ぜろやまノート

ぜろやまノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sat1997

sat1997

Calendar

Favorite Blog

Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

坂東太郎G @ コッペパン(07/06) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
太郎英語 @ Re:カムジャタン コウケンテツレシピ(11/14) 絶対美味しいでしょう! 寒い季節に最高す…
太郎英語 @ Re:コロナワクチン(ファイザー) 2回目接種後の記録(09/11) 時系列が明確になっているので有り難い投…
うさぎねこ52 @ Re:楽天vs西武(雨天中止)、お笑いライブ‏ (04/01) 野球観戦、楽しみにしてたのに残念でした…
和子7445 @ Re:スノーボード11回目(03/15) 羨ましいです!! 10回も行ったのですか…
2010.03.04
XML
バンクーバー五輪があっという間に終わって
日本は銀メダルが3個、銅メダルが2個という結果でした。

朝日新聞のコラムでスピードスケートの清水宏保選手が
日本のメダルが取れない理由はメダリストの待遇の低さが問題だと書いていました。
メダルを取ったことが他国に比べて評価されていないんですね。

将来の選手のためにも国をあげて支援してもいいんじゃないかなって
思ってしまいます。


あと、国際競技の放送を見ていて、いつも感じるのは、
解説の人が解説なのか応援なのかよくわからないような話をしているなということ。
確かに盛り上がるときもあるんですが、本来は解説が仕事なんだから
しっかり競技のことを解説して欲しいです。(特にスキージャンプ競技かな)


TV局は録画放送のとき、メダル取ったときだけテロップを出すのも、
視聴者は仕事で見れなくて、結果を知らない場合もあるので止めて欲しいです。

昔、朝日系列の放送局で「大相撲ダイジェスト」をやっていたときは、
千秋楽後の夜の放送で、優勝力士が決まっていても
絶対、先に結果を言いませんでした。

それに比べて、サンデースポーツはオープニングで優勝力士をスタジオに呼んでたり
するものだから、初見の人は興味半減って感じです・・。
結果を放送してから「ゲストは優勝力士の○○関です」って感じでの登場が理想です。



でも、応援しながら、文句いいながら、やっぱりスポーツ観戦はやめられません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.04 19:10:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: