日本語で話そう

October 14, 2019
XML
カテゴリ: 山小屋生活
昼は遺跡巡り、考古館巡りをした。結局4箇所の遺跡、5館の考古館、博物館を巡った。

遺跡巡りの間に諏訪大社にも行った。

文化度が高い友人なので温泉は高い旅館の温泉では無く、安いけれど歴史ある文化遺産の片倉館。温泉に入りながらの歴史体験。

友人の奥さん、それだけでは飽き足らず、お風呂を出てから、温泉の外壁の大理石調査。
そういう時、ああここへ連れて来て良かったと思うのだった。

そして夜はその日得た知識とマルシェで買った新種の野菜をお酒のつまみに夜中まで飲み、語りあった。

遺跡巡りの合間に寄ったワイナリーや酒蔵で買った地元のお酒やワインを飲む。
Mie Ikeno のワインや七賢、谷桜があっという間に無くなった。
私達ほとんど飲めないのに。

一週間の滞在後友人を途中のマルシェまで送った帰り道ふと以前から気になっていた民俗館に立ち寄った。
なんとそこは旧石器時代の遺跡の宝庫だった。


ナウマン象が更なる古代への夢を誘った。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2019 10:17:39 PM
コメント(3) | コメントを書く
[山小屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: