ひよこのニュースを考える人

ひよこのニュースを考える人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひよこ7444

ひよこ7444

Calendar

Favorite Blog

日本人は老後の生活… New! tckyn3707さん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

『時の扉』 ばあチャルさん

こんにちは~~っ 朱鷺子6565さん

時の流れのままに・… ビターcさん

Comments

ひよこ@ Re[1]:無事、出産(06/27) New! tckyn3707さんへ ありがとうございます お…
ひよこ@ Re[1]:無事、出産(06/27) New! naomin0203さんへ ありがとうございます …
ひよこ@ Re[1]:無事、出産(06/27) New! ケルンコンサートさんへ ありがとうござい…
tckyn3707 @ Re:無事、出産(06/27) New! あめでとうございます。 二人目のお孫さ…
naomin0203 @ Re:無事、出産(06/27) New! おめでとうございます!!!! 母子ともに…

Freepage List

2024.06.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大泉洋主演「ディアファミリー」を見ました。
共演菅野美穂、福本莉子、松村北斗、光石研、川栄李奈、満島真之介などです。

命のカテーテルと言われるバルーンカテーテル誕生の話です。

1970年代、心臓疾患は日本人にとって致命的な病だった。
そのような状況下で、娘の佳美は、心臓に先天的疾患を抱え、「余命10年」を宣告されてしまう。
小さな町工場を経営する父宣政は「じゃあ、俺人工心臓を作ってやる」

門外漢の医療分野に食らいつき、ずぶの素人が医療器具開発に立ち向かうが。。

いや~町工場の技術、発想は素晴らしい。
何度も試行錯誤を繰り返し、実用化に持ち込もうとも医療界の壁にぶつかり、刻一刻と佳美のタイムリミットが迫ってくる。。

医療界で、いろんな器具を作るのに、会議にかけて、承認取って、ってやっていくことに、宣政は、自分で図面を引き、取引先にその器具を作る機械を作ってもらい、試作品を作る。

「あなたはすべての手続きをすっ飛ばすんですね」

それは彼には「タイムリミット」があるから

医療界の壁にぶち当たり、共同研究していたチームは解散し、新たに作った器具(まあ、これがバルーンなんだけど)を試してほしいと強引に頼み込んだらその教授から出入り禁止を食らう、という、ここまで言って委員会?というところも描いています。

医療界の闇、とまで言いませんが(笑

ある決断により手術が成功し、無料で試作品として配り、それがくだんの教授の耳に入って、、のシーンはスカッとしますよ(ネタバレやん

やっぱ大泉洋はうまいですねぇ
淡々と描いているのもいい。
家族愛と、命をつなぐ医療器具の開発の、素晴らしい作品で中だるみもなく、とてもよかったです。

理解ある工場長の役に、「鎌倉殿の13人」で、頼朝の従者だった役の野添義弘さんが演じてて、しゃれてるな~って思いました。

ちょっと気になったのは、費用に億単位かかってて、国からの返却不要の補助金もあるけど、あとは借金なんですが、よく貸してくれたなーとか、よく返せたなーとか思いましたよ。。

技術開発ってお金がかかるんだー、補助金、もっと拡充してほしいなーと元町工場出身は思いました。

さあ、次はどうする?

人生、挑戦ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.20 00:10:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: