暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年01月25日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ブロッコリー
<アブラナ科>

ブロッコリーはほぼ1年中スーパーに並んでいますね♪
それは~西日本から東日本で生産することの他に、
各時期に種まきできる品種が多いのも理由の1つにあります。

一般的な野菜は「春まき」や「秋まき」など
決まった時期にしか種まきできませんが~
ブロッコリーはこんなにもいっぱいあるんですよ~!!

☆~ブロッコリーの種蒔き時期~☆

<春まき初夏どり>
種蒔き時期:1月~2月 収穫時期: 4月~6月

<冷涼地夏秋どり>
種蒔き時期:3月~6月 収穫時期:6月~10月

<夏まき年内どり>
種蒔き時期:7月中旬~8月上旬  収穫時期:10月中旬~11月中旬

<夏まき冬どり>
種蒔き時期:8月上中旬 収穫時期 1月~3月

<秋まき春どり>
種蒔き時期:9月下旬~10月上旬  収穫時期:3月中旬~4月中旬

写真: ブロッコリートス3

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪すごい!いっぱいある~♪

こうした寒さや暑さに対応する品種改良のおかけで
私たちは1年中~ブロッコリーを食べることができるんですね。
感謝でございます!!


<緑嶺>


<特長>
夏まき・春まきができ、頂花蕾と側花蕾を収穫できるので、家庭菜園でも定番の品種です。
頂花蕾は濃緑色、大きくて形がよく、花蕾粒は小さくよくそろい、品質がすぐれています

※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。


<ハイツSP>


<特長>
人気の中早生ブロッコリー品種です。  暑さや寒さに強く作りやすく
頂花蕾の収穫後長期にわたり側枝が収穫できるのが人気の理由です。


<グリーンパラソル>


<特長>
生育,熟期がよくそろう中性種です
温度変化に鈍感で、根張りがよく栽培が容易です。
花蕾の粒が小さく、まとまりのよいハイドーム形。


☆~種まきをしてみよう~☆

写真: ブロッコリー

<種まき方法>
・ポリポットに「種まき用培養土」などを9分目まで詰めます。
・1.5センチの深さの穴をあけ、種を1ポットに3~4粒まき、覆土します。
・たっぷり水やりを行い、風通しのよい場所に置き、発芽を促します。
・無事、発芽したら日の当たる場所に移します。

写真: ブロッコリー4

<育苗方法>
・本葉2枚になったら、健全な株を1つ残して間引きをします。
・その後、本葉6枚になり、根がポット全体にしっかりと張ったころが定植適期です。
*育苗期間中は風通しをよくし、できるだけよく光を当て、
しっかりとした苗を作るのがポイントです。

写真: ブロッコリー

<一般の春まき初夏採りブロッコリーの植え付け時期>
寒冷地:4月中旬~6月上旬
温暖地:3月上旬~4月中旬
暖地:2月下旬~4月上旬

*この時期の定植を目指して~
種まきに育苗にと頑張りましょう!!

ブロッコリー1

<収穫時期>
寒冷地:6月中旬~8月上旬
温暖地:4月下旬~6月上旬
暖地:4月下旬~5月

*この時期に収穫できるよう~追肥を忘れに行いましょう!

写真: ブロッコリー栽培6

<収穫のタイミング>
花蕾の直径が15センチくらいになったら、収穫可能です♪
春~初夏にかけては花蕾の肥大が早いので、とり遅れないように収穫します。








「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月25日 10時07分42秒
コメント(24) | コメントを書く
[ブロッコリー(茎・カリフラワー)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
ゆたろ3  さん
いっぱい 種類が有るんですね
寒い北海道ですが 
なんとか早く収穫したいと思ってます
雪解けにならなくちゃトンネルも作られないし
今はジッと待つだけ
あーぁ 待ち遠しい(^▽^アハハ 

(2016年01月25日 10時30分01秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
epuron5153  さん
おはようございます。
ブロッコリー、1月、2月に種蒔きできる種類があるのですね。^^
見ていると暖かい春に思いをはせます。
予報どおり雪が積もりましたが太陽のお陰で殆ど解けました。 (2016年01月25日 11時11分45秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  ブロッコリーが大好きな私 これから(きっと)息子の高校のお弁当が始まれば 彩りに大活躍して呉れると思います

  息子、高校生になれるでしょうか‥ (2016年01月25日 11時25分48秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
ジュラ2591  さん
ブロッコリーはシチューにサラダに大活躍です。

冬場のブロッコリーは特に美味しく感じられますね。

(2016年01月25日 12時41分48秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
*ろびん*  さん
何度も言いますが、種からこんなものができちゃうなんて、素晴らしすぎます。

苗が大きくなるのも私にしたら奇跡だわ!

そーいえば、最近はカリフラワーばかり食べて、ブロッコリー食べてない(;'∀') (2016年01月25日 13時25分07秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
オスン6757  さん
こんにちは~

ブロッコリーも種類がたくさんありますね。
秋冬採りは最盛期を過ぎ、脇芽を収穫して楽しんでいますが、春まきもそろそろしないといけませんよね。

寒い日が続いているので重い腰がなかなか動きません・・(笑)
(2016年01月25日 13時26分20秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
ブロッコリー、種から栽培をした事がないです。
難しいと考えてます。
でも種をまいてみたいです。 (2016年01月25日 13時28分15秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
MoGuちゃん  さん
年中つくれるんですね!
てっきり、温室とかで育てているのかと思っていました。
ブロッコリー作ってみたいですが、やっぱり種から育てると
発芽までは暖かくしてあげないとだめですよね?
ん~いつかは! (2016年01月25日 14時21分29秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
今年はスティックセニョールをやっているのだけど、
頭頂部を収穫した後、さむくなっちゃったからか全然脇芽がのびてきてくれません。 (2016年01月25日 16時35分07秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>いっぱい 種類が有るんですね
>寒い北海道ですが 
>なんとか早く収穫したいと思ってます
>雪解けにならなくちゃトンネルも作られないし
>今はジッと待つだけ
>あーぁ 待ち遠しい(^▽^アハハ 


-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
暖冬と喜んで「雪が恋しい~」といってた頃が、
懐かしくも感じますね。。
来週になれば~暖かな気温も戻ってくる予報・・・
期待したいですね☆
(2016年01月25日 16時53分28秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>ブロッコリー、1月、2月に種蒔きできる種類があるのですね。^^
>見ていると暖かい春に思いをはせます。
>予報どおり雪が積もりましたが太陽のお陰で殆ど解けました。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
本当に雪が降ったのですか??ビックリですね。。
でもその後スッキリ晴れて溶けたのなら~
菜園の方も一安心ですね♪
良かったですね☆ (2016年01月25日 16時55分33秒)

Re:根岸さん こんにちは(01/25)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  ブロッコリーが大好きな私 これから(きっと)息子の高校のお弁当が始まれば 彩りに大活躍して呉れると思います

>  息子、高校生になれるでしょうか‥
-----
ヾ(・_・;)チョット‥
そこは・・・息子君を信じましょう~♪
楽しい高校生活をおくれるよう~
美味しいお弁当を作ってあげたいですね☆
(2016年01月25日 16時57分28秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ブロッコリーはシチューにサラダに大活躍です。

>冬場のブロッコリーは特に美味しく感じられますね。


-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
寒さにあたったお野菜は、なんであんなに甘いのでしょうね♪
しかも色が濃い!!
シチューの彩りには欠かせない食材の1つですね☆
(2016年01月25日 16時59分08秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>何度も言いますが、種からこんなものができちゃうなんて、素晴らしすぎます。

>苗が大きくなるのも私にしたら奇跡だわ!

>そーいえば、最近はカリフラワーばかり食べて、ブロッコリー食べてない(;'∀')
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
葉物野菜は種から撒いて~ちゃんと収穫までできますよね♪
それと・・さして、変わりません。。
是非今年は~苗から栽培してみてね☆

昨年のシシトウみたいに~収穫できますよん♪(笑)
(2016年01月25日 17時01分52秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>ブロッコリーも種類がたくさんありますね。
>秋冬採りは最盛期を過ぎ、脇芽を収穫して楽しんでいますが、春まきもそろそろしないといけませんよね。

>寒い日が続いているので重い腰がなかなか動きません・・(笑)

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
秋冬採りのブロッコリーの頂花蕾の収穫も終盤を迎え~
わき芽の収穫は楽しめていますが~
やっぱり少しさみしいですよね。。
少しずつ・・「春夏採り野菜」の準備を始めなければ~と
考えつつも、この寒さではなかなかスタートができませんね☆

来週になれば~暖かな気温が戻ってくる予報なので
準備だけは始めたいと思います。
(2016年01月25日 17時06分08秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>ブロッコリー、種から栽培をした事がないです。
>難しいと考えてます。
>でも種をまいてみたいです。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
確かに~種から栽培するって敷居が高いように感じますが、
定番種以外の場合は~種をまくしかないですからね~。

でもブロッコリーなら来月2月下旬~3月になれば、
HCでも苗が並ぶので、それを待ちたいですね☆
(2016年01月25日 17時08分19秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
MoGuちゃんさん
>年中つくれるんですね!
>てっきり、温室とかで育てているのかと思っていました。
>ブロッコリー作ってみたいですが、やっぱり種から育てると
>発芽までは暖かくしてあげないとだめですよね?
>ん~いつかは!
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
確かにこの時期の種まきは、発芽気温にするために
工夫が必要ですが~「秋まき春採り」なら、比較的優しいかも
いつか・・☆
(2016年01月25日 18時35分31秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>今年はスティックセニョールをやっているのだけど、
>頭頂部を収穫した後、さむくなっちゃったからか全然脇芽がのびてきてくれません。
-----
(*ノω<*) アチャー
40年に一度の大寒波ですから~
野菜たちも寒くって凍えているのかも。。
でも、それは・・あと一週間ほどの予報なので
気長に待っててあげて下さいね~☆
(2016年01月25日 18時38分00秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
ブロッコリーってこんなにもたくさんの
種類があるんだ!(@_@;)
確かに1年中スーパーで見かけるものね♪
HCなどで何種類も種が置いてあるのは
種まき時期が違ったりするからなんですね。
上手く1年間つなげて収獲できるようになりたいけど
場所もないし、なかなか難しいですよね。
(2016年01月25日 21時30分07秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>ブロッコリーってこんなにもたくさんの
>種類があるんだ!(@_@;)
>確かに1年中スーパーで見かけるものね♪
>HCなどで何種類も種が置いてあるのは
>種まき時期が違ったりするからなんですね。
>上手く1年間つなげて収獲できるようになりたいけど
>場所もないし、なかなか難しいですよね。

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
1年中スーパーに並んでいるのは~
こんなにも対応できる種子のおかげなんですよね~
感謝しなくっちゃね☆
(2016年01月25日 21時39分01秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
家庭菜園大好き さん
こんばんは。
ブロッコリーが一年中出回っているのは、栽培期間が何度もあるから
なんですね。
サラダにスープ・・色々なお料理に使えるブロッコリー、
緑黄色野菜が食べたい時に良く買います。
(2016年01月25日 21時45分20秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>ブロッコリーが一年中出回っているのは、栽培期間が何度もあるから
>なんですね。
>サラダにスープ・・色々なお料理に使えるブロッコリー、
>緑黄色野菜が食べたい時に良く買います。

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ
こんなにも栽培期間が長く色々な種子で対応できる野菜って
あまりないですよね~。。
品種改良にと苦労されている方に感謝です。。

ブロッコリー1年中食べたいものね☆ (2016年01月25日 21時52分30秒)

Re:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
そんなにたくさん種類があったんですね。
うちは、冬取りしか作っていませんでした。
暖冬の影響で玉が大きいです。
種類が違うのか側枝花蕾が出ないタイプのようでちょっとショックです。 (2016年01月25日 22時45分16秒)

Re[1]:ブロッコリー育て方☆春まき初夏どり(1~2月)種まき可能な品種 (01/25)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>そんなにたくさん種類があったんですね。
>うちは、冬取りしか作っていませんでした。
>暖冬の影響で玉が大きいです。
>種類が違うのか側枝花蕾が出ないタイプのようでちょっとショックです。
-----
(*ノω<*) アチャー
秋作ブロッコリーは側花蕾が楽しめる品種を選ばないと
本当に、もったいないですよね。。
今回は残念でしたが、今年はしっかり品種選びから
楽しみましょう!

でも側花蕾が出ない分、
でっかい頂花蕾のブロッコリーなのでしょうね♪ (2016年01月26日 14時27分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: