虹色のパレット

虹色のパレット

2022.12.02
XML
カテゴリ: 本・読書
シリーズ作品-愛の過程(Process of Love) No.10-Love is Life
mixed media 

30"x40"
2022

歩世亜 さん
愛は神ですね。

エンスト新 さん
愛ありきですね。

chiichan60 さん
中央に大きな心臓があり、その上で躍動するカモシカ娘さん。
海の中では生き物がのびのびと泳ぎ、人間も水中ダイビングを楽しんでいる。
森にはキノコ、オーロラかしら?

太陽も地球も月も星々もみんな自分の世界(領分)を楽しんでいるように感じます。


皆様、今日も想像力溢れるコメント有難う御座いました。




📖📚📙📘


11月に読んだ本は以下の9冊

◎「風のマジム」 ・原田マハ・講談社文庫

★○「 丘の上の賢人ー旅屋おかえり」 ・原田マハ・集英社文庫

★○ 「スイートホーム」 ・原田マハ・ポプラ文庫

★○ 「精霊の守り人」 ・上橋菜穂子・新潮文庫

★〇 「80歳の壁」 ・和田秀樹・幻冬舎新書
人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。
「80歳の壁」は高く厚いが、壁を越える最強の方法がある。・・
中略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
70代とはまるで違って、1つ1つの選択が命に直結する80代からの人生。
楽して壁を超えて寿命を延ばす「正解」教えます。

カズ姫にとってまあまあなのは、すでに実践している事だったからだ。
医師の意見も同じだったと言う確認は安心につながったのが良かった。

この本、日本(年寄りに不寛容なこの国と著者は言う)では、
書籍年間ベストセラーの首位だそうだ。
カズ姫にとっては当たり前なことだったから2時間で読み終えた。

◎「<あの絵>のまえで」 ・原田マハ・幻冬舎

★抜群 「美しき愚かものたちのタブロー」 ・原田マハ・文芸春秋
これは最高によかった。
愛と情熱、勇気に満ち、感動と希望とを深く感じる事が出来た。
二回読んだ。

松方コレクション (まつかたコレクション)は、 日本 実業家 であった 松方幸次郎 大正 初期から 昭和 初期( 1910年代 から 1920年代 )にかけて築いた 美術品 コレクション 浮世絵 が約8000点、西洋美術が約3000点で総数は1万点を超えていた [1] 。現在、浮世絵コレクションは 東京国立博物館 に所蔵されている。西洋美術コレクションの一部は 国立西洋美術館 に所蔵されている。

松方幸次郎は、自分のコレクションとしてではなく、
質の悪いプリントでしか見たことがない日本の若者たちに
実際の西欧の一流の美術品を見せて、その教育に当たろうとした事が目的だった。
ヨーロッパ、アメリカなどに匹敵する一流の美術館の建設を夢みた。
松方美術館と言う命名を断って、共楽美術館にしたいと言うのが夢であったが、
その夢が実現される前に他界してしまった。
松方の一方ならぬ美術館建設への情熱。
そして、第二次大戦中フランスに没収されたコレクションを
時の総理大臣吉田茂が日本に帰還しようと骨を折る。
西洋美術に造詣の深い田代雄一をその交渉に当たらせた。
また松方の忠実な部下であり、蒐集品を守るよう言い渡された日置コウ三郎
らの熱い情熱に支えられて、ついに松方コレクションは日本に寄贈返還された。

この物語は膨大な資料による史実に基ずくフィクションだと言う。

美術に対しての価値を見いだし、
情熱を持った人達(実業家、その助手、政治家、美術家など)
の命がけのの極限の努力によって私たちは今、
貴重な本物の美術を堪能する事が出来るのだ。

東京に住んでいた時は、松方コレクションが所蔵されている、
西洋美術館によく行ったものだ。
生涯忘れえぬ作品にも沢山出会った。
この様な歴史があったとは全く知らなかった。

原田マハさんに感謝。

以前に読んだ原田マハさんの「 楽園のカンバス」 と言う、
アンリルソーに関するちょっと芸術ミステリー風な物語も凄く良かった。

◎「刑事弁護人」 ・薬丸岳・新潮社

★抜群 「神との対話①」 ・ニール・ドナルド・ウォルシュ著/吉田利子訳・サンマーク出版
カズ姫の最高のバイブル。14回目を読み終えた。

古い本から、最新の本まで、
ファンタジーから現実的な本まで、色々取り入れて読める幸運に感謝。




ドラマ「経世済民の男」

★△ドラマ「警視庁ナシゴレン課」

映画「TOKYO SONATA]





ある夜(11月26日)、窓から綺麗な三日月が見えた。


丁度飛行機がその下を飛んでいた。





拡大すると、月の右下に小さな星が見えた。







サンクスギビングが過ぎると、
ちらほらとクリスマスのデコレーションが姿を現す。



ここ数日は、火星が地球に最も接近すると言うので、
12月30日夜空を見上げると!!


一枚の画面に入れるには、倍率を低くしてやっと入ったくらいの距離の月と火星。
月は分かるとして、上の方に見える小さな点。
あれが火星だ。
肉眼では、かなり明るくはっきり見えた。





火星だけをさらに拡大してみると、こんな感じだ。
肉眼でもこの位明るく見えた。




丁度半月が美しく沈もうとしている。
月の横にも小さな星が・・。
ここ数日と言うあやふやな情報しかなかったが、
明日晴れるとは限らないから撮って置いた。





そしたら今日、12月1日は、火星が地球に最も接近と言う日だったので、
天気が気になっていたが、夜は良く晴れていた。


そして、火星は月にかなり近づいていて、この倍率でも一枚の画面に納まった。
月も昨夜の半月からさらに膨らんだ感じだ。


火星の地球大接近はほぼ二年おき位に起こる訳は、
地球より外側を回っている火星が、太陽の周りを一周する間に、
地球は太陽の周りを2周するからだ。







東に目を遣ると、すっかり木々は葉を落としたので、
マンハッタンも良く見えた。
三脚を使わないのでシャッタースピードを速くセットしたので、暗く写っているが、






オートにすると、こんな風に見える。
肉眼では、ビルなどはこの位に見えるが、周りはもっと暗い。



果てしない心の旅路。
常に成長し続ける楽しさ。
今日も最高の一日に感謝。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.04 10:48:06
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

優しい色合いとすご… New! きらら ♪さん

--< 巨大鉄塔 >--日… New! いわどん0193さん

風景 New! ピカさん4874さん

今日はお墓参り New! クレオパトラ22世さん

ダリア・少し糖度は… New! じじくさい電気屋さん

コメント新着

恵美子777 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) New! 開設19周年おめでとうございます。 あっと…
歩世亜 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) お早うございます。 35度は暑いですね…
カズ姫1 @ Re[1]:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) 人間辛抱さんへ 此方こそ、ご訪問とコメン…
カズ姫1 @ Re[1]:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) 恵美子777さんへ 有難うございます。 花…
カズ姫1 @ Re[1]:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) エンスト新さんへ 綺麗なピンクを暫く楽…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: