ぜろやまノート

ぜろやまノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sat1997

sat1997

Calendar

Favorite Blog

Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

坂東太郎G @ コッペパン(07/06) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
太郎英語 @ Re:カムジャタン コウケンテツレシピ(11/14) 絶対美味しいでしょう! 寒い季節に最高す…
太郎英語 @ Re:コロナワクチン(ファイザー) 2回目接種後の記録(09/11) 時系列が明確になっているので有り難い投…
うさぎねこ52 @ Re:楽天vs西武(雨天中止)、お笑いライブ‏ (04/01) 野球観戦、楽しみにしてたのに残念でした…
和子7445 @ Re:スノーボード11回目(03/15) 羨ましいです!! 10回も行ったのですか…
2010.06.27
XML
カテゴリ: 野球
土日の2日間、計4試合、学童野球大会の審判をしてきました。

小学生の野球は、大人の野球に比べて塁間等が2m近いので、
通常の内野フライが外野フライみたいな感じです。
小学生の足はそんなに速くないのですが、
6年生のちょっと成長の早い子供には、有利な感じがします。
試合の小学校の保護者が観戦にきているので、ジャッジには気を使います。
(保護者は自分達のチームに不利な判定には、けっこう文句を言ってます)
観客の少ない朝野球の審判のほうが気楽でいいですね。


試合を観ていると、普段、どれだけ練習をしているのかが大事だと思います。
また、指導している方の力量も大きいのかなと思います。


審判をしていて思うのは、普段、練習していないプレーは
試合でできないので、チーム練習では連携プレーの仕方を
きちんと教えておかないということです。
バッティング練習や投球練習は家でもできるので、
親が自主練習に付き合ってあげるのがいいんじゃないかなと思います。
(親も勉強しないと駄目ですね)

うちは娘2人なので、一緒に野球をできないのがちょっと残念ですが、
その分、これからも審判で子供たちを応援していきたいと思います。


PS こうして書いていたら、自分の職場チームが弱い理由がわかった気がします・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.29 07:57:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: