ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

Saltyfish @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! 寝る前・・・2時間前・・・昨夜は飲んだか…
天楽007 @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! おはようございます。 いまいち体調が優…
由愛39 @ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! こんばんは~ 女将シェフですかね! 朝昼…
@ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! 先日のブログにあった素材を 使用した物も…
タヌキの子 @ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! こんばんは〜 どんな物でも進化と改良をし…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 22, 2012
XML
カテゴリ: フリー
昨日今日と実に穏やか・・・・今日は久しぶりにプラスの気温に。。

休みって時間が変になっちゃって・・・・
およそ24時間前後の周期(人間では約25時間)で、寝たり、起きたり、食べたりを繰り返す、体内時計のことなんです。これがめちゃくちゃに(苦笑)。
一週間の時間のズレをリセットしようとしてるにしても12時間以上の修正になってますね!まぁ、この季節なので、日照時間や気温のせいもあるのか?とも思いますが。。
って事は、4年に一度の閏年って?・・・ん~オリンピックな訳なんですね。(苦笑)
aa

クール冬の時期あてはまる項目・・・・?
1.集中力がなくなる
2.人付き合いが億劫になり外出がつらい
3.些細な事をするのも面倒くさい
4.睡眠時間が長くなっているにもかかわらず昼間も眠い
5.パンやご飯などの炭水化物や甘いものを欲し体重が増える
3個以上あると「冬季うつ」の可能性大!・・・・・ ウィンク


夏に比べて日照時間が短い冬になる病気。
→冬季うつは性格はあまり関係なく、日の光が短くなった時になる。
「寒い」「暖かい」ではない。
脳内で気分や感情を調整するホルモン「セロトニン」の不足が原因によるもの。
目に直接光を浴びることで分泌が強まり、光が少なければ分泌が弱まり気分が落ち込みやすくなる。

では、冬季うつは24時間光を浴びていればOKなの?
ところが・・・・夕方から夜に光を浴びすぎると→体内時計の異常が起きる。

では、<体内時計>?
休息と活動を繰り返すカラダの機能。
身体の細胞60兆個すべてに体内時計は存在し、生活のリズムをコントロールしている    
脳に親時計がある。
<親時計の役割>
目から入ってくる光によって昼夜を判断し他の時計のリズムを一定に保つ
<親時計の異常>
夜に強い光を浴び続けると昼と勘違いする。
睡眠を促すホルモン「メラトニン」が分泌しなくなる→不眠に悩まされる可能性大
夜に1000ルクスの光を超えると親時計に影響が出る。・・・・当然ペタです。

どうやら、この辺りがアヤシイですねぇ~。。てか、冬なんだからしょうがないです。
極端なハナシ南極や北極圏に住んでたらどうなるのか?赤道直下の場合日差し強すぎない?なんてね(笑)。・・・・やっばり大丈夫

甘いものが欲しくなるのはなぜなのか?
イライラして甘いものが欲しくなるのでなく、甘いものの摂取は気分や感情を調整するホルモン「セロトニン」の原料になる物質が脳内に入って行きやすくなる。
冬の時期にだけ、甘いものが欲しくなる人は冬季うつの可能性がある。

年中甘いものを食べる人は・・・・甘党なだけです。
c
スィーツは欠かせませんよね。。お酒好きな甘党

これってどれもが当てはまりそうな・・・ウラナイみたい。。
そう言えば先日、何かのTV番組で同じこと言ってました・・・なんだったかは?
日焼けに注意とか(笑)・・・目だけではなく、耳からも?とか!

ん~甘いものって大切なんですねぇ~そゆ事にしときます。
・・・・でもって、お弁当ってアキマシタ・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2012 12:36:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: