日本語で話そう

May 22, 2019
XML
カテゴリ: 香港
イギリス領だったのだから英語が通じると思っていたのが間違いだと移りゆく歴史を痛感。返還後50年続くとされた自治は無効化されつつある香港。急速に中国本土に飲み込まれつつある。

日曜日の朝、香港の渋谷と言われるコーズウェイベイ辺りをトラムに乗りながら眺めると、沢山のヒジャブを被ったイスラムの女性たちが続々と集まって来て、歩道に座り込んでたむろしていた。その辺りの歩道や日曜日で休みの銀行の前、歩道橋の階段の途中まで座って何かを広げて話をしている。尋常じゃない人数。今はまだラマダンだから食べ物じゃないだろうと思われる。移民だろうか。出稼ぎだろうか。
そして、見学に行ったセントジョーンズカセドラルの周りには同じように、フリピン系の女性たちがものすごくたくさん集まっていた。これはわかり易い。フィリピンの人はキリスト教が多い。ちょうどやっていた日曜礼拝で教会内には入れない人達が溢れていたのだ。こちらも多分出稼ぎ。
この上、現地の人と外見上分からない中国本土からの出稼ぎの人がわんさかいるのだろう。
それが今、英語を話せない人達が増えている理由なのだろうかとウサギは推測する。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2019 09:19:52 PM
コメント(3) | コメントを書く
[香港] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: