日本語で話そう

October 22, 2021
XML
カテゴリ: 山小屋生活
 山の家の友人達は、山に来るとせっせと庭に花を植え、野菜を作り、果物を育てる。
敷地内にパーゴラをいくつも作ってチップを撒いた散歩道や白樺の間をめぐって歩けるようにしたりしてある家は素敵だなとも思う。冬になると樹々の葉が落ちるから他所の庭がよく見える。
 我が家といえば、業者に草刈りを依頼して、白樺や楓、三葉躑躅、蓮華躑躅を植っぱなし、後は中高山の植物が自然に生えて来るのを喜んでいる。鹿に食べられないように囲いだけして。
 そしてあっちこっちにドライブやハイキングに出かけるのである。勉強道具は毎回持っていくが、毎回手付かずで持ち帰る。反省なし。
 八ヶ岳南麓の原村近く三井の森別荘地の方からの登山口に御射池がある、東山魁夷の描いた世界。


 青葉の季節の方がきれい。水面もちょっとざわついている。

 そこからメルヘン道路を登り、東急の別荘地を通って、茅野方面の展望台


 御嶽山、乗鞍、槍ヶ岳が見える。
 麦草峠通過。白駒池の駐車場は紅葉狩りの人で満杯。

 八千穂に向かって下る。霧がふわっと上がってきて見る間にさっきいた八ヶ岳の上の方が雲の中。

 今度は反対側の佐久盆地軽井沢方面を望む。浅間山。


 リエックスリゾートの横をどんどん降りて、松原湖。
 夕方なのに釣りの小舟が浮かんでいる。池の周りをどんどん歩く。


 空と雲が映っている、
 日が山に陰るのが早いか、一周するのが早いか。


 森の中で暗くなったら怖いから早足になる。


 こっちの池は鏡のようだ。
 八ヶ岳ほぼぐるっと一周。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 22, 2021 03:02:28 PM
コメント(5) | コメントを書く
[山小屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: