スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.09.18
XML

いよいよ大詰めになってきましたね。
10/1が最終回のようです。

以前、主人公の陽子ちゃん(井上真央さん)が
祖母についてお話しするシーンが出てきました。

「おばあさまは どんな人?」と聞かれ
陽子は「とってもオシャレで、帽子が似合って
靴も素敵で・・・」と褒めちぎります。
実はその時、陽子の所へ訪ねてきていたおばあさまが
ドアの前まで来ていました。

おばあさまは、陽子の声に気づき
褒められて嬉しい気分になります。
「でも・・・」と陽子は続けます。
「怒ると怖くて、頑固で負けず嫌いで・・・」と
困った面も、思わず漏らしてしまいます。

陽子に会ったおばあさまは
「怒ると怖くて頑固で負けず嫌いの桐野でございます」と
陽子の家族に挨拶します。
(「桐野」は、おばあさまの苗字です)
一同は、話を聞かれていたことにビックリします。

さて、もしも
他人が心の中で思っていることを
全て分かってしまったら・・・?

そんなテレパシーの能力を持ってしまった少年の物語。
藤子・F・不二雄先生のスコシフシギな
SF短編 『耳太郎』を紹介したいと思います。


 < 『耳太郎』 ストーリー >

■ 明日テストがある 耳太郎


机に向かうも、勉強に集中できない。
つまらないとぼやく。


■ 誘惑に負けてしまう


マンガを描くのが好きな耳太郎くんは
勉強をやめてしまう。


■ そして翌日


勉強をやってこなかったので
テストが、さっぱり分からない。


■ もうダメだと思った その時・・・


なぜか問題がスラスラ解けるように。
頭にどんどん計算式が浮かんできた。


■ テストは満点かもしれないと 友だちの女の子に話す


女の子は、ニコニコと笑うだけで無言なのに
怒り出す耳太郎くん。


■ クラスメイトが答え合わせをしている


答えを出しているのは、メガネをかけている少年。
彼は、テストの時となりにいた・・・


■ 彼の声が聞こえていたのだった!!


耳太郎くんは、テレパシーを
使えるようになったのか!?


■ 帰宅後 母親にテストのことを聞かれる


母が思っていることも
耳太郎くんには分かってしまう。


■ 家の中で大喜びする耳太郎



■ 人の心は誰だって分かってしまう


灰皿を探している父親も
耳太郎くんの見事な察知に驚いてしまう。


■ どんどんテレパシーの能力が発揮されていく


テレパシーで知りえた情報を
得意げに、周りに話し出す耳太郎くん。


■ マンガを描く友達との集まりに いつもの場所へ向かう


林の奥に、使われなくなった事務所があった。
耳太郎くんたちは、いつもそこを利用していた。


■ 「へんなやつさ」という声が聞こえる


それは、耳太郎くんが薄気味悪いという、うわさ話であった。
人の秘密を何でも知っているので、怪しく思われていた。



■ 友だちと 描いたマンガを見せ合うことに

メガネをかけた少年のマンガを読んでみると・・・


■ 耳太郎のマンガは友だちとソックリであった・・・


自分で思い浮かんだアイデアと思っていたが
友だちのアイデアをテレパシーで受け取っていたのだった・・・


■ でも それは故意ではなかった



■ 耳太郎には みんなの疑いの声が聞こえてくる・・・


みんなは静かにしているけれど、否応なしに
どんどん聞こえてきてしまう。


■ 家に帰ってからも落ち着けない耳太郎



■ 耳をふさいでも 周りの声が嵐のように襲いかかる


周りの声がひっきりなしに聞こえてきてノイローゼ寸前だった。
テレパシーの能力は、もう耐えられなくなっていた・・・


■ 家を飛び出し 林の中のマンガを描く場所へ向かった


誰もいない場所に行きたかった。


■ 「完璧な人間なんていないんだ」 どこからともなく声が聞こえる



■ サングラスにマスクの謎のおじいさんも同じ能力を持っていた


人がどう思っているかより、それを無理やり聞き出すことの方が
悪いことではないかと、おじいさんは考える。


■ 視力も聴力も失ったおじいさんだったが・・・


見えなくても、聞こえなくても、それ故に
世の中が見えるようになったという・・・


■ 耳太郎くんは おじいさんに救いを求める


耳太郎くんは、屋根にいることを忘れ、足を滑らせてしまう。
屋根から落ちた耳太郎くんは気を失ってしまうが・・・

気絶はしたけれど、大した怪我はなく
無事に助かった耳太郎くん。
そして・・・ テレパシーの力は、なくなっていた・・・
耳太郎くんは、能力が消えて大喜びをする。


例えテレパシーを使わなくても
何でもかんでも、本心を聞き出すことが正しいことではない・・・
そんな「嘘と誠」を考える作品になってます。


私たちは、幼い子供の描いた絵を見たら
上手い下手は関係なく、誰もが褒めるでしょう。
なぜ、私たちは「ウソはいけない」と思っているのに
「上手いね」とウソをつき褒めるのでしょう。
傷つけないようにという配慮や、優しさの表れではないでしょうか。
本心を伝えることよりも、大切なことがあるということでしょう。


■ 少年SF短篇 2巻 『耳太郎』収録

藤子・F・不二雄大全集 少年SF短篇 2巻 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.17 21:58:58
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


『おひさま』もうすぐ終了…残念です。  
曽根スウプ  さん
こんばんは♪

念力でものを動かすとか、なんでも透けて見えるとか、人の心が読めるとか、そういった超能力が欲しいと誰でも一度は願ってしまいますが、実際手に入れても幸せにはなれそうもないですね。

世の中には知らなくていいことが沢山あります。
まだ子供の身でそれを知ることとなってしまうなんて…最初は楽しいかもしれませんが、次第に耐えられなくなって当たり前でしょう。
元に戻って本当に良かったです。

「優しい嘘」「美しい嘘」ありますよね。
余命僅かなひとに「あなたはもうすぐ死ぬんだよ」と告げて「正直だね」と褒められることは…まずないでしょう。
「裏表がある」のが悪いことだけとは限らないんですね。

藤子先生の作品は、いつも人の心の核心をついてきます。
「なんでも見えることが良いとは限らない」というメッセージの他にも、「人の秘密をぺらぺらと喋ってはいけない」という教訓も含んでいて、わかりやすい子供向け心理学入門のようです♪


(2011.09.19 01:13:49)

Re:もしも他人の心を読めてしまったら… SF短編「耳太郎」(09/18)  
happy-gai  さん
見えすぎるのも困った物ですね。マットディモンのヒアアフターもそうでした。 (2011.09.19 10:11:05)

Re:もしも他人の心を読めてしまったら… SF短編「耳太郎」(09/18)  
百千華  さん
☆こんにちは~~!ヽ('ー'#)/ !☆
誰でも、相手の心の中(本心)を知ってみたいと思ってしまう時が人生で何度かは、あると思います。

でも、知り過ぎてしまうと・・・この少年のように苦しみに変わってしまうのでしょうね。

知らぬが仏?
私には、不思議な能力が備わっていなくて良かったです!(^∇^)


(2011.09.19 16:48:27)

こんばんは!  
風とケーナ  さん
テレパシーの力があったら楽しく便利だろうな、なんて思う時もありますが、
ネオさんのご紹介の作品を拝読させて頂いて、その怖さも知りました。
互いの心の中までは敢えて読めないことが、
むしろ互いの関係性を平和的に保つことにつながるのですね。
逆説的でいて、とても深いテーマと感じました。

そして、先週の『世界ふれあい街歩き』、拝見しました!
ちょうどタイミングよくハイデルベルクをやっており、
旅行の記憶を辿りながら、身を乗り出して観ていました♪
教えてくださいまして、どうもありがとうございましたヽ(*^-^*)ノ

(2011.09.20 20:54:12)

嘘も方便ですよね。  
流れながら  さん
世の中には、優しい嘘って存在すると思います。手塚先生
の「ブラックジャック」にも表現されてますし、藤子先生
もやはり、その流れ「手塚イズムを継承してるんだな!」とこの作品をネオさんに教えて頂いて、実感と感動いたしました。 (2011.09.20 23:34:39)

Re:もしも他人の心を読めてしまったら… SF短編「耳太郎」(09/18)  
k-coggy  さん
昔『サトラレ』ってドラマがありました。
知ってますか?
このお話とは逆で、自分が思ってることがみんなに聞こえちゃうんです。

聞きたくないこと、言いたくないことてありますよね。
心の中で思うことはなかなかやめられません。 (2011.09.21 11:54:59)

マニアックホームセンター  
最近は さん
なんでも、白黒つけたがる人が多いですよね。事実と少しでも違ったら、嘘つき、不誠実、責任問題・・・って感じになる。でも、なんでも事実を知る必要もないし、事実でなければならないわけもない。そういうあいまいさみたいなものを楽しめない、そんな風潮が強くって、なんか居心地悪い感じです。

F先生の作品って、便利な道具や能力も、それ自体が人間を幸せにするものではない・・・という、とても本質的な部分の提言がたくさんあります。いや、むしろないほうがいいのでは・・・と。そういうののほうが、なんか居心地いいんですよねw

あ、そういえば、こないだNHKでやってたA先生の思い出の地を訪ねる・・・みたいなやつ、見ました?今年の初めに富山ローカルでやったやつの全国放送だったらしいですよ。ナレーションは、喪黒福造。

(2011.09.21 13:12:39)

曽根さんへ   
「おひさま」が終わりに近づいているのは残念ですが
どのような結末を迎えるのかも楽しみでもあります。
小さな日向子ちゃんは、どのような大人になっているんですかね。

超能力は、確かに誰もが一度は憧れるものですが
幸せに結びつきそうにはありませんね・・・

>元に戻って本当に良かったです。

そうですね。怖いですよね。
一生人間不信ですよね。その前に苦しみに耐えかねて
生きていかれなくなるかもしれませんね。恐怖でもあります。

>「裏表がある」のが悪いことだけとは限らないんですね。

ですから、建前もお世辞も、全てが悪いとは限らないともいえますね。
時には、配慮や遠慮なども必要で、上手く世渡りをしなければいけないのでしょうね。

>「人の秘密をぺらぺらと喋ってはいけない」という教訓も含んでいて、わかりやすい子供向け心理学入門のようです♪

「心理学入門」ですか。なるほど!!
私は、SF短編で哲学を学んだように思えます。
哲学書入門でもあるかもしれませんね。重くて深いです 
   (2011.09.21 21:28:38)

happy-gaiさんへ   
>見えすぎるのも困った物ですね。マットディモンのヒアアフターもそうでした。

イーストウッド監督の作品ですよね。
見たいと思っていましたが、ヒアアフターも
似たようなストーリーなのでしょうか?
面白そうですね。いつか必ず見ようと思います 
   (2011.09.21 21:31:51)

百千華さんへ   
>誰でも、相手の心の中(本心)を知ってみたいと思ってしまう時が人生で何度かは、あると思います。

そうですね。ですから
他人の評価や感想などを、私たちは
とても興味を持ち、知りたがるのでしょうね~

>知らぬが仏?
>私には、不思議な能力が備わっていなくて良かったです!(^∇^)

昔の人はいいこといいましたね。
まさに「知らぬが仏」なのだと思います。
知ることだけが全てではないのでしょう。
私たちは、テレパシーの力がなくてよかったと思います 
   (2011.09.21 21:35:26)

ケーナさんへ   
>互いの心の中までは敢えて読めないことが、
>むしろ互いの関係性を平和的に保つことにつながるのですね。

本心が分からないことで、結果として
平和維持に結びついているとは、なんとも
人間社会は複雑なのでしょう・・・

>そして、先週の『世界ふれあい街歩き』、拝見しました!

日記と関係ないコメントで失礼であったかと悩みましたが
喜んでいただけてよかったです。
いつも見ていますが、ドイツは特によかったです。
本当に素敵で魅力のある場所ですね~ 
   (2011.09.21 21:41:42)

流れながらさんへ   
>藤子先生もやはり、その流れ「手塚イズムを継承してるんだな!」とこの作品をネオさんに教えて頂いて、実感と感動いたしました。

スタイルは違えど、藤子作品(特にSF短編)には
手塚イズムに通じるものがあると思います。
漫画は、楽しむだけでなく
思いテーマ、深いメッセージなども表現できるという
作者の訴えが見て取れますね 
   (2011.09.21 21:46:08)

k-coggyさんへ   
>昔『サトラレ』ってドラマがありました。

聞いたことあります。テレパシーとは
逆の能力ですか・・・ それも辛いですね・・・
きっと内容も重たいのでしょうね。

>心の中で思うことはなかなかやめられません。

それは、仕方ないと思います。
だから、私たち人間にはテレパシーは備わらなかったのでしょう。
もしもあったら大変なことになってしまいます 
   (2011.09.21 21:48:59)

マツケンさんへ   
>なんでも事実を知る必要もないし、事実でなければならないわけもない。

責任ある立場の人間の不適切な発言も目立ちますが、確かに問題発言ではありますが
本当にやめさせるべきかどうか、ちょっと考えてしまうこともあります。
スポーツなどでも、観客から「やめろ」という野次なんかもありますが
本当にそれでやめてしまったら監督も選手も成り立ちませんからね・・・

>F先生の作品って、便利な道具や能力も、それ自体が人間を幸せにするものではない・・・という、とても本質的な部分の提言がたくさんあります。いや、むしろないほうがいいのでは・・・と。

F先生は、超能力を持てても幸せにはなりませんよと
なくてよかったですねと、読者を妙に安心させる手法が
多いですね。「今のままがいい」というメッセージでもあるのかもしれません。

>NHKでやってたA先生の思い出の地を訪ねる・・・みたいなやつ、見ました?

見ましたよ~ 楽しい番組でした。
まんが道などが取り上げられてましたね。
今度は、F先生バージョンもやってほしいですね 
   (2011.09.21 21:58:08)

Re:もしも他人の心を読めてしまったら…   
さぞや五月蝿いでしょうne^^♪
ヘッドホンで音楽を聴くとか意識を集中して聞こえないようにする
方法があればいいのにne^^♪

耳太郎くんは救われたけどテレパスのおじいさんは
何か寂しそう
(2011.09.21 23:03:25)

月ウサギさんへ   
ヘッドホンでも解決しないでしょうね。
テレパシーは耳でなく、脳内で聞いていますから。
学生の耳太郎くんは、学校通いですし
社会人だとしてもヘッドホンは常時着用できませんね。

テレパスのおじいさんは気になりますね。
きっと強靭な精神力で、乗り越えているのかもしれませんね 

(2011.09.24 00:09:21)

Re:もしも他人の心を読めてしまったら… SF短編「耳太郎」(09/18)  
テレパス さん
私はこの主人公と同じく人の心が読めてしまいます。信じてもらえないと思いますが、そういう人は私以外にもいると思います。
騙されたりする事は少ないですが、人間関係がうまくいきません。相手の気持ちを知らないふりをして自然に接するのは大変です。心が折れることもありますが、心の中で思うことは自由なので…。
この能力がなかったら、もっと楽に生きられるんじゃないかと考えて、落ち込んだりします。
私の場合は、電話でも電波にのって心の声が聞こえ
ます。テレビから聞こえることもあります。
メールの返事を受信したときに、私のメールを見たときの相手の心の声が一緒に聞こえたりします。
いつかこの能力が役に立つときがきたらまだ救われるのですが…。
(2011.10.27 15:05:10)

テレパスさんへ   
こんにちは。コメントありがとうございます。
人の心が読めるのですか・・・
お話によると、心理学的に読めるのとは違い
直感的に、超能力に近い形のようですね。

>いつかこの能力が役に立つときがきたらまだ救われるのですが…。

トランプ手品で活かせると思いますよ。
カードを抜き取ってもらったら
「忘れないように、しっかり覚えていてください」といえば
相手の声が、確実に分かるのではないでしょうか。
マジシャンなら、大活躍できそうですね。
ビジネスでも腹の探り合いをしなくても、相手の心が読めれば
商談のプロになれそうです。ここは割り切って仕事にテレパスを発揮してはいかがでしょうか 
   (2011.11.01 19:35:50)

ネオ・リーブスさんへ  
テレパス さん
誰かに聞いてもらいたくなり書き込みしてしまいました。コメントありがとうございました。

私は9年前に、過呼吸で臨死体験をした時からこうなりました。
気を失ったとき今までの人生を走馬灯の様に振り返った後、水の流れる音が聞こえて歩いて行くと川が流れていました。今考えると三途の川だったんじゃないかと思います。
超能力の他には感受性が豊かになった気がします。性格が少し変わりました。

私もビジネスに生かせればなぁと思います。
トランプ手品さっそく試してみます。
もし私が、裁判官だったら冤罪も減るのになぁ。

この作品の、「誰かが誰かに不満をもつ。かといって、その人を嫌っていることにはならない。」
という言葉は、すごく心に響きました。
悪口を聞いたりすると、嫌われてると思ったりしていましたが、心の中で思う事はまた違うんだと思えました。
心の声より、言葉にしているほうを優先して考えなくてはと思いました。
命が助かっただけマシだと思って、新しい人生を頑張っていこうと思います。
(2012.04.17 21:58:58)

テレパスさんへ   
科学では解明されない現象は
多々あると思います。直感、第六感、虫の知らせ、気配なども
科学的に答えは出せませんが、人類がずっと
経験してきたものだから、今でもその言葉が使われ続け
辞書にも載っているのでしょう。いつか解明されるのでしょうか・・・

>「誰かが誰かに不満をもつ。かといって、その人を嫌っていることにはならない。」
>という言葉は、すごく心に響きました。

ありがとうございます。嬉しく思います。
これは、F先生なりの哲学でしょうね。
心の奥底まで、のぞかなくてもいいじゃないか・・・
そんな考えが伝わってきます。
「腹の探り合い」というのは、いい意味で使われませんしね。
ネットでも、ブログ、ツイッター、掲示板、SNSなど
個人の言葉は氾濫しています。自分で上手く
消化する必要があるのでは、と考えています 
   (2012.04.23 01:30:12)

Re:もしも他人の心を読めてしまったら… SF短編「耳太郎」(09/18)  
ジョージ織原 さん
耳太郎は、印象に深く残っている藤子作品の1つです
最後のテレパスのおじいさんの言葉
「他人の心を覗くのは、覗く人間が悪いのである」 
他人の心を覗いて、汚いやずるいなどと非難するのは 非難するほうがよくないのだという言葉は
大人になった今でも心に突き刺さって離れません 
僕もどちらかというと他人が苦手で きらいですが
どこか他人の心の神聖を信じたいナイーブな気持ちがあります 

きっとそういう矛盾を飲み込めるようになることが本当の大人になるということなんでしょうね
(2020.03.09 22:48:13)

ジョージ織原 さんへ  
コメントありがとうございます。
そして、お返事が大変遅くなりスミマセン。

> 耳太郎は、印象に深く残っている藤子作品の1つです

そうなんですね。
SF短編が、印象に深く残っていると聞くと、嬉しくなります。

>「他人の心を覗くのは、覗く人間が悪いのである」 
> 他人の心を覗いて、汚いやずるいなどと非難するのは
> 非難するほうがよくないのだという言葉は
> 大人になった今でも心に突き刺さって離れません 

非常に、重たい言葉ですよね。
F先生のSF短編は、哲学的要素を含むものが多いので
「読者のみなさんも一緒に考えてみましょう」と
さりげなく訴えるものが多いですね。

> きっとそういう矛盾を飲み込めるようになることが本当の大人になるということなんでしょうね

大人になることは、矛盾を飲み込めるようになるような
困難を乗り越えることなのかもしれませんね
(2020.06.07 15:36:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: