Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2014.06.21
XML
カテゴリ:   東京編

飛鳥山の紫陽花

紫陽花の咲く時期の
飛鳥山の散策は
これで2回目

飛鳥山

といっても
桜の咲く季節のお花見と
幼稚園、小学校時代の
遠足の場でもあり
何回も遊びに行って

飛鳥山

そして自分の子どもを
連れてお弁当を持って
遊びに行った場所でも
あります

音無親水公園

飛鳥山邸がある渋沢庭園は
飛鳥山の約3分の1の面積を
占めていました

青淵文庫と晩香廬、
そして渋沢栄一資料館も
あわせて観てください
凝縮された栄一の業績を
コンパクトに知ることが
できます
共通券で300円

王子、飛鳥山公園

右手が飛鳥山
この通りを右へ
カーブを下ると王子駅
ここの景色は独特の
雰囲気があります

オクチャンには
懐かしい通りでしょうか?
ブロ友さんを特定して
すみません

音無親水公園

飛鳥山から通りを渡り
北区音無親水公園へ足を
のばしました

その昔、石神井川のことを
王子近辺では「音無川」と
呼んでいました

音無親水公園

近くに住みながら
ここへ行くのは初めて

音無親水公園

王子神社から親水公園を眺める
都会のオアシス的な公園でしょう

音無親水公園

春の桜と規模では
飛鳥山公園には完全に
圧されてしまいますが
しっとりとした雰囲気で
カップルにはいいでしょう

6月のお楽しみお出掛けは
飛鳥山公園

滞在時間わずか2時間30分
ワインイベントで
何日間のありがたいブログネタ
北区王子駅周辺の旅でした


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
アイコンアイコン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.17 23:28:55
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: