暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1224)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2019年08月07日
XML
​​​​​​​​​おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

明日2019年8月8日は二十四節気の一つ
​『立秋(りっしゅう)』​ です。
立秋は暦の上で秋が始まる日となります。
(*□*)ビックリ!!



立秋を過ぎてから秋分(9月23日ごろ)までの気温の高い状態を残暑と呼び、
立秋から8月末までのなかなか終わらない暑さを
見舞う葉書を出す場合は残暑見舞いとなります。



立秋から秋とはいっても名ばかりで、
まだまだ暑さが続く時期で熱中症などには十分注意が必要です。
実際の秋を感じ始めるのは例年9月初め頃からとなります。
(お天気.comより)


​☆~小さな菜園~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
<湘南国際村>

ラッカセイ ×トマト × ピーマン&ナス&インゲン × エダマメ種まき地



サツマイモ × サトイモ × 種まき地 ×ニンジン


​​​​​ ​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

前回訪問したのは~ 7月下旬頃。
雑草まみれの菜園にビックリして草刈りをし・・
その後ニンジンの撤収作業をしましたが、さて今回は~?

​<ラッカセイ>​


(*ノω<*) アチャー 梅雨明け後、一気に猛暑になったので
菜園はカラカラ~状態!!


​<サツマイモ>​


暑さに強いはずのサツマイモの葉っぱも水分不足なのか元気がありません。
(ノω・、)ウゥ・・可愛そうに。


​<ピーマン&ナス>​


7月初旬頃に テントウムシダマシの大量発生被害 がありましたが、
その後復活したかに見えていたのに・・・
今度は実がなり過ぎて、枝がしなってる~。


​<トマト各種>​


すでに、 葉山農園 や​ のほほん農園 では、トマトが病気になってしまったので、
早々に撤去してしまいましたが・・・コチラの菜園では、
トマト苗の植え付けが 6月上旬 と遅かったのが良かったのか?
ただ今・・元気モリモリ~成長中です!!( ̄ー ̄)bグッ!!


この猛暑で、
ちょっとトマトの花があまり咲いていないのが心配ですが・・
実はつき始めているので大丈夫かな?(^_^;)


この菜園に自生している?マイクロトマトの他に
のほほん農園にてわき芽から育てた苗を植え付けているので~
色々な大きさや色のトマトが成っています。



<マイクロトマトとは>
世界で最も小さなトマトと言われているマイクロトマト 。​
マイクロトマトは直径が約1cm程しかない極小のトマトです。
見た目がスグリのようですが、味はしっかりとトマトの味がします。
香りはとてもフルーティーです。
2000年あたりから市場に出回り始めたまだ新しい品種です。





​☆~本日の収穫野菜~☆​









さあ~今日も暑いぞ!
しっかり熱中症対策をしながら~一日を過ごしたいですね☆
大笑い


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年08月07日 10時00分07秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: