テキライージー   take it easy

PR

サイド自由欄

メッセージはこちらからお願いします★

shimo-nobu@ares.eonet.ne.jp

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

☆☆☆@ Re:運動会お弁当♪私なりに学んだこと♪(09/29) 素敵なお弁当ですね❤️ インスタで、全くお…
みえ4937 @ Re[1]:細々おもちゃの収納と娘のこと(05/06) うぇんてぃさん わわわー!うぇんてぃさん…
うぇんてぃ @ Re:細々おもちゃの収納と娘のこと(05/06) ふふ。いきみちゃんかわい〜💖 読み間違い…
みえ4937 @ Re[1]:細々おもちゃの収納と娘のこと(05/06) はちみつ522さん はちみっちゃ~~ん♡コメ…
はちみつ522 @ Re:細々おもちゃの収納と娘のこと(05/06) いきみちゃんかわいい〜♡ お手紙もらうと…
2015.02.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
番長も4月から3年生です。早い・・本当に早い・・。

1年生の時は親も子も何もかも初めてで長く感じたものですが、この2年生は親も子も中だるみし、流れるように過ぎてった~~!(^_^;)

そんな番長のランドセルラックですが、3年生を前にもう少しコンパクトでもいいかなあと思うようになりました。




過去にも記事にしていますが こちら★

もともと子供部屋にあった絵本ラックをランドセルラックにしていました。

1年生の教科書って少ないしかわいいし、見せる収納にはもってこいだわ~♪と^^

0a2c4bbe47a0ecadd4b353cab9c4033d3347d514_01_2_9_2.jpg


うちのはこれ★

下の収納にはキャスターがついていて移動させやすい^^










それが月日が流れて今は

教科書はボロボロになってきて立てても前に倒れるようになったり(笑)ちょっと残念な感じになってきました(^_^;)

_1210983.JPG












そこで見つけたのがこちら。



他にも同じような縦仕切りのラックはあったのですが、仕切りが前までせり出していると、ただでさえ細いところのものを出し入れするのは難しいかなあと・・

でもこちらのタイプは仕切りが少し奥まっている上に、中に向かってカーブを描いているので手が出し入れしやすそうです。

キューブボックスをカスタマイズできるものです。



横仕切りもあります。

私は体操服なども入れたかったので、縦仕切りに引出しがついてるタイプにしました。











・・っでいきなり完成品!

_1210989.JPG

随分とスリムになりました(笑)












_1210990.JPG

仕切りが奥まっているし、ちゃんと月から金まで分けられくぼみのところにはシールが貼れるようになっています。

私はテプラで作りましたが、無地のシールも付属されていました^^










ビフォー(1年生時のだけど)

7e57f1730f16605dc626dc303b2923f03c139445_01_2_9_2.jpg












アフター

_1210992.JPG










スリムになったので

_1210994.JPG

窓の下の空間も広くなりました♪

肝心のランドセルを置いている写真がないですが、一番上に横に寝かせて置いています^^





私なりにランドセルラックについて感じたことです。(2年生になってわかったことかな?)

・シンプルでお安めのもので十分である

・・ということでしょうか?(笑)

色々と内臓されてる多機能的なランドセルラックはたくさんありますが、意外と使いこなせないのかなあ、なんて感じます。


縦仕切りは1年生には教科書の柄が見えずに難しいところはあるかもですが、曜日で区切ることでその曜日の場所にあ
る教科書を意識して引っ張り出して見る、という習慣付けもできそうです。

お道具箱やピアニカなどは年間通してそんなに持って帰ってくることはないですし、大型の休みの時の置き場所さえ確保すればそんなに大きなランドセルラックはいらないのかなあ、・・っと3年生を迎える今、私が感じることです。




こちらは中々のお値段!(^^)!







こちらはうちの絵本ラックと同じところのもの♪シンプルで頑丈です。







こちらはニトリ★





ランドセルラックをお考えの方に少しでも参考になれば嬉しいです(#^.^#)









では最後にいきみちゃんからラブハートをあなたに♡

画用紙で作ったハートを両面でつけてみました^^

_1210988.JPG






ぽちっといただけますと励みになります!




にほんブログ村


にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.11 01:36:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: