日本語で話そう

September 10, 2016
XML
ホームスティは受け入れる人によって、滞在期間に何をするか決まる。家で料理を一緒に作ったり、近くの海辺に行ったり、鎌倉や横浜、東京観光したり。イギリスのメドウェイから来た元市長さんが来たときは、どこにも行かないでひたすらお茶を飲みながらおしゃべりした。
昔は夫も私も若かったから箱根ドライブand観光なんていうのもやったが、この頃は近場で間に合わせる。

そこで多くなるのが鎌倉観光。
ガイドブックを見て研究してくる人は、大仏、長谷寺、八幡宮が見たいらしい。

この頃の江ノ電の混みようは尋常じゃ無い。6月のミッシェルさんの時は紫陽花のシーズンと重なって江ノ電ホームに人が溢れ乗車まで2電車待ちだった。

先日のグアテマラ人、オットーさんも鎌倉観光をリクエスト。さて、八幡宮観光の時は段葛(参道)から入って源平池を見てから参詣する。
蓮の花の季節は源平池が面白い。一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居を背にして、社殿を前に見る右手が源氏池。参道の左手が平家池。源氏池には源氏の旗の白い蓮が、平家池には平家の旗の赤い蓮が咲くという言い伝えであるが、今じゃ平家池には真っ白い蓮が、源氏池には赤白入り乱れた蓮が咲く。

写真は白の源氏に占領された平家池

平家池
平家池 posted by (C)灰色ウサギ

この言われ、私は好きなのでゲストに説明するのであるが、ただ、ぼわんとおわします大仏にはあんなに感動して喜ぶのに、源氏も平家も蓮もまあるで興味無いのである。外国人の好きな言葉「将軍」や「サムライ」の「はしり」なのにね。

八幡宮蓮
八幡宮蓮 posted by (C)灰色ウサギ


お参りを済ませて社の杜でリスなど見つけるとカメラを構えた外国人の人だかり。うーんそれ鎌倉にいっぱいいる台湾リス。外来特定種だよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2016 08:46:12 PM
コメント(9) | コメントを書く
[見たり聞いたり吸収したり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: