日本語で話そう

October 10, 2019
XML
カテゴリ: 山小屋生活
尖石遺跡

山の家からバラクライングリッシュガーデン、蓼科霧ヶ峰に行く時何度となくその近くを通ってそこにあるのは知っていたが、今まで立ち寄った事は無かった。
行ってみて凄く驚いた。国宝の土器がいくつもあるのだ。
今までなんと勿体無いことをしていたことか。
復元された住居や発掘され埋め戻された芝生広場、充実の展示品の考古館。





そしてそこから火が付いた。
原村のおっこと亭でお蕎麦を食べ、そのままフォッサマグナ、釜無川の方に下ると、のどかな田園地帯に井戸尻遺跡考古館。


おっこと亭のお蕎麦
この辺りのお蕎麦やさんは皆蕎麦畑を 持っている。

多くの縄文土器が陳列された井戸尻考古館、民俗博物館、古代蓮の有る水性植物畑、縄文復元住宅などが田園に溶け込んでいる。見事な保存施設だった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2019 05:18:18 PM
コメント(5) | コメントを書く
[山小屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: