受粉が上手にできないと、ホントへんてこな形になるんですね~
なんでも受粉すればいいってもんではないとお勉強。
φ(..)メモメモ

イチゴ・・・
置く場所とプランターがないので、また今度考えるとします。 (2016年04月02日 17時11分23秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年04月02日
XML
カテゴリ: いちご

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

イチゴ
<バラ科>

真っ赤に熟した甘い苺は~みんな大好き!?
ビタミンCが豊富で、一日たった5粒ほど食べれば~
一日に必要な量をまかなえるほど・・・(*□*)ビックリ!!

イチゴの赤い色素はアントシアニンのよるもので
高い抗酸化作用もあるので、丸ごと食べられるのは最高~!

家庭菜園やプランター栽培でも、人気です☆

写真: 苺の収穫

ハウスで育ったイチゴの旬は12月~翌4月頃までですが・・
露地栽培で育ったイチゴの旬は、5月と美味しい旬が短いのが特徴です!


☆~イチゴ苗の植え付けをしてみよう~☆

イチゴは一般的に「秋」が植え付け時期です。

これは、「冬の寒さ」にあたることで花芽ができる性質をがあるためで
秋に植え付けて「冬を越す」のが基本の作り方。



<苗の植え付け>
10月中旬~11月上旬

イチゴにはたくさんの種類があります。
特に植え付け時期の秋には、
種類が豊富で良い苗が多く、根の活着がよいのが特徴です。
お好みの品種を選んでみよう。

●「一季なり」:春の一度だけ開花結実するイチゴ
秋から冬にかけの低温・短日花芽でを形成し、
春に開花して初夏に収穫するイチゴ。
一般的に私たちがイチゴとして食べているものは、一季なりイチゴが多い。

●「四季なり(二季なり)」:春から冬の初め頃まで何度も開花結実するイチゴ
長日・短日にかかわらず花芽ができやすい品種です。
ほぼ1年を通じて次々と実がなります。特に春と秋に良く採れます
(ちょっと気まぐれに実がなるので、うっかり収穫時期を見逃す場合があります)

写真: イチゴのクラウン

<苗の植え方>
イチゴの苗の中央にある「クラウン」は、葉や茎を新しく伸びてくる成長点です。
この部分が埋まってしまうと生育が悪くなるので、
「浅く植え付けて」クラウンを埋めてしまわないようにします
その後、たっぷりの水やりをします

写真: イチゴ1

<冬の管理>
じっと寒さに耐える冬の頃。
この時期は春に花芽をつけるための大切な準備期間です。

地面に張り付くように葉は広がったまま変化はみられませんが~
茶色く枯れた葉を見つけたら切り取り、雑草がある場合は取り除きます


☆~追肥をしよう~☆

写真: イチゴ苗2

1回目:2月中下旬頃~3月上旬頃
そろそろ休眠から目覚める頃に、
生育を促すために必要な栄養を必要とする時期となります。

*地面に這うようにへばりついていた葉が立ちあがった頃が
追肥のサインです!!

肥料を株の周りにまいて、少し耕しておきます。

写真: イチゴ2

2回目:3月中下旬頃~4月上旬頃

1回目の追肥時期から、約1か月ほど経つと~
徐々に白くて可愛いイチゴの花を咲かせ始めます。
*花が咲き始めた頃が~2回目の追肥のサイン!


☆~敷きワラを敷いてあげよう~☆

写真: イチゴ畑

2回目の追肥後、敷きワラをしいてあげましょう。
泥はねを防ぎ、病気や害虫から守り、真っ赤に色づくイチゴの
痛みを防ぐためでもあります。


春の長雨の時期に、水はけをよくし
ナメクジなどの侵入を防ぐ効果もあります。


☆~開花チェック~☆

写真: イチゴ3

イチゴはバラ科なので~
どこか「薔薇の花」にも似ている可愛い花を咲かせます

写真: イチゴ5
受粉に失敗した花

<摘花>
摘花とは、大きくなる前の花を適量間引く作業で、
イチゴを大きく甘く育てるためには、とても大切に作業になります。

*花の中心(雌しべ)に部分が黒くなっていたら~受粉に失敗しています。
このままにしていても赤いイチゴにはならないので、見つけたらすぐ取り除きましょう!

写真: イチゴ4
受粉に成功した花


☆~ランナーを切り取る~☆

写真: イチゴのランナー

また、開花時期になる頃~
根元からランナーが伸び始めてくるので、ランナーを切ります。

*これは、大切な養分を果実のなる花に回すため、大切な作業でもあります。
収穫が終わるまでは、適度にランナーを切り続けましょう。


写真: イチゴ栽培2

このひと手間のおかげで~
 大きくて綺麗な花が次々と咲き・・・

写真: イチゴ栽培7

昆虫たちにも、
気持ちよく?上手に受粉をしてもらえることでしょう~♪

写真: イチゴ3 写真: イチゴ4


<人工授粉のタイミング>
気温が低く、受粉を手助けしてくれるミツバチなど応援が見込めない場合は、
花が咲いた日の午前中に、
柔らかな筆や綿棒なので「人工授粉」をしてあげましょう。

*中心部に触れ、クルクル~と円を描くように丁寧に・・♪

写真: いちご4

人工授粉が上手にできないと・・
形がいびつになってしまいます。(。>0<。)ビェェン


写真: イチゴ栽培

上手に受粉がいったら~~~小さな青い実が着きはじめます。

写真: イチゴの成長2

そして徐々にふくらみはじめ・・・
開花から35日~40日ほどで・・真っ赤に色づいてきます。

写真: イチゴ栽培1

(≧∇≦)キャー♪
こんなイチゴを発見しちゃったら~テンション上がっちゃうよね☆

写真: イチゴ栽培4

ヘタの部分まで赤く色づいたら~収穫です♪
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: イチゴジャム

甘酸っぱいイチゴの収穫まで、もう~一息!
気を抜かず・・頑張りましょう♪
ぺろり
桜の開花に合わせ~今週末は「お花見」が楽しめると思ったら、
どんより~「花曇り」
ちょっとガッカリな週末になりそう~。





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月02日 10時05分44秒
コメント(31) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
ジュラ2591  さん
こちらは久しぶりに良いお天気になりました。

でも明日からお天気が悪そうなので、お花見は今日だけになるかも。

急いでお花を見て回らなくっちゃ(笑)

素敵な週末をお過ごしください。

(2016年04月02日 12時15分33秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
昨年からの、イチゴ苗があります。
肥料を与えてみます。
有難う御座います。 (2016年04月02日 13時01分56秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
いちご美味しいですよねー🍓
いつか植えてみたいです😊
(2016年04月02日 13時06分29秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
オスン6757  さん
こんにちは~

真っ赤ないちご、美味しそうですね・・・
残念ですが、今年はパスしてしまいました。

今日はあいにくの天気、今にも雨が降りそうな気配です。 (2016年04月02日 14時12分42秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
苺を見ると 女の子の永遠の夢を体現しているように感じます

白いお花春のもロマンチックですね (2016年04月02日 15時41分28秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
ミ ー さん
花見...週末は天気悪くどんより...残念ですね。
こちらはまだ満開じゃないよ~ 2~3分咲きです。

苺のランナーは切った方がいいんですね。
追肥もしなくっちゃいけないんですね。 (2016年04月02日 15時46分30秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
epuron5153  さん
こんにちは。
イチゴと一緒に植えているのは葱ですか?
コンパニオンプランツですか?
我家のイチゴ花がたくさん咲いてきました。^^
アブラムシがつかないようにネットしています。
筆を使って優しく受粉しています♪ (2016年04月02日 17時07分06秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
*ろびん*  さん

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>こちらは久しぶりに良いお天気になりました。

>でも明日からお天気が悪そうなので、お花見は今日だけになるかも。

>急いでお花を見て回らなくっちゃ(笑)

>素敵な週末をお過ごしください。


-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
お天気が良いのですか~?いいな~
コチラはどんより曇り空です。。

またしばらくお天道様にあえなくなりそうですね。
(2016年04月02日 18時21分47秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>昨年からの、イチゴ苗があります。
>肥料を与えてみます。
>有難う御座います。
-----
今年もいっぱい収穫できると
いいですね~
o(*^▽^*)oあはっ♪
(2016年04月02日 18時25分07秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>いちご美味しいですよねー🍓
>いつか植えてみたいです😊

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
苗の植え付け時期は~秋がおススメ♪
そのころまでには~ゆっくりっできるといいですね。
(笑)
(2016年04月02日 18時28分46秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>真っ赤ないちご、美味しそうですね・・・
>残念ですが、今年はパスしてしまいました。

>今日はあいにくの天気、今にも雨が降りそうな気配です。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
今年はパスしちゃったのですか~?残念。。

楽しみにしていた桜のお花見日和~
ガッカリな週末になっちゃいましたよね。。
(2016年04月02日 18時32分56秒)

Re:根岸さん こんにちは(04/02)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>苺を見ると 女の子の永遠の夢を体現しているように感じます

>白いお花春のもロマンチックですね
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
女の子はみんな~イチゴが大好きでしょうね☆
(2016年04月02日 18時35分33秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>花見...週末は天気悪くどんより...残念ですね。
>こちらはまだ満開じゃないよ~ 2~3分咲きです。

>苺のランナーは切った方がいいんですね。
>追肥もしなくっちゃいけないんですね。
-----
(。>0<。)ビェェン
ね~桜の花見を楽しみにしていたのに・・
どんより~曇り空で嫌んなっちゃいますね。

花曇りなんて~言葉は素敵だけど、
ぜんぜんつまんないです。。

(2016年04月02日 18時46分08秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>イチゴと一緒に植えているのは葱ですか?
>コンパニオンプランツですか?
>我家のイチゴ花がたくさん咲いてきました。^^
>アブラムシがつかないようにネットしています。
>筆を使って優しく受粉しています♪
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
本来ならネギがいいのでしょうが~
コレはわけぎです♪コンパニオンプランツ効果を狙っています。

(2016年04月02日 18時57分48秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>受粉が上手にできないと、ホントへんてこな形になるんですね~
>なんでも受粉すればいいってもんではないとお勉強。
>φ(..)メモメモ

>イチゴ・・・
>置く場所とプランターがないので、また今度考えるとします。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
イチゴの人工授粉・・意外に、難しいですよ~
私は苦手なので出来るだけミツバチさんに
お願いしたいものです☆
(2016年04月02日 19時00分01秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
去年、育苗した苗を12株植えつけましたが
3株ほど冬の間に枯れちゃいました(T_T)
でも~去年よりは株の数もだいぶ増えたので
今年はたくさん収穫できるかなぁ~♪
まだ花が咲いていないんだけど、
今日じっくりと見たら蕾の姿が(〃艸〃)ムフッ
早く筆で人工受粉したぁ~い♪
(2016年04月02日 20時52分44秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>去年、育苗した苗を12株植えつけましたが
>3株ほど冬の間に枯れちゃいました(T_T)
>でも~去年よりは株の数もだいぶ増えたので
>今年はたくさん収穫できるかなぁ~♪
>まだ花が咲いていないんだけど、
>今日じっくりと見たら蕾の姿が(〃艸〃)ムフッ
>早く筆で人工受粉したぁ~い♪

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
12株も?
こりゃ~いっぱいのイチゴの収穫が期待できますね☆
楽しみ~♪ (2016年04月02日 21時02分35秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
ゆたろ3  さん
もうお花咲いて見も着いてるんでしょうね
楽しみだな~
園主さんあんなに収穫って何鉢植えてるんでしょう

私のとこやっとプランター並べ終わって枯れ葉も切りました
いよいよ追肥 果たしてどんな収穫になるか??
(2016年04月02日 21時14分14秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸さんちのイチゴとても美味しそうですね。
私も以前育てたことがあったけれど・・・
最近はサルが来ることを思うととても怖くて育てられません。
でも甘くて新鮮なイチゴ食べてみたいです。
以前一緒に暮らしていたワンちゃんがお庭のイチゴ好きでした。 (2016年04月02日 21時51分47秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
家庭菜園大好き さん
こんばんは。
我が家のイチゴはうどん粉病から回復し、元気に
花を咲かせています。
追肥の時期のようですね。明日早速追肥します。
(2016年04月03日 00時30分08秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園さんのブログのおかげで
お手頃価格のいちご栽培セットを知りました。
しかも 夏秋と収穫できるだなんて
うれしいです!

チャレンジしてみたくなりました。

これって
子供の夏休みの宿題に今から記録して
収穫が夏休みだとしたら
最高ですよね?
(2016年04月03日 06時12分46秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
su-ma-ru  さん
こんにちは。
うちのイチゴ「これはランナーでは?」と思ったら、この記事!!ナイスタイミングです♪
イチゴは毎年植え替えているんですか?(親株→子株)
(2016年04月03日 11時52分52秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>もうお花咲いて見も着いてるんでしょうね
>楽しみだな~
>園主さんあんなに収穫って何鉢植えてるんでしょう

>私のとこやっとプランター並べ終わって枯れ葉も切りました
>いよいよ追肥 果たしてどんな収穫になるか??

-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
以前は16×3株ありましたが~
今はぐぐぐっと減らして16×2株ほどになりました。
収穫量は減りましたが、大きなイチゴが採れるように
なりましたよ♪目に届く範囲がいいようです。
(2016年04月03日 12時39分26秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>根岸さんちのイチゴとても美味しそうですね。
>私も以前育てたことがあったけれど・・・
>最近はサルが来ることを思うととても怖くて育てられません。
>でも甘くて新鮮なイチゴ食べてみたいです。
>以前一緒に暮らしていたワンちゃんがお庭のイチゴ好きでした。
-----
(*ノω<*) アチャー
猿はイチゴも好きなんですか~?
収穫時期になると甘いイチゴの香りがするので
誘われちゃうのでしょうね。。

ぎりぎりまで熟した苺はやっぱり甘いです♪
(2016年04月03日 12時44分11秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>我が家のイチゴはうどん粉病から回復し、元気に
>花を咲かせています。
>追肥の時期のようですね。明日早速追肥します。

-----
(v^ー°) ヤッタネ
イチゴの収穫まで、あともう少し♪
お花もいっぱい咲きだす頃なので、期待しちゃいますね。
甘い~イチゴを楽しみましょ☆
(2016年04月03日 12時49分30秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>根岸農園さんのブログのおかげで
>お手頃価格のいちご栽培セットを知りました。
>しかも 夏秋と収穫できるだなんて
>うれしいです!

>チャレンジしてみたくなりました。

>これって
>子供の夏休みの宿題に今から記録して
>収穫が夏休みだとしたら
>最高ですよね?

-----
σ(^_^;)アセアセ...
確かに夏休みにイチゴが収穫できたら~最高ですよね♪
でも四季なりイチゴは粒が小さく、やや酸っぱいのが特長。
味を優先するならば・・一季なりイチゴかな・・。
(でも最近は四季成りイチゴの品種も増えたので
大きな粒のものもあるんですが。。ね♪)
(2016年04月03日 12時54分39秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
su-ma-ruさん
>こんにちは。
>うちのイチゴ「これはランナーでは?」と思ったら、この記事!!ナイスタイミングです♪
>イチゴは毎年植え替えているんですか?(親株→子株)

-----
(v^ー°) ヤッタネ ♪でしょ!
我が家のイチゴも開花と同時に~
次々にランナーを伸ばしています。
コレをほっとくと、収穫量が減っちゃうので必死ですよね。
美味しいイチゴのためです。。
面倒でも頑張りましょう!!

イチゴは1~2年で更新しています☆
もちろん、親株~子株で。。♪ (2016年04月03日 13時16分33秒)

Re:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
っっっっ さん
苗ドームは、いらないのですか? (2019年03月19日 07時32分36秒)

Re[1]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
根岸農園  さん
っっっっさんへ

苗ドームは、冬から春に少し早く収穫したい方に
おススメしますが~
のんびり~季節に合った旬を楽しむ栽培の方には
そのままでOKです。

苗ドーム&人工授粉すれば、収穫時期は3月から楽しめますが
露地栽培でハチなどの自然受粉ならば、
収穫時期は4月下旬頃から楽しめますよ☆

(2019年03月19日 12時13分42秒)

Re[23]:イチゴの育て方☆春の管理方法(追肥とランナー切り) (04/02)  
jhhhhhhhhhhhhhhhhhhvhvhvhvhbjbycgんkhgdrgっjmgvjんjvg さん
su-ma-ruさんへ
植え替えないと思う

(2019年03月26日 06時56分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: