ・すごすぎる・・・キャベツを無農薬で収穫するなんて!

>涼しくて、体が休まって良かったですね
>こちらは、かれこれ3週間のうち2~3日しか晴れてません・・ので
>数日前から、着色がピタリと止まる始末です。

>しかし本当にありとあらゆる物を育てる事に感心します。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
毎回食べられてしまいますが~
白菜よりは被害が少なく栽培できています。
敵も強いですからね~

ここ数日ぐ~んと気温も下がり、曇り空が多いので
着色はまた大変な頃となりましたね~
我が家もトマトを半分ほど撤去しました☆
(2014年08月27日 17時17分50秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>そっかー 追肥、追肥と
>つい面倒臭くなっちゃうんですよね
>ネット剥がすの面倒だし

>雑草取りたいけどまたヨトウムシに襲われると思うと
>それも怖いんです

-----
σ(^_^;)アセアセ...
私も同じです・・・
ネットかけていると~
つい追肥って面倒になっちゃうんですよね♪
我が家では1つ1つネットをかけているので、
超~面倒です!(笑) (2014年08月27日 17時20分44秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>急に涼しくなっちゃいましたね・・・

>7月下旬に播いたキャベツ、少し徒長気味の苗ですが、そろそろ植え付けようかなと思っていました。虫除けネットは掛けますが、どうしても追肥が面倒になってしまいますね。

>いつもありがとうございます。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
皆、追肥って面倒になっちゃうんですね~♪
良かった!!同じで☆(笑)

急に秋から冬?になったような気温で
震えています。。
お互い体調管理には十分、気をつけたいですね☆寒い!
(2014年08月27日 17時22分39秒)

Re:根岸さん  おはようございます(08/27)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  キャベツ 甘くて大好きです 一球丸ごと コトコト煮込む これからの季節にピッタリですね 北海道は もう どの地域も 25度超えする所がなく 一気に秋がやって来ました 
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
25℃にも満たないのですか~?
そりゃ~もう冬って感じですね。。寒いはずです。

こんな日は、暖かなものが食べたくなっちゃいます☆
コトコトコトコト・・・
キャベツも大根も・・美味しい季節がやってきますね♪
(2014年08月27日 17時25分08秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>関東地方は気温が一気に下がって寒いようですね。
>こちらも雨は降っていませんがベランダに出ると涼しく感じました。
>キャベツ美味しいですよね、これから無くてはならない野菜です。
>ざく切りにしてポトフ食べたいな♪
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
ポトフもいいですね~
いきなり気温が下がって寒いくらいです。。
これから~ますます秋冬野菜の植え付けに力がはいりますね☆
(2014年08月27日 17時26分53秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>アブラナ科の葉っぱは余程美味しいのか、野草でもよく虫食いになっています。

>今年の秋はどんな気候になるのでしょうね。

>こちらは明日から朝晩が涼しくなってくれるそうで、期待しています。


-----
(*≧m≦*)プププw
敵が多いアブラナ科・・早く害虫の被害が少なくなってほしいと願うばかりです。
気温がどんどん下がってくると野菜たちの成長もゆっくりになってしまうので、大急ぎで秋冬野菜の種まきに植え付けに
大忙しになってきますよ~☆ (2014年08月27日 17時29分23秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>昨日の大根の話しですが、簡単に植えられますかねぇ?
>「自分大根」っていう1本育てるのも、プランターで育てるのも一緒ですよねぇ。迷い中です。
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
いよいよ~その気になってきたかな~??
1本育てるのも5本育てるのも一緒☆
是非、種まきしてみましょう~~~~♪
(2014年08月27日 17時31分30秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>白菜・大根・そして今日はキャベツ、庶民の味方とでも謂うの

>か日常の食事には欠かせない 知らない人は居ない野菜です。

>刻んでトンカツやサラダにそして誰もが大好きなロールキャベ

>ツ、福岡の居酒屋では生のキャベツの裂いた物がお皿に載って

>食べ放題、変ったお通しです、でも摘まんで何時の間にか、お

>代わり、優しい甘みに不思議と誘惑されるのでしょうね。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
秋冬野菜は~本当に日本食と合う野菜ばかりですね~♪
寒くなってもじっと耐えて、それでも少しずつ成長する
とても辛抱強く力強い野菜ばかり・・。
まるで日本人そのもののようですね♪
(2014年08月27日 17時34分58秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>キャベツ、虫に食われてから、作る気が失せました。
>キャベツ、ハードル高いです。
-----
(*ノω<*) アチャー 思い出しちゃったかな??
こんな姿になっちゃうと、
本当にガッカリしちゃうしトラウマになっちゃいますね。
それでも懲りずに栽培していると~
ちゃんと栽培できるようになるんです。
コツは・・・季節にあった害虫対策かな☆
また是非・・チャレンジしてみてください♪
(2014年08月27日 17時38分24秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>綺麗なキャベツを収穫するには防虫ネットは大事なんですね。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
何年も栽培していますが・・・
やっぱり第一の基本は、害虫対策のネット!
これにかぎります☆
(2014年08月27日 17時39分47秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
くしゃみかあさんさん
>はじめまして。
>直売所の野菜くずを畑にいれているのですが、
>緑の瓜が生えてきて、何か調べていたら、
>暇人主婦さんのブログを発見!冬瓜だそうで。
>しかもムカゴの収穫時期を知りたいと思っていたら書いてある!
>冬のキャベツ大好きです。信州では甘くなるので断然冬どり!

-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪コメントありがとうございます!!

なんと!堆肥から~ウリが収穫できちゃった??
いいな~♪
我が家では依然カボチャが発芽してきて収穫しちゃいました。
これは~まさに野菜たちからのご褒美ですよね♪
是非、美味しく食べてちゃってください☆

ムカゴ美味しいですよね~
キャベツやレタスなど、気温の変動が大きい信州物は
甘くて美味しいですよね~敵いません(笑)
(2014年08月27日 17時44分21秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>ミネストローネ
>今日の夜 作りまぁ~す!

>キャベツも手間暇かかるのですね!

>今回は パスします(^O^)/
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
今年はパス????寂しいな~♪(笑)

他の野菜で楽しもう~☆
(2014年08月27日 17時47分09秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
*ろびん*  さん
色々と手間暇かけないといけないんですね・・・
反省の毎日です(笑)

根岸さんでも最後の画像みたいなキャベツになってしまうのね・・・
/( ̄0 ̄)\オーノー!! (2014年08月27日 19時26分16秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
そう言えば、去年は1株しか育てられないからって
「鈴なりキャベツ」を育てたんですよね~。
今年は1株から1個が生るオーソドックなタイプ?
を育てようかなぁ~。
( ̄m ̄*)ププッ 最後の画像
ここまで綺麗に食べるなんてあっぱれですよね。
犯人は青虫かな?
(2014年08月27日 20時36分34秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
あっちゃ~農園主さんもこんな失敗すること
あるんですね~びっくりです!!
せいせいと食べられてますね(笑) (2014年08月27日 21時26分24秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>色々と手間暇かけないといけないんですね・・・
>反省の毎日です(笑)

>根岸さんでも最後の画像みたいなキャベツになってしまうのね・・・
>/( ̄0 ̄)\オーノー!!
-----
(TωT)ウルウル
私も最初は失敗ばっかり!
でも何度もチャレンジした結果、やっとこさ
収穫できるようになりました!!
この達成感が~たまんなく好き☆
(2014年08月27日 22時21分35秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>そう言えば、去年は1株しか育てられないからって
>「鈴なりキャベツ」を育てたんですよね~。
>今年は1株から1個が生るオーソドックなタイプ?
>を育てようかなぁ~。
>( ̄m ̄*)ププッ 最後の画像
>ここまで綺麗に食べるなんてあっぱれですよね。
>犯人は青虫かな?

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
キャベツもいろいろな品種があるので
どれを栽培するのか迷っちゃいますね♪

食べっぷりが~良いでしょ☆(笑)
(2014年08月27日 22時27分32秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>あっちゃ~農園主さんもこんな失敗すること
>あるんですね~びっくりです!!
>せいせいと食べられてますね(笑)
-----
(*≧m≦*)プププw
よくぞ!ここまで食べられたもんだ~って感じでしょ☆
だからこそ~成功した時には
すっごくす嬉しいです♪
(2014年08月27日 22時32分22秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
最近、畑でも葉物作ってないわー。うちの旦那さん、肥料だの防虫のできないもん。結局、買ったほうよくなっちゃう。

愛知県方面にいらっしゃるときは、ぜひ遊びいいらしてね。
もちろん、運転手さんもね! (2014年08月28日 02時29分52秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
キャベツの定植は先週金曜日に行いました。
その後の雨と気温低下でラッキーでしたよ。 (2014年08月28日 06時30分40秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
いよいよキャベツの種蒔きの時期ですね。
我が家も週末にようやく種蒔きをすることが出来ました。
追肥のポイントを教えて下さってありがとうございます。
今年は忘れないよう頑張りたいと思います。 (2014年08月28日 08時28分23秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
宮じいさん  さん
おはようございます。害虫予防は大
変ですね。

今朝の名古屋は、小雨がしとしとと
降っています。

最低気温22度、最高気温は27度
止まりで、楽に過ごせそうです。

では、今日もよい一日を。

(2014年08月28日 08時51分27秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>最近、畑でも葉物作ってないわー。うちの旦那さん、肥料だの防虫のできないもん。結局、買ったほうよくなっちゃう。

>愛知県方面にいらっしゃるときは、ぜひ遊びいいらしてね。
>もちろん、運転手さんもね!
-----
(*≧m≦*)プププw
いつになるかわかりませんが~
是非来店させていただきますので、よろしくお願いいます☆
(2014年08月28日 13時48分42秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>キャベツの定植は先週金曜日に行いました。
>その後の雨と気温低下でラッキーでしたよ。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
今週は一気に気温がさがり~関東はまさに植え付けの
最高な時期となりましたね~♪
我が家もすでに定植中なのでこの適温に感謝です♪
(2014年08月28日 13時51分26秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>いよいよキャベツの種蒔きの時期ですね。
>我が家も週末にようやく種蒔きをすることが出来ました。
>追肥のポイントを教えて下さってありがとうございます。
>今年は忘れないよう頑張りたいと思います。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
追肥って意外に面倒になっちゃうけど~
ちょっとの手間でずいぶんと差が出てくるので
大切な時期だけは忘れずに行いたいですね☆
(2014年08月28日 13時57分13秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋植え付け冬採り収穫! (08/27)  
根岸農園  さん
宮じいさんさん
>おはようございます。害虫予防は大
>変ですね。

>今朝の名古屋は、小雨がしとしとと
>降っています。

>最低気温22度、最高気温は27度
>止まりで、楽に過ごせそうです。

>では、今日もよい一日を。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
害虫対策は~基本中の基本ですね♪
頑張ります☆
(2014年08月28日 14時01分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: