暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1243)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年01月13日
XML

おはようございます
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

セリ科の野菜
<セリ科>

セリ科の野菜は?と聞かれて、1番に何を思い浮かべますか?
セリ科・・・だから~、やっぱりセリ(芹)かな。
(*≧m≦*)プププw

もちろん、セリ科を代表するにふさわしい野菜なのですが~
一般的にセリ科と言うと・・セリをはじめ、パセリ・イタリアンパセリやディル、
チャービルなどで、 主に香味野菜的なハーブ類が多いのが特徴 です。

<セリ科の野菜の特性>
葉は深くギザギザに切れ込んで複葉になっているものが多く、
小さな花が、傘を開いたように集まって咲いているものがセリ科。
セリ科の野菜は独特の香りがあるのも特徴の一つです。

では、どんな野菜を思い浮かべるでしょうか?

写真: にんじん2

最近では~流通の関係上、
葉つきのものはほとんど販売されていませんが・・
じつはこれ、人参の葉なんです。(*□*)ビックリ!!そして~

写真: にんじん花

超レアな?ニンジンの花☆
人参は、立派な「セリ科」なんですよ~!!

同じ科でも野菜によっては連作を避ける時期が様々ですが~
アブラナ科やナス科・ウリ科・マメ科のあとに、是非候補に・・☆

一般的にセリ科は、
ほとんど連作障害がすくないのが魅力です。
(v^ー°) ヤッタネ ♪


<ニンジン>:ニンジン属
写真: ニンジン栽培6

ニンジンには、大きく分けて西洋種と東洋種あり、長さによって
三寸ニンジン、四寸ニンジン、五寸ニンジン大長ニンジンなどに分けられます。
普段、私たちが購入する人参は5寸にんじんが一般的。
詳しい栽培方法は ★コチラ★

写真: あまうま5寸にんじん



<ミツバ>:ミツバ属
写真: ミツバ5

ミツバには「関東系」「関西系」の2種類ありますが、
関東地方で白茎の栽培が多く香りがよく、つくりやすい家庭菜園向きの野菜です。
ビタミンAの多い野菜で、湿り気の多いところや日陰でもよく育ちます。
詳しい栽培方法は ★コチラ★

写真: 白茎ミツバ



<セロリ>:オランダミツバ属
写真: セロリ収穫4

独特な香りと爽やかな食感が魅力のセロリ。
セロリには、たくさんの種類がありますが~大きく分けて、
「黄色種」収穫前に茎を軟白する。筋が多い。
「緑色種」アメリカ系で、全体が濃い緑色をしている。
「中間種」黄色種に近いが、茎が肉厚で太く、香りが少ないので、需要が多い。
詳しい栽培方法は ★コチラ★

写真: セロリ「コーネル」


<スティッキオ>:ウイキョウ属
写真: スティッキオ11

フェンネルの改良種です。爽やかな香りとパリッむとした食感が魅力
親指位の太さで収穫し、スティックサラダなどで生食、
天ぷら、炒め物、パスタの具等の料理にご利用頂けます。
詳しい栽培方法は ★コチラ★

写真: スティッキオ


<パクチー>: コエンドロ属
写真: パクチー5

タイ料理やエスニック料理などにはかかせない、パクチー。
英語では「コリアンダー」、 タイでは「パクチー」と呼ばれ、
中国では「香菜(シャンツァイ)」と呼ばれています。
詳しい栽培方法は ★コチラ★

写真: パクチー(コリアンダー)


<明日葉>:シシウド属
写真: あしたば11

「今日摘んでも明日にはまた収穫できる♪」
独特の苦味と香りをもつ生育旺盛な山菜。生育が早く、次々と若芽が伸びる。
詳しい栽培方法は ★コチラ★

写真: スティッキオ


昨日はどんより~曇り空で深々冷えて一日でしたが、
今日は・・・太陽が♪
空気はやっぱり冷たいけど、日差しが嬉しいな☆
ウィンク



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月13日 23時36分04秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
epuron5153  さん
こんにちは。
人参はせり科ですね。^^
セロリ、大好きなんです、種蒔こうかなあ~~。
三つ葉もいいですね。
栽培したい野菜がこうしてどんどん増えていくんですよ~~。笑 (2016年01月13日 12時11分11秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
ジュラ2591  さん
芹にミツバ、明日葉はこちらでは野生種があります。

家のミツバも野生種を採ってきて植えました~♪♪

香りがいいですね~~。

(2016年01月13日 12時37分19秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
オスン6757  さん
こんにちは~

人参はセリ科だったのですね・・・
我家の人参、間引きしないので大きくなっていません・・(笑)
スティッキオ、ブロ友さんのところで拝見しました、今年は作ろうと思っています。

今朝も冷えましたね、庭も霜で真っ白でした。 (2016年01月13日 13時11分26秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
今年は、栽培したいと
思う野菜が次から次に出てきます。 (2016年01月13日 13時52分04秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
にんじんの花、とても小さくて可愛らしいですね。
せりと人参・・・同じ科なんですね。
びっくりです!
我が家のセロリが青々としていて近づくとセロリの香りが
漂っています。サラダに重宝しています。
(2016年01月13日 14時08分44秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
そういえば人参の花ってみたことなかったです。
かわいらしい花ですね。 (2016年01月13日 15時09分35秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
ミ ー さん
三つ葉、、人参もセリ科なんですね。
ウイキョウは何故か、我が家の畑に1本だけいつもあり、使い道が分かりませんでした。
今日、初めて知りましたよ。
今年はしっかり増やして育てて食べてみたいと思います。(´▽`)アリガト! (2016年01月13日 16時58分21秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>人参はせり科ですね。^^
>セロリ、大好きなんです、種蒔こうかなあ~~。
>三つ葉もいいですね。
>栽培したい野菜がこうしてどんどん増えていくんですよ~~。笑
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
せり科って香りが良いものが多いですよね。
どれもコンパニオンプランツとしても
効果があるから~是非栽培したくなっちゃいます☆
(2016年01月13日 18時32分18秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>芹にミツバ、明日葉はこちらでは野生種があります。

>家のミツバも野生種を採ってきて植えました~♪♪

>香りがいいですね~~。


-----
(v^ー°) ヤッタネ
野性のミツバの香りは最高なんでしょうね~
綺麗な水辺があるからこそ??

野鳥がたくさん見られるのも
ミツバが育つ綺麗な場所のおかげですね☆
(2016年01月13日 18時34分13秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>人参はセリ科だったのですね・・・
>我家の人参、間引きしないので大きくなっていません・・(笑)
>スティッキオ、ブロ友さんのところで拝見しました、今年は作ろうと思っています。

>今朝も冷えましたね、庭も霜で真っ白でした。
-----
(*≧m≦*)プププw
我が家でも、やっとニンジンの間引きができました。
暖冬で暖かいと喜んでいる頃には間引きができず
寒い寒波がきてから慌てて間引きです。。(笑)

とうとう~心配された寒波がきちゃいましたね。
寒いとテンションが下がります。
(2016年01月13日 18時40分11秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>今年は、栽培したいと
>思う野菜が次から次に出てきます。
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
是非・・連作障害対策に・・
またはコンパニオンプランツとしても
お役立て下さいませ♪
(2016年01月13日 18時41分54秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>にんじんの花、とても小さくて可愛らしいですね。
>せりと人参・・・同じ科なんですね。
>びっくりです!
>我が家のセロリが青々としていて近づくとセロリの香りが
>漂っています。サラダに重宝しています。

-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
セロリの香りが~漂う菜園だなんて
素敵ですね~♪
せり科は香りが強いので、害虫予防にもなります。
是非・・菜園の仲間にいれて増やしてあげて~☆
(2016年01月13日 18時43分35秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>そういえば人参の花ってみたことなかったです。
>かわいらしい花ですね。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
本来なら~収穫しちゃので
なかなか見られないお花ですよね☆

(収穫時期が過ぎちゃって
放置していただけなのですが。。笑) (2016年01月13日 18時45分24秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>三つ葉、、人参もセリ科なんですね。
>ウイキョウは何故か、我が家の畑に1本だけいつもあり、使い道が分かりませんでした。
>今日、初めて知りましたよ。
>今年はしっかり増やして育てて食べてみたいと思います。(´▽`)アリガト!
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
「ウイキョウ」って何?って思ったらフェンネルなんですね♪
大きなフェンネルは使い勝手が悪いので
ミニサイズのスティッキオで手軽に食べています。
柔らかくて美味しいですよ☆
(2016年01月13日 18時48分56秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
セリ 爽やかな香りがしますね 北海道では見掛けない と思っておりましたが 最近、お鍋の時期に出回るようになりました 根まで食べると聞きましたが本当でしょうか (2016年01月13日 19時03分41秒)

Re:根岸さん こんばんは(01/13)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>セリ 爽やかな香りがしますね 北海道では見掛けない と思っておりましたが 最近、お鍋の時期に出回るようになりました 根まで食べると聞きましたが本当でしょうか
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
昔は春頃には雑草のようにあったのに~
今はセリも購入する時代になったのですね。。

天然もののセリが長く世に受け継がれることを
願っています♪

(2016年01月13日 20時09分39秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
*ろびん*  さん
うおーーーーーーーーーー
立派な人参ですね!
羨ましい(^◇^)

セリ科・・・
どれも夫が無理そうな予感(;'∀') (2016年01月13日 20時40分17秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
あっつぁん さん
根岸農園さま、こんばんは~
三つ葉は植えた訳じゃないのですが、勝手に育ってくれてました
ありがたいです
ニンジンの花って、あまり見ないですね
小さくて可愛い花♪
http://blog.goo.ne.jp/roro569/

(2016年01月13日 20時42分41秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
わあ~今日も珍しい人参の花が見られうれしいです。
セリ科といえば私はセリしか思い出せなかった・・・
我が家の場合、セロリはちょっと苦手なので
今年は三つ葉を植えてみたいな~と思っています。
澄まし汁などに少しほしいときにあると便利ですね。 (2016年01月13日 21時38分49秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>うおーーーーーーーーーー
>立派な人参ですね!
>羨ましい(^◇^)

>セリ科・・・
>どれも夫が無理そうな予感(;&#039;∀&#039;)
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
確かに~香りに強い野菜が嫌いな男性群には
苦手な人が多そうですね。
(2016年01月13日 21時43分48秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
あっつぁんさん
>根岸農園さま、こんばんは~
>三つ葉は植えた訳じゃないのですが、勝手に育ってくれてました
>ありがたいです
>ニンジンの花って、あまり見ないですね
>小さくて可愛い花♪
> <small> <a href=" http://blog.goo.ne.jp/roro569/" ; target="_blank"> http://blog.goo.ne.jp/roro569/< ;/a></small>


-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
ニンジンって収穫しちゃうから~
あまりお花ってみないですよね♪

もったないなけど・・このお花見たかったんだ~!!
(2016年01月13日 21時47分47秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>わあ~今日も珍しい人参の花が見られうれしいです。
>セリ科といえば私はセリしか思い出せなかった・・・
>我が家の場合、セロリはちょっと苦手なので
>今年は三つ葉を植えてみたいな~と思っています。
>澄まし汁などに少しほしいときにあると便利ですね。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ
セリ科ってあまりイメージが湧かないですが・・
意外にもいっぱいあって、
皆お料理には欠かせないものばかりですよね☆
収穫仕立ては~香りが最高です!! (2016年01月13日 21時49分49秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
人参のお花、超レアですね。
花瓶に入れて飾りたいくらい可愛い♡
明日葉もセリ科なんですね~。
我が家のスティッキオ、
やっとフロアモップのような本葉が出てきましたよ♪

こちらは昨日より今日の方が寒かったぁ~。
ブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・
暖冬に慣れちゃってて寒波に耐えられな~い。
(2016年01月13日 22時17分23秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>人参のお花、超レアですね。
>花瓶に入れて飾りたいくらい可愛い♡
>明日葉もセリ科なんですね~。
>我が家のスティッキオ、
>やっとフロアモップのような本葉が出てきましたよ♪

>こちらは昨日より今日の方が寒かったぁ~。
>ブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・
>暖冬に慣れちゃってて寒波に耐えられな~い。

-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
ニンジンは収穫しちゃうから~
なかなかお花は見られないですよね~♪
つい・・放置してたら、とうたちしちゃいました。。

寒いですね~(。>0<。)ビェェン
一気にテンションが下がります!!
(2016年01月13日 23時21分34秒)

Re:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
そうか! ニンジンもセリ科なのですね。
なかなかまっすぐ育たないニンジンですが、自家製と思うと可愛いです。
ミズナも初めて種まきしてみました。どんな成長か楽しみです。
コリアンダーも種を買ってきたので今年は育ててみたいと思います。
(2016年01月14日 09時15分00秒)

Re[1]:セリ科☆野菜栽培 (01/13)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>そうか! ニンジンもセリ科なのですね。
>なかなかまっすぐ育たないニンジンですが、自家製と思うと可愛いです。
>ミズナも初めて種まきしてみました。どんな成長か楽しみです。
>コリアンダーも種を買ってきたので今年は育ててみたいと思います。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
せり科~皆個性が強いものばかりですが
どれもそれぞれ美味しいですよね♪
今年もたっぷり、楽しみましょう!!
(2016年01月14日 14時23分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: