日本語で話そう

July 11, 2015
XML
カテゴリ: 国内旅行


座席予約して有るのに。

ドイツの長距離列車は長い車両の端2両とか1両だけファーストクラスなのである。ひどい時は5席しかない電車も有った。電光掲示板にその車両位置が出るのを知らなかった我ら、2等車から入って来た電車を端にある1等車に向かって走ったのだった。

ホームのどこででも乗れる2等のが良かったんじゃないか?

ザルツブルグで乗り換え、ウイーンへ。

ホテルにチェックインしてから歩いてカフェツエントラルに向かう。

13年前の記憶を覚えていたつもりが、初めてのホテルから出発したので高い石作りのビルの谷間で迷った。言い訳。

15分後、見覚えのあるホテル近くに戻ったのである。なんという不覚。

仕切り直しで路面電車でカフェツエントラルの近くに向かう。2つ目の停車場でカフェラントマンを見つける。あーれー、ツエントラルはどこだっけ?

まあいいや、どっちみちここも制覇する予定だったから、ラントマンに入ろう。

ケーキと甘いコーヒー。

ウイーンはどこを歩いても絵になる。フォルク庭園の薔薇が満開だった。しばしベンチで休憩。

シシーチケットを買って宮殿へ。シシー博物館を出たら目の前を観光馬車が通った。

夫が乗りたそうにしている。以前ブルージュで乗ったからウィーンではもういいって言ったじゃない。

仕方ないので馬車に乗った。嬉しそうな夫。55ユーロが飛んだ。

夕食はホテルに向かう道にあるカフェツエントラルでウイナーシュニッツエルを食べた。
カフェで?良いのだ。ここは雰囲気と伝統を楽しむ。

昔、お勘定をしようとウェイターを呼んだら、「ダメあの人はこの席の担当じゃない。チップが絡むから」と娘に言われたことがある。このツエントラルで。

その日もツエントラルは満席。
清算して次観光行きたいよ。担当ウェイター来ないよ。今、目が合ったとお思ったのに。手をあげてるの見てないのか?

その先、旅行中この悩みがずっと付いて回った。どんなにかレジに飛んで行きたかった事か。
ある時、来ない担当を待ちくたびれ、清算すべきレジに行った事がある。そうしたら、「今行くから席で待て」だって。あえなく撃沈。

あそこもここも観光したいせっかち日本人には合わないシステム。

郷に入れば郷に従い、その後はあちらに合わせ、観光は4分目、腹9分に変えたのである。

食べて休んでばかりともいう。


王立図書館
王立図書館 posted by (C)灰色ウサギ

王宮内図書館。ここは意外と穴場。観光客が少ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 11, 2015 12:17:54 AM
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: