全9件 (9件中 1-9件目)
1
ぽぽです。楽天広場では海外居住者の皆様の日記もちょこちょこ拝見します。そこで、「海外居住者の年金」についてお話します。まずは「年金を受け取る」お話。「えぇ~、こっち来てからぜんぜん払ってないよ」って方も聞いてくださ~い!昭和61年4月1日以降の海外生活は例え保険料を払っていない期間であってもそれ以前 または それ以降に国民年金 厚生年金 の保険料を支払った期間があるならば、「25年以上保険料を払った人に年金を支給」という条件の「25年以上」の部分に海外生活を算入することが可能です。ただし、年金の金額には反映せず です。まぁ、支払ってない期間なんで仕方ないですね。でも、前後の支払った期間が「掛け捨て」にならないのは有難いお話。因みに海外で年金を受け取ることも可能。最後に居住した市区町村に問い合わせましょう。次に、「海外から保険料を支払う」お話。ぽぽが力説したいのはこちら。方法は二つ。市区町村で手続する、または日本国民年金協会に申し込む、のどちらかです。渡航まえに、市区町村 または 日本国民年金協会に「任意加入被保険者」の手続をし、市区町村で手続した人は、家族に保険料を納めて貰う日本国民年金協会で手続した人は、日本国内の口座を開設しておき、日本国民年金協会の口座に送金することで、納める。また、既に海外居住している方も日本国民年金協会に申し込むことが出来ますよ。如何ですか?↓ちょっといい本ありましたので、ご紹介☆
2005/07/31
コメント(0)
ぽぽです。今日から1ヶ月後が社労士試験。暑い中、追い込みに奮闘する皆さんお疲れ様です。今を去ること○年前、私も頑張っておりました・・恐ろしい事に、8回目の受験に臨もうとしていた私は後が無い!気持ちで一杯。昔見たアンケートの結果によるとこの試験は大抵3回目までで受かる人が大多数のようでした。今年で最後にしよう!との決意を胸に検討した勉強法は、記憶の整理。「この時期は新しく知識を詰め込んでも無駄記憶の整理をしてみよう」と手に取ったのがこの本でした。うかるぞ社労士横断編(2005年版)(もちろん 勉強方は、人それぞれです。あしからず・・)各保険の共通項目が多い試験なので、例えば、「被保険者」に一つをとっても「はは~ん、労災には被保険者無しね」とか「雇用保険と社会保険の被保険者はこんなにも違うのね」と「横断学習」で整理して憶えるだけで、頭が随分スッキリし、ついでに、後1ヶ月の焦りがなくなって、気持ちも落ち着いて来たものでした。そして・・この本のお陰か、はたまた「後が無い!」思いの結果か目出度く合格!!合格通知を手にした時は、暫く信じられないとぼんやり佇んでいたものでした。1時間後あちこちに電話して喜び、喋りまくる私はさぞかし迷惑でしたでしょう・・電話を受けた皆さん、ごめんなさい。この時期 もう一つ抑えておきたいのが、白書と改正法のチェックですよね。 うかるぞ社労士SRゼミ(2005年版 改正法・白書講座)どうぞ受験予定の皆様・・どうぞ体に気をつけられて、ベストのコンディションで良い結果を導き出してくださいませ。
2005/07/27
コメント(0)
ぽぽです。「勤続38年。給料もそこそこあった。なのに、なぜ?こんなに安い年金って、あり?」って方は、基金に気をつけて下さい。正確には「厚生年金基金」のこと。これは本来なら「国民年金」の上に「厚生年金」更にその上に「厚生年金基金」が付くという美味し~い年金。保険料の本人負担は「厚生年金」と変わらな~いのに貰う時だけやけに多いのです。で、お話を最初に戻すと、多いはずの年金がなんで安いの?秘密は「請求先」にありました。「厚生年金」だけなら、社会保険事務所 一箇所へ行けば済む。ところが、「厚生年金基金」はその「厚生年金基金」へも請求。またはその基金がとっくの昔に潰れちゃった~とか、10年以内位で基金に入れた会社を退職している・・ってな場合は、「厚生年基金連合会」(10月から名前が「企業年金連合会」変わります)にも請求しないといけない。しかも、もらえるはずの年金全体のうち、基金が決めた率を上積みした年金は、「厚生年金基金」 または 「厚生年基金連合会」が支払うので、社会保険事務所と上のいずれか一方の指定された方の機関との両方に請求しないと、「安い~!」って事に。大抵は、社会保険保険事務所だけして「厚生年金基金」または 「厚生年基金連合会」は忘れてるパターン。それも、最後に退職した会社で入ってたのではなく、以前に勤めてた会社の分というケース。最後の会社は割合に親切に年金のお世話をしてくれてることが多いけど、その前に勤務の会社の年金までは判らない。したがって、請求もれです・・あぁ、勿体無い。5年以内の期間なら遡れますが、それ以上の時間が経過していると露と消えてしまいます・・逆(「厚生年金基金」 または 「厚生年基金連合会」にだけ請求するケース)もたま~にありますが、これは「国民年金」分と「基金に入ってない期間」分の両方が止まってるから、非常~に非常~に安い・・皆さん気をつけましょ。
2005/07/25
コメント(0)
暑いですね~。今日は涼しくなるもの探しました。竹炭で出来た風鈴です。涼しい、いい音がするそうですよ。これは本当はお盆です。ところが、セットの小物(可愛らしい小籠とか)を使うと・・リビング用の飾りになりそうですね。
2005/07/25
コメント(0)
わんこもの 見つけました これ何だか判りますか?私は恥かしながら、???でした。答えは・・・フードボウルでした~
2005/07/25
コメント(0)
ぽぽです。今日は 最近 良く耳にして気になってたお話。或る女性は不幸にして、旦那様を亡くされました。そして、そうと知らずに旦那様の年金を受け取り続けてました。何年も経って社会保険庁から「今後、旦那さんの年金は払えません。これまで払った年金も返してください。」女性はビックリです。結局、何百万ものお金を返す事に・・。当然一度に返済できるはずも無く、そこはお役所も鬼ではないなので、分割払いとなりました。なぜ こんな事になったのでしょう?それは、旦那様の「年金受給者現況届」を提出し続けていたから、でした。この「年金受給者現況届」は年金を受け取る人が生存しているか?扶養手当(加給年金)の対象である家族はまだ扶養手当の条件に当てはまるか?を役所が確認するため、送ってくるものです。この女性は旦那様の「遺族」の年金と思って「年金受給者現況届」を毎年送り続けていました。本来なら、旦那様の「老齢」の年金を止める届けをし、もしあるなら「遺族」の年金の手続を行わなければいけないところでした。でも、女性は黙っていても「役所がやってくれた」と信じ、旦那様の「老齢」の年金を誤って受け取り続けていたのです。更に不幸な事に、旦那様は「国民年金」の期間のみでしたので、18歳未満のお子さんはいないこの女性には旦那様の「遺族」の年金は発生しなかったのです。で、全額返済です。こんな話 結構 あるんです。せめて旦那様の「遺族」の年金があれば、4分の1程度の額の返済で済んだのですが、この女性は本当にお気の毒です。皆さんに「年金受給者現況届」をこの場でお見せしたいくらいご高齢の方には判りにく~い小さな文字で印刷されていて、「あぁ、間違える人もいるかな~」って感じです。自営業の奥さんだった方は、周り(お子さん・お孫さん)で配慮なさって、こんな不幸な例を招かないようにして欲しいものです。皆さん!ご高齢のご家族・ご親戚の方には出来たら、この話なさってみてくださいませ。
2005/07/17
コメント(2)
ぽぽです。最近A新聞はほぼ毎日曜日「社会保障」についてわかりやすく特集を組んでいます。もうご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?昨日の記事は「国民年金 保険料の未納」についてでした。ぽぽが力説したい事が皆かいてありました。「35歳以降に国民年金を払い始めても収支(つまりは 保険料と年金)はプラス」「テクニックを駆使すれば、47歳で初めて年金加入してもまだ間に合う」「保険料を払わないと年金は税金からも出ているから税金だけ払って年金もらえずに終わる」「国民年金には多くのメリットがあるのに今ひとつ信頼感が伝わらないのは年金の情報がうまく届いていないから」などなど。A新聞さん良い記事です~♪あとは多くの方が興味を持ってご覧になったことを祈るばかり。「まだ見てないよー」とおっしゃるA新聞を購読の方、日曜日の11面をご覧あれ~。
2005/07/11
コメント(0)
ぽぽです。と或る人物とぽぽの飼い主の会話。と或る人物(と)「保険料払うの馬鹿ばかしいよね。 うちの従業員も、貰えるかどうか判らないのに 勿体無いから払いたくない、って言ってたよ。」飼い主(か) 「公的年金がこけたら、民間の個人年金も皆こけた~ ですよ。国庫負担(税金)もありますし、保険料の 割りに受け取る額も多いですし・・」と「国庫負担って自分達が納めた税金でしょ? 自分で払ったのと一緒じゃない! 社会保険庁は保険料をマッサージ機やゴルフボールに使ってたんでしょ? 社会保険庁なんか要らないよ!」か「はぁ。独立行政法人になるお話もでてますが、 社会からの監視の目が緩くなるから、組織は現状のままで 意識改革をとおっしゃる向きもありまして・・ いずれにしても誰かが事務を引き受ける必要はありますね。」と「もう一つ心配なのは30代以下はホントに年金貰えるの? 払った額より少ないんじゃないの~。」か「いえいえ。確かに今の70代の方みたいに払った4倍も5倍も 年金で戻ってくる、って程では無いですが、 20代の方でも自己負担した額の1.8倍は貰える試算が出てますね。 民間の個人年金ですと、10年間貰うものは1.06倍位で、 終身貰うものでも21年間経たないと支払額を回収できないと 言われてます。」と「と・と・兎に角 損なんだぁ!」多分たくさんの方が不安・不満を抱いて払ったり、意地でも払わなかったり、していらっしゃるんでしょうね。
2005/07/09
コメント(0)
ぽぽ です。サラリーマンの妻が保険料払わなくても、しっかり年金受け取れるのは、不公平だ!とのお声をよく聞きます。主に共働きの女性や自営業者の妻からでしょうか。共働きの女性は保険料に見合うだけの年金が貰えるのでまだ良いですが・・自営業者の妻は保険料の金額の割りに年金の最高額は「79万4500円」と結構渋い・・。ですから、収入に余裕のある方は、国民年金の他に 国民年金基金 小規模共済にも、加入をお勧めしたい。そんな余裕ないわ~とおっしゃる向きは 付加年金(月額たったの400円)がいいですよ。2年で元が取れますし・・。「実は2人分の保険料払うのが辛い・・」って方は本当に収入が少なければ、役所で確認して(電話なら気楽に聞けますよ)「わが家は○人家族で収入はこれくらいだけど、国民年金の保険料の免除できる?」と聞いてみてください。その際、将来受け取る金額を良く考えて ご主人は1人分支払い 奥さんは免除を申請 又は お2人とも免除する手も考えてみては?現状 国民年金を貰う時、3分の1は税金からお金が出てます。だから、例えば「全額免除」選んでも、「年金の3分の1」は税金分から支給される。次に 「半額免除」を選ぶと、「年金の3分の1」は税金分からの支給は同じで、「残りの3分の2」の半分の保険料を免除するという意味なので、更に「年金の3分の1」は支給されるとなると、合計「年金の3分の2」が出るんですね。「払えんわ!」なんて言い切らないで、出来る範囲で支払い、将来の補償を準備するってのは如何でしょうか?それと!近いうちに、2分の1が税金から出ることが決まりましたので、「全額免除」は「年金の2分の1」「半額免除」は「年金の4分の3」新設される「4分の3免除」は「年金の8分の5」「4分の1免除」は「年金の8分の7」が支払われるというように、選択の幅も広がりました。半額とか3分の1は国の負担(税金)なら、貯金の利子や個人年金よりもお得♪悪くない話だと思いますが・・如何お考えになりますか?
2005/07/04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1