暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年11月10日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ツタンカーメンマメ
<マメ科>

ツタンカーメンの豆の特徴は、

エンドウマメの原種で花や莢の形は普通のエンドウマメと一緒ですが・・

莢の色が紫色 なんです!!(*□*)ビックリ!!

このツタンカーメン(エンドウ豆)は、

当時のエジプトで食用に栽培されていたものと考えられていて~

「幻の豆」とまで言われているようです。

ツタンカーメン4

1922年、古代エジプトで18歳の若さで亡くなったツタンカーメンの墓の中で副葬品して、

「黄金のマスク」が発見されたのは有名な話ですが、

その中にこの豆も発見されたのが話題のエンドウ豆、ツタンカーメン豆です。

その後、発見者が持ち帰り~発芽・栽培に成功したという不思議な豆なんです。

何千年もの時を経て、再び蘇った神秘的なエンドウ豆だなんて~

♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

写真: ツタンカーメン栽培1

<種まき時期>
秋まき:10月中旬~11月中旬
春まき:3月~4月上旬

写真: ツタンカーメン栽培2

<植え付け時期のタイミング>

発芽したら間引きして、

本葉2~3枚で2本立ちにし、植えつけます。


写真: ツタンカーメン2

<肥料のタイミング>

定植後につるが10センチほどに伸びたら、月に1回ほど追肥をしましょう。

*マメ科は窒素分が多いと実の着きが悪くなるので、与えすぎないように


写真: ツタンカーメン3

ツルが伸びてきたら、支柱を立てましょう。

*草丈2メートルほどになるので、支柱は高めのものを選びましょう。


写真: ツタンカーメン5

秋まきの場合、冬越しさせることになるので~

苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。

また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため

寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。


写真: ツタンカーメン花1

翌3月頃には~マメ科らしい

可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます。


写真: ツタンカーメン花4

開花から約10日ほど経つと、莢をつけはじめます。

最初は、まるで「サヤエンドウ」のように平たいお姿です(笑)


写真: ツタンカーメン2


その後、徐々に莢が膨らみはじめて~ぷっくり♪

実が完熟すると紫色だった莢がまばらにやや緑色になった頃が収穫時期。


写真: ツタンカーメン5

莢を開けて見ると~~~~

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!莢は紫色なのに、マメは緑色?

まるで「グリーンピース」のよう。

写真: ツタンカーメン7

ココからが~ツタンカーメン豆のショータイム!!

見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、豆ごはんにすると・・・・。

炊きたては薄緑の豆に白いご飯。そしてご飯はややピンク色。

写真: ツタンカーメン レシピ2

ところが、しばらく保温したまま放置しておくと・・・

あ~ら不思議!!

豆ごはんがうっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。

写真: ツタンカーメンご飯3

これが、「魔法の豆」とも呼ばれている理由なのかもしれませんね♪
(*≧m≦*)プププw


是非、皆さんも一緒に栽培してみませんか~?
普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる豆ご飯が食べられますよ☆
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月10日 09時04分50秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  悠久の時を超えて 根岸さんの屋上菜園で実を付けるエジプトの豆 遠い異国の 太古の昔の豆なのに 何とも不思議、ロマンチックに感じます

  花の色が さやの色と同じなのですね (2014年11月10日 10時48分38秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
epuron5153  さん
こんにちは。
ツタンカーメン、とても不思議なお豆さんですね。^^
お赤飯のようなご飯が美味しいでしょうね。
種を切らさないように毎年栽培して下さい。 (2014年11月10日 12時07分05秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
ジュラ2591  さん
ウフフフフ、野のお花にも紫色の莢をつけるお豆さんがあるのです♫

食べられるかどうかは判りませんが、名前は「ノササゲ」。

綺麗な莢ですよ~~♫

(2014年11月10日 12時29分22秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
こんにちは~♪
今日は玉葱の苗を定植してみました。
ツタンカーメン豆は随分前に種を購入したきりで、いつかはと思い
行方知れず。ご飯の色に惹かれて蒔いてみたくなります。
ヒヨコ豆同様 春蒔きの予定なんですが、先日のリンク先でヒヨコ豆の
苗を見つけたら植えたくなりますが、雪国なので無理ですよね。 (2014年11月10日 12時57分05秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
オスン6757  さん
こんにちは~

ツタンカーメン豆、栽培方法等は全くエンドウと同じなのですね。でも豆ご飯が色変わりするとは?栽培したくなっちゃいますね・・・

いつもありがとうございます。 (2014年11月10日 13時58分14秒)

Re:根岸さん  おはようございます(11/10)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  悠久の時を超えて 根岸さんの屋上菜園で実を付けるエジプトの豆 遠い異国の 太古の昔の豆なのに 何とも不思議、ロマンチックに感じます

>  花の色が さやの色と同じなのですね
-----
ツタンカーメン豆、不思議な豆ですよね~
グリンピースを楽しむため
我が家ではこの豆をチョイスしています。。
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆ (2014年11月10日 14時05分12秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>ツタンカーメン、とても不思議なお豆さんですね。^^
>お赤飯のようなご飯が美味しいでしょうね。
>種を切らさないように毎年栽培して下さい。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
我が家ではグリンピースご飯は毎年
このツタンカーメン豆を使用します。。
種を繋いで~長く栽培したいですね~♪

(2014年11月10日 14時08分43秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ウフフフフ、野のお花にも紫色の莢をつけるお豆さんがあるのです♫

>食べられるかどうかは判りませんが、名前は「ノササゲ」。

>綺麗な莢ですよ~~♫


-----
ノササゲ???
気になりますね~食べられるのかしら??
野草はなかなか食べる勇気が出ないのが正直なところですね。
( ̄  ̄;)ハッハッハ

(2014年11月10日 14時12分32秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
ブルーボリジさん
>こんにちは~♪
>今日は玉葱の苗を定植してみました。
>ツタンカーメン豆は随分前に種を購入したきりで、いつかはと思い
>行方知れず。ご飯の色に惹かれて蒔いてみたくなります。
>ヒヨコ豆同様 春蒔きの予定なんですが、先日のリンク先でヒヨコ豆の
>苗を見つけたら植えたくなりますが、雪国なので無理ですよね。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
玉ねぎの苗の植え付け~お疲れ様でした!!
この作業を終えれば。。しばらくはゆっくりできますね☆

雪国?でのエンドウ栽培は、一般的には春まきになります。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
やっぱり秋まきは避けて、ゆっくり春まきの方が
安全なのかな?
(2014年11月10日 14時15分32秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>ツタンカーメン豆、栽培方法等は全くエンドウと同じなのですね。でも豆ご飯が色変わりするとは?栽培したくなっちゃいますね・・・

>いつもありがとうございます。
-----
(*≧m≦*)プププw
おもしろいでしょう~♪
お豆自体も甘く美味しい豆ご飯が食べられますよ~☆
(2014年11月10日 14時17分39秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
 今日は

私達が知っている豆類は一般に丸っこく相似形をしています

が、ツタンカーメンにしてもヒヨコ豆にしても何となく歪で、

一つ一つが個性が有るのが不思議、マメな人は豆が好きなんで

すね。 (2014年11月10日 15時33分09秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
ツタンカーメンエンドウも蒔き時なんですね。
さやの色イイですね。 (2014年11月10日 16時28分35秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>私達が知っている豆類は一般に丸っこく相似形をしています

>が、ツタンカーメンにしてもヒヨコ豆にしても何となく歪で、

>一つ一つが個性が有るのが不思議、マメな人は豆が好きなんで

>すね。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
それって私がマメってことかしらん?
いつも普段から家族に「雑だぁ~」って言われているので、
嬉しいです(笑)

豆は畑のお肉ですから~味が濃く美味しいですよね☆

(2014年11月10日 17時01分00秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>ツタンカーメンエンドウも蒔き時なんですね。
>さやの色イイですね。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v いいでしょう~
この時期はマメ科の種まきラッシュですが・・
ちょこっと普段と違うものがあると
菜園も楽しくなりますよね☆ (2014年11月10日 17時05分24秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
豆ご飯、御飯が赤く染まってくると
嬉しいですね。
美味しそう(*^^)v。 (2014年11月10日 17時48分01秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
ツタンカーメンがあるなら、
卑弥呼とかもあるのかな(笑)

いろんな豆があるもんだなぁ~ (2014年11月10日 18時22分59秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
*ろびん*  さん
種から苗ができて、ちゃんと育ってマメができる。
そして豆ご飯!

素晴らしいわ~(^O^)
私もエンドウの種まきしたので楽しみです♪ (2014年11月10日 20時06分36秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>豆ご飯、御飯が赤く染まってくると
>嬉しいですね。
>美味しそう(*^^)v。
-----
(*≧m≦*)プププw
いつもの豆ご飯がちょっとワンランクupしたような
気分にもなります☆
(2014年11月10日 20時26分37秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>ツタンカーメンがあるなら、
>卑弥呼とかもあるのかな(笑)

>いろんな豆があるもんだなぁ~
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
卑弥呼って名のマメ科って、まだ聞いたことないですが~
あったら楽しいね☆
(2014年11月10日 20時30分18秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>種から苗ができて、ちゃんと育ってマメができる。
>そして豆ご飯!

>素晴らしいわ~(^O^)
>私もエンドウの種まきしたので楽しみです♪
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
自分で育てた豆でマメご飯、、
これがまた~美味しいんだぁ~~~☆
是非来年食べたいですね♪
(2014年11月10日 20時36分26秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
ほんと、ツタンカーメン豆って
不思議なお豆さんですよね。
まだ根岸さんのブログでしか見た事がないので
1度は実物が見たいなぁ~。
でもスナップエンドウ、ひよこ豆、ツタンカーメン豆と
3種類も育てたらテラスが豆だらけになるなぁ~(;^ω^)
うーん、育てたいけど悩む・・・。
(2014年11月10日 21時33分43秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
ゆたろ3  さん
へー 不思議なえんどうなんですね
越冬栽培なんて ほんとうに羨ましい

σ(^_^;)は春にスナップだけにするつもりです
(2014年11月10日 22時38分12秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>ほんと、ツタンカーメン豆って
>不思議なお豆さんですよね。
>まだ根岸さんのブログでしか見た事がないので
>1度は実物が見たいなぁ~。
>でもスナップエンドウ、ひよこ豆、ツタンカーメン豆と
>3種類も育てたらテラスが豆だらけになるなぁ~(;^ω^)
>うーん、育てたいけど悩む・・・。

-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
ですよね~♪
この時期はマメ科の種まき時期で種類も豊富なので
どれをチョイスするか毎年悩みます。。☆
(2014年11月10日 23時28分47秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>へー 不思議なえんどうなんですね
>越冬栽培なんて ほんとうに羨ましい

>σ(^_^;)は春にスナップだけにするつもりです

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
毎度・・すみません。。。
コチラでは越冬栽培するとマメが甘くなります。。
春以降はぐ~んと上昇しちゃうので
なかなか春まきでは楽しめないのが難ですね。
(2014年11月10日 23時34分11秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
ミ ー さん
根岸さん、ご無沙汰しています。お久しぶりです。
長い事パソコンが壊れて…やっとかいました。

ツタンカーメン、素敵なおまめ…
赤飯みたいになるので嬉しいですよね~
収獲までのさやも楽しめるし…今年も頑張って育てます。 (2014年11月11日 08時29分14秒)

Re:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ツタンカーメン豆、いいですね~
お花も可愛いし、一度育ててみたいです。
今季はひよこ豆の種を取り寄せました。
エンドウ豆と一緒に植えつけてみます。
楽しみです。
(2014年11月11日 08時43分00秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>根岸さん、ご無沙汰しています。お久しぶりです。
>長い事パソコンが壊れて…やっとかいました。

>ツタンカーメン、素敵なおまめ…
>赤飯みたいになるので嬉しいですよね~
>収獲までのさやも楽しめるし…今年も頑張って育てます。
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
すっかりご無沙汰しています。
お元気でしたか~?

もう~マメ科の種まき時期で、これを植え付けてしまえば
今季の作業も終了なんですね~
今年も元気につつがなく過ごせ
来年も楽しい年にしたいですね☆ (2014年11月11日 13時50分28秒)

Re[1]:ツタンカーメン豆(紫エンドウ)栽培☆種まき時期と育て方 (11/10)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>ツタンカーメン豆、いいですね~
>お花も可愛いし、一度育ててみたいです。
>今季はひよこ豆の種を取り寄せました。
>エンドウ豆と一緒に植えつけてみます。
>楽しみです。

-----
(≧∇≦)キャー♪
ひよこまめ栽培決定ですか~?
すっごく嬉しいです!!
是非、、生ひよこ豆をエダマメみたいにして~
食べてみて下さいね~
仲間が増えて・・ウキウキ☆ (2014年11月11日 13時52分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: