手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今年も とうもろこし… New! うっかり0303さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Montblanc【Legend R… design_kさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

ちょっと佐賀県(有田… wnaさん

ね~さん流 乃春さん
2017.07.31
XML
テーマ: 富士山(5871)
カテゴリ: 旅行記 -富士山
備忘録として、富士山に持っていったもの一覧です。
また行く時のために。。。✨
(旅行記は、こちらの 別記事★ にて♫)

時期は7月下旬、
一日目は雨、二日目は晴れ~小雨でした。

私は本当に体力がないので、 ミニマリスト を目指し、
荷物はとにかく少なく、詰め替えられるものは、100円ショップなどで買ったジップロックに必要な量だけ詰め替え、機能性健康食品は軽くてイイモノを持っていきました。

品名の前に、★がついているものは、そらのした でレンタルしました。
http://www.soranoshita.net/
吉田口で返せないのが残念ですが、レンタル品はとても綺麗で良かったです~!

この記事の一番最後に、楽に登るために、あって良かったものを纏めて書いています💕
ではまず、定番ものから〜


♪♪ 服 ♪♪


・半袖Tシャツ
・長ズボン
にわか登山者なのに、いっちょ前にマムートで買いました。
(セール&木更津アウトレットで)
登山専門用品は、サラサラして乾きやすく、やっぱり快適です!

【送料無料】マムート(MAMMUT) ソフテック トレッカーズ アドバンスド パンツ 

・ダウンジャケット
ユニクロの薄手で軽いもの。
今回は、使いませんでしたが、たまたまだったと思います。
山の天気は本当に変わりやすく、太陽が出ているか、風が吹いているかどうかで、体感気温が大きく変わるのを痛感しました。

雨でザックの中がびしょびしょになりましたが、袋に入れたジャケットをジップロックに入れて、完全防水しておいたので、助かりました。


★雨具上下
一日目から雨だったので、半袖T,長ズボンの上から重ねて着ました。長ズボンを2枚重ねで履くことになりましたが、ゴアテックスのお陰か、あまり蒸れず、ぎりぎり耐えられる暑さでした。

モンベル レインウェア レディース/女性用 1128533 ストームクルーザージャケットWomen's【レインジャケット】【雨具】【ゴアテックスジャケット】【防水ジャケット】【montbell正規取扱店】

・楽ちんゆるゆるワンピース
登山中はコインロッカーに預けて、下山後に着替えました。
友人は下山後用のサンダルを持っていっていましたが、こちらも凄く快適そうでした!
(そのままの服で帰ってもいいんですが、楽な恰好がしたかった~)

♪♪ 登山用小物 ♪♪

・靴
登山用のハイカットのものを。疲れにくさが違います。

★スパッツ

ショートにしました。ロングに比べると、軽いのと、蒸れにくいのが良かったです。
下山時は特に砂埃でズボンのすそが汚れやすいので、あるといいですね!
小雨だったので、砂埃はさほど気になりませんでしたが、晴れだったり、須走口で帰る場合は、ロングの方がいいのかも。。。

モンベル(mont-bell)GORE-TEX ライトスパッツ ショート ゴアテックス 軽量 スパッツ 雨具 1129431【あす楽対応】


★ヘッドライト
一人一個、必須です!
朝4時に山小屋を出ましたが、暗くて前が見えませんでした。


【ペツル PETZL】 ティキナ(ライト 照明 ヘッドランプ)【2017年 春夏のNewモデル】

・帽子

風が強い時があるので、あご紐つきのものを。
紐がない場合は、後からつけることもできます✨

【ザ・ノースフェイス キャップキーパー ハットクリップナイロンロング】the north face ハットクリップナイロンロング TNF/CHUMS HAT CLIP NYLON−LONG NN88809 ★1000

・アームカバー
日差しを遮り、さらっとしていて暑さをあまり感じません。
半袖の上から雨具を着ていたので、普通なら汗でベタベタしていたと思いますが、腕にこのカバーをつけていたので、ベトベトせず良かったです。
バスの中などで、簡単に寒さを防ぐこともできます。長袖を持つよりかさばらないし、買って良かった!

モンベル-mont-bell WICクールアームカバー

・サングラス
山の上の方は、太陽が本当にまぶしいです。

・使い捨てマスク(1枚)
下りの砂埃除けに。
バフというマスクのようにして使える登山グッズがあるのですが、買いませんでした。(ミニマリストなので)

★トレッキングポール(2本)
あって良かった!本当に楽です。下山でも、コケにくくなります。
アンチショックで、衝撃をやわらげてくれました。
今回は、レンタルしましたが、今後のために買おうと思います。

●モンベル 1140169・アルパインポールアンチショック

・手袋
岩場を上るのに、岩をつかむこともあります。
少し肌寒い時は防寒にも。
なくてもなんとかなるけど、あれば快適です。

100円ショップの工具コーナーで、黒いゴム付き手袋を買いました。
アクリルなので、乾きやすかったです。

★ザック
30リットルにしました。
私はかなり荷物が少ないので、余裕があるぐらいでした。

ノースフェイスのテルス30は、ポケットが沢山あって、使いやすかったです。
ただ、肩に当たる部分のクッションが少し薄いのと、
腰ベルトのポケットが少し小さめかな、、?と感じるところもありました。

ザ・ノース・フェイス (THE NORTH FACE) ウィメンズ テルス30 NMW61510-TK [分類:アウトドアバッグ アタックザック・アルパインパック] 送料無料


★ザックカバー
これも必須ですが、カバーをしても、完全防水ではないのですね・・・
雨で底がびしょびしょに!(´;ω;`)
ザックの中に大きな袋を仕込んで、二重にしておくべきでした。

ザ・ノースフェイス THE NORTH FACE STANDARD RAIN COVER 30L スタンダード レインカバー 30リットル

・ポーチ
小銭などを入れて、首からさげておくと、いちいちザックから取り出さなくてもいいので楽です。
お金も、その時に必要な最小限の数を、小さなジップロックに入れて持ちました。
(1000円札1枚、100円玉5枚ぐらい)

ライペンは、軽くて、タオルをしまえるポケットがメッシュになっているのが素晴らしい!!テント生地なので、雨も気にならず、買って良かったです。
紐が細いのだけがマイナスかな~。
でも我慢できないほどではありませんでした。 アマゾンのレビュー もなかなか。

◇ライペン・マップサコシュ



♪♪ 食品・酸素系 ♪♪

皆、栄養系や、お菓子、酸素水、酸素10リットル等々、本当に沢山持ってきてました。
(それでも高山病になる人はなる・・・)
多分、私の持ち物が一番少なかったですが、個人的には、不足感を感じることなく、きっちり使い切れて良かったです。

・スポーツサプリメント(6本)

これがなければ、山頂にたどり着けなかったかも!
スタミナに影響するので、ケチケチせずに、いいものを。

アミノバイタル プロ(14本入)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】[アミノ酸]

・飴(20個ぐらい)
歩きながら舐めると、苦しさを紛らわすことができます。
軽量化のために、ジップロックに必要な数だけ移してもっていきました。

・酸素タブレット
こんなもので、どうやって酸素が取り込めるのか疑問ですが(笑) 歩きながら食べられるので気がまぎれますし、意外と楽になりました。
軽量化のために、小さめのジップロックに、1/3ぐらい移して、もっていきました。

O2食べる酸素[キレート酸素]【あす楽対応】

・ゼリー状ドリンク(1個)
1日目に飲みました。2日目用に、あと1つあると良かったかな~。
軽量化のために、軽くて高性能なものが良いと思います。

アミノバイタル ゴールド ゼリー(123g)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】

・固形の栄養バー(1個)

SOYJOY!ソイジョイ

・チョコ(1袋)
溶けにくいものを♪

江崎グリコ アーモンド効果 40g×10個

参考)友人たちが持っていた酸素
少し高いのですが、ポケットの中に入れられるのが良さそうでした。大きいと、いちいちザックから取り出さないといけません。。

UNICOM(ユニコム)ポケットオキシ 圧縮型酸素ボンベ10L

酸素水というものもあります。私は買いませんでしたが。
ミニマリストなので、水はその都度、山小屋で調達しました。
ただ、山小屋では普通の水が500円と高いので、荷物の重さを気にしないなら、酸素水(648円)を買って持っていったほうが、良かった気もします(笑)

メディサイエンス・エスポア 酸素リキッドWOX(ボトルウォーター) 500ml【楽天24】[メディサイエンス・エスポア 酸素強化水(酸素水)]

♪♪ その他 ♪♪

・サラサラパウダーシート(3枚)
山小屋で1枚、下山後に2枚で、計3枚、小さめのジップロックに詰め替えて、もっていきました。山小屋は狭いので、無香料がオススメ。

ビオレ さらさらパウダーシート 薬用デオドラント 無香料 携帯用【10枚】(花王)

・ウエットティッシュ(5枚)
なくても我慢すればいいけど、あれば便利。

・タオル
3枚持って行きました。
汗を拭く用の手ぬぐい(軽くて乾きやすい)
軽くて薄いタオル(山小屋の枕に巻く)
マイクロファイバータオル(雨用)

雨で大活躍したのは、マイクロファイバータオル。
小さいマイクロファイバータオルを畳んで、ジップロックに入れて持ちあるきました。
吸水性が抜群で、乾きやすく、宿やお店に入る前に、身体を拭くのに良かったです。手で払ってもなかなか落ちない雨水がさっと綺麗にふきとれました。



とにかく体力がない私。。。
これがなければ登れなかったと言い切れるものは、
スポーツサプリメント、トレッキングポール、テーピング です。

特に、テーピングはすごいです!
効果てきめんで、痛みを感じずに登ることができました。

私は、膝と、足首が痛くなりやすいので、登山開始前に膝を、山小屋で足首をテーピングしました。
(足首は登りではあまり固定しないほうがいいかも??)
膝のテーピングは、 こちら★ 、足首は、 こちら★ を参考にしました。


ニチバン バトルウィン 撥水キネシオロジーテープ セラポアテープ 撥水タイプ SEHA50F 巾50mm×4.5M 1ロール入り


「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!
他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
PC用ページ からご覧頂けたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.12 22:23:48
[旅行記 -富士山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: