暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年08月20日
XML
カテゴリ: レタス

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

レタス
<キク科>

レタスと聞くと~葉が丸く結球した、
パリッとした食感と瑞々しい玉レタスを思い浮かべますが・・・
葉が巻かないフリフリ~した姿や色や形と種類が豊富なリーフレタスなどもあり
数種類のレタスを栽培すると~菜園も楽しくなるかもしれませんね♪

冷涼な気候を好み、耐暑性はあまりありません。
高温で花芽を作り抽苔しますので、高温期の栽培はできませんでしたが~
やっと栽培できる時期になりましたよ~!!

O(≧▽≦)O ワーイ♪

写真: 玉レタス栽培9

葉が何層にも重なる姿が美しい玉レタス(結球レタス)に対し、
半結球するレタスのサラダ菜やコスレタス(ロメインレタス)などや
結球しないレタスのリーフレタスなど種類も豊富なので、
何を栽培しようか、迷っちゃいますね☆



*レタスの種類や品種によって、種まき時期が多少違いますので
必ずタネ袋の裏を確認してみましょう~♪

今回は玉レタス!!

写真: 結球レタス

<夏まき種まき時期>
寒冷地:7月上旬~7月下旬
一般地:7月中旬~8月中旬
暖地:8月上旬~8月下旬

*本葉が5~6枚になったら定植です。

写真: レタス苗2

<秋植えつけ時期>
寒冷地:8月上旬~8月下旬
一般地:8月下旬~9月下旬
暖地:9月上旬~9月下旬

*植え付け時期は、とても重要です!
これより早い時期だと夏の暑さのため病気やとう立ちに注意が必要で
遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。

*またこの時期になれば~HCや園芸店で「レタス苗」が販売されます。
酸性土壌に弱いので事前に苦土石灰などまいて、土づくりを済ませておきましょう。

写真: レタス苗4

<病害虫予防>
レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~
まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので
植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。

*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~
敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。

写真: レタス3

<追肥の時期>
葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください

*玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。
そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要!
結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。
植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします

写真: レタス2

<収穫時期>
寒冷地:10月上旬~11月上旬
一般地:11月上旬~11月下旬
暖地:11月中旬~12月上旬

写真: レタス1

<収穫タイミングの見分け方>
球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。
*梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆

レタス☆塩レモンサラダ
写真: レモン塩サラダ1

料理名:レタス サラダ 塩 レモン
作者: 根岸農園
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

皆さんのお好みのレタスは何かしらん?
ぽっ




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年08月20日 08時35分52秒
コメント(26) | コメントを書く
[レタス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  レタス類 夏の暑い時期に食べたくなるお野菜です

  今は 種類が豊富なので どのレタスを購入するか いつも迷っております (2015年08月20日 11時44分20秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
ジュラ2591  さん
今日はお昼前だというのにまだ25℃ちょっとしかありません。涼しいです。

朝から雨が降ったり止んだり。もう秋雨前線の影響だそうですね。

昔はレタスは高原野菜と言われていましたね。

収穫期のところで「*梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆」とあるのは春蒔きのレタスのことでしょうか?

(2015年08月20日 11時48分11秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
epuron5153  さん
おはようございます。
夏の暑い間には無かった葉物野菜がやっと栽培できる時季ですね。^^
結球レタスは自家製だとたっぷり贅沢に食べられて嬉しいです、買うと高いときがありますから。 (2015年08月20日 12時28分31秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
オスン6757  さん
こんにちは~

私も昨日、サニーレタスの種をまきました。
玉レタスはいつも失敗しているので、どうしようか思案中です。葉物野菜の美味しい時季になりましたね。 (2015年08月20日 13時31分00秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
*ろびん*  さん
おおおおおおおお~!
レタスが種からたまになっています(*´▽`*)
素晴らしい。
私はこれができるとは考えられないです・・・
根性なしではなく、どこ根性なしです(笑) (2015年08月20日 15時03分26秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
レタスは付け合せや、サラダ、味噌汁など
色々な料理に使える野菜なので1つ買うと
あれこれと利用し、あっという間に食べてしまいます。
根岸農園さんのレタスの写真軟らかくて美味しそう!! (2015年08月20日 17時27分37秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
ミ ー さん
根岸さん、黄ニラの育て方ありがとう…やってみますね。

今が植えつけ時期なんですね。
種より苗を買ったほうがいいかな?
レタス…瑞々しくて美味しそう~
なんか、いい音が聞こえてきそう~パリパリって
(2015年08月20日 18時12分11秒)

Re:根岸さん  こんにちは(08/20)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  レタス類 夏の暑い時期に食べたくなるお野菜です

>  今は 種類が豊富なので どのレタスを購入するか いつも迷っております
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
ムシムシむしていますね~
こんな時はさっぱりとサラダでも食べたくなりますね。
この頃はレタスも豊富で楽しいです☆
(2015年08月20日 18時44分29秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今日はお昼前だというのにまだ25℃ちょっとしかありません。涼しいです。

>朝から雨が降ったり止んだり。もう秋雨前線の影響だそうですね。

>昔はレタスは高原野菜と言われていましたね。

>収穫期のところで「*梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆」とあるのは春蒔きのレタスのことでしょうか?


-----
やっと涼しく感じられるようになりましたが・・
湿気が高くって・・
ちょっと動くと汗がだらだら~~~です。
(´-ω-`;)ゞポリポリ

春まきの栽培方法を
そのままコピーしちゃったようです。。すみません。。
ジュラさんにはすぐばれちゃうね☆(笑)
(2015年08月20日 19時06分00秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>夏の暑い間には無かった葉物野菜がやっと栽培できる時季ですね。^^
>結球レタスは自家製だとたっぷり贅沢に食べられて嬉しいです、買うと高いときがありますから。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
レタス栽培の解禁~嬉しいですよね♪
秋レタスは味が濃くって美味しいです!!
(2015年08月20日 19時08分17秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>私も昨日、サニーレタスの種をまきました。
>玉レタスはいつも失敗しているので、どうしようか思案中です。葉物野菜の美味しい時季になりましたね。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
サニーレタスは外葉から収穫できるので
収穫時期が長いのが魅力ですよね☆

そろそろ~玉レタスのリベンジ栽培
はじめて見ませんか~?もう~失敗しないと思いますよ☆

(2015年08月20日 19時09分55秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>おおおおおおおお~!
>レタスが種からたまになっています(*´▽`*)
>素晴らしい。
>私はこれができるとは考えられないです・・・
>根性なしではなく、どこ根性なしです(笑)
-----
ヾ(°∇°*) オイオイ
まずは・・9月頃に販売される
レタス苗からチャレンジしてみませんか~?
丸くなる姿は~感動ものですよ☆
(2015年08月20日 19時11分37秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>レタスは付け合せや、サラダ、味噌汁など
>色々な料理に使える野菜なので1つ買うと
>あれこれと利用し、あっという間に食べてしまいます。
>根岸農園さんのレタスの写真軟らかくて美味しそう!!
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
ありがとうございます!
採れたてのこのシャキシャキ感のレタスの味は
たまらないですよね~!!

まだむしむしと湿気が高いので
サラダが美味しく食べられますね☆
(2015年08月20日 19時14分06秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
わあ〜😊美味しそー❤️
新鮮レタスの塩レモンがけ???
いいですねー❤️
ロメインレタスもいいね。 (2015年08月20日 19時14分30秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>根岸さん、黄ニラの育て方ありがとう…やってみますね。

>今が植えつけ時期なんですね。
>種より苗を買ったほうがいいかな?
>レタス…瑞々しくて美味しそう~
>なんか、いい音が聞こえてきそう~パリパリって

-----
(〃ω〃)テレテレ♪
黄ニラ栽培・・是非チャレンジしてみて下さい。
ほんの一筋の光があたるだけでも
緑色になってしまう葉ニラなので~
無事、黄色の葉になった時の喜びは最高ですよ☆

玉レタス栽培するのなら~
苗からの方が簡単かもしれませんね。。
場所だけ・・今から確保しておきましょう!!
(2015年08月20日 19時17分59秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>わあ〜😊美味しそー❤️
>新鮮レタスの塩レモンがけ???
>いいですねー❤️
>ロメインレタスもいいね。
-----
(≧∇≦)キャー♪
で・・・どのレタスがお好みかしらん??
どのレタスも美味しいけど
個性があって栽培してても面白いんです☆
(2015年08月20日 19時26分32秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
そうだそうでした。
急いで種まきしなくちゃネ。 (2015年08月20日 19時49分11秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>そうだそうでした。
>急いで種まきしなくちゃネ。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
レタスの種類って豊富なので何を種まきしようか
迷っちゃいますね☆
(2015年08月20日 20時14分05秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
本日レタスのタネを買ってきました。
種まきに挑戦です。 (2015年08月20日 20時29分55秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
今年はリーフレタスは小梅ちゃん用に。
玉レタスは人間用に栽培しようと思ってます。
玉レタスは毎年アブラムシ被害&
腐っちゃうんですよね~(-´ω`-)シュン
我が家ではかなりハードルが高い野菜です。
でも今年こそ綺麗な玉レタスを収穫するぞ!
(2015年08月20日 20時53分24秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>本日レタスのタネを買ってきました。
>種まきに挑戦です。
-----
(≧∇≦)キャー♪
まさに~グッドタイミングですね~
自家製レタス、絶対に美味しいですよ~~☆
楽しみです!!
(2015年08月20日 21時25分24秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>今年はリーフレタスは小梅ちゃん用に。
>玉レタスは人間用に栽培しようと思ってます。
>玉レタスは毎年アブラムシ被害&
>腐っちゃうんですよね~(-´ω`-)シュン
>我が家ではかなりハードルが高い野菜です。
>でも今年こそ綺麗な玉レタスを収穫するぞ!

-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮いいですね~♪
栽培意欲満々!!
多少の失敗なんて、気にしない!
リベンジあるのみですね。
まん丸レタスが収穫できますよう~に☆
(2015年08月20日 21時28分05秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
ゆたろ3  さん
私も植えたんですけど
白菜の横でちんまり育っています ダメかな~

上手く行ったことありません 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
(2015年08月20日 23時15分01秒)

Re:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
これからのレタスの植え付け時期なんですね。
私はレタスを育てるのはまだまだ自信ないので今年も
リーフレタスを植えようと思っています。
(2015年08月20日 23時47分02秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>私も植えたんですけど
>白菜の横でちんまり育っています ダメかな~

>上手く行ったことありません 。・゚゚・(&gt;_&lt;)・゚゚・。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
白菜の方が元気に育っている方が
凄いと思います!!
白菜ってすぐ害虫に襲われちゃうので苦手です。
(2015年08月21日 18時10分09秒)

Re[1]:レタス栽培☆夏まき品種選びと育て方の注意事項 (08/20)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>これからのレタスの植え付け時期なんですね。
>私はレタスを育てるのはまだまだ自信ないので今年も
>リーフレタスを植えようと思っています。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
リーフレタスは元気で育ち
収穫時期も長いので便利ですよね~
我が家でもリーフレタス栽培しなくっちゃ~☆ (2015年08月21日 18時12分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: