日本語で話そう

November 1, 2007
XML
先月のキッズ・フェスティバル忙しい中、ちょっと骨休めに長野に行ってきた。3日間ゆっくり何もしないで過ごそうと思ったのに、やっぱりハイキングに出かけてしまった。
清里。美しの森駐車場に駐車して、美し森へ登る。富士山が美しい。たなびく薄水色のもやの上に堂々と立つ富士。こんなに遠くてもその勇姿に吸い込まれる。
fuji.JPG

ki.JPG


八ヶ岳の主峰赤岳を見ながらハイキング、目指すはプリン。え!これがおいしい。森の中にひっそりとロールケーキを売る店がある。そこのプリンは絶品。
kaikoma
                  南アルプス甲斐駒

引き返して、今度は清泉寮駐車場に車を止め、まずはソフトクリームそして丘を下る。清泉寮のパン屋さんでジャムとパンを買って預ける。「夕方また来ます」。子牛を触ったり紅葉を見たり。

清里駅付近をぶらぶら歩き、時々散歩する犬を触らせてもらう。清里は何時行っても犬が多い。犬OKのペンションやレストランが多いから。

すれ違う人皆、大きな荷物を持っている。聞いてみたら萌木の村でバザーがあるそうだ。
嫌がる夫を連れてカントリーマーケットへ。萌木はいつも人がいっぱいだから夫はあまり好きじゃない。でも、私はお祭りの雰囲気は好きだ。Halloweenの飾り、たくさんのかぼちゃ、たくさんのテントの中はカントリー製品でいっぱい。みんなシートやテントを持ち込んで1日楽しんでいる。何も買わずに村を出る。

歩いて、歩いて丘の公園への道に入る。
その道は夏以外はとても静かな道。
奥まった林の奥に、温泉、たくさんのペンション、レストランがあるが見えない。
道沿いのカフェ、マチスに入る。
家族みんなが大好きなカフェ。ここにくれば犬に会える。外のテラスは犬OKだから。
家の子(犬)もいつも連れてきていた。
uma

そしてまた歩いて、パンを受け取って、清泉寮へ戻る。さあ、温泉に入ってから帰ろう。
温泉の場所は秘密。
入った時は温泉の中に私一人だった。露天風呂も満喫。

山の家に帰って、はらはらと落ちる白樺の葉を見てコーヒーを飲む。
寒くて外のテラスではとても無理。
ガラス越しに、時々ばらばらバラと落ちる白樺の葉を見る。
山では冬の足音が聞こえる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2007 09:08:59 AM
コメント(1) | コメントを書く
[見たり聞いたり吸収したり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: