日本語で話そう

November 6, 2016
XML
カテゴリ: 日本語で話そう
国際交流のイベントボランティアに駆り出されて行ってきた。



このイベント、外国人に日本文化を紹介し交流するというものなので、1,000人以上の参加者の3分の2以上が外国人。
日本の文化的出し物の紹介とか、外国のバンドとか、活け花、着物着付けとか、書道とか、折り紙とか、お茶とか、日本の伝統的遊びの体験とか。

うさぎの仕事は総合案内という受け付けや会場案内や、アンケートお願いなど。仕事のほとんどは英語なので、こんないい加減な英語でいいのかなあと思いつつお手伝いしてきた。

アメリカ人のお母さんと一緒の5歳ぐらいの男の子が聞いてきた。「ぐるぐる回る階段みたいなスライドにはこの建物のどこから行けばいいの?」
着付け受け付けはどこ?とか何から体験したらいいかしらなんて言う質問が多いので、意表をついた質問に戸惑う。

「へ?」
それなんだ?そんなのこの建物にある?
仲間に聞いてみるがみんな「階段かな?」「滑り台?そんなの無いよね」

そこで気がついた。ひょっとしてこの建物のどこかに滑り台式の非常階段でもあるのか?
「たぶんそれエマージェンシーだけ」

しかし、どこからその階段を見つけたのか気になってしまい仕方がないうさぎ、2時間後、ピカチュウの折り紙や書道体験の色紙を持ったその親子に再び出会って聞いて見た。
「そのスライドはどこから見つけたの?」
「外から」

お役が終わって帰り道、建物を外から眺めて見た。
「おお、ぐるぐると回る階段と滑り台がセットになったのが7階建ての建物の3階部分から降りて建物ににくっついていたではないか。




下はステージの出し物に参加の「ちんどんさん」の写真。
ブログに出していいかと聞いたら、「是非是非」だって。読者少ないから宣伝にはならないけどね。


ちんどんさん
ちんどんさん posted by (C)灰色ウサギ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 6, 2016 09:11:17 PM
コメント(8) | コメントを書く
[日本語で話そう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: