しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

家内は23(土)~24… New! だいちゃん0204さん

スズラン咲く入笠山… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.01
XML
カテゴリ: 野菜と樹木
☆ウォーキングコースで見つけた変わったもの2種。ジャガイモの実とセンリョウの花。
☆ウォーキングコースの菜園を見ていたら、ジャガイモの花とともに、実がなっているのを見つけました。子どもの頃、生まれ故郷のジャガイモ畑で実がなる品種を見たことがありましたが、それから50年ぶりのジャガイモの実です。
  • ジャガイモの実1.JPG

  • ☆ジャガイモは、ナス科ナス属の植物です。受粉能力は低いそうですが、品種や条件によっては受粉してミニトマトに似た実をつけるそうです。
  • ジャガイモの実2.JPG

  • ☆実は落下しやすく、完熟するものは少ないそうです。実の中にある種子を利用して交配が行なわれるそうです。
  • ジャガイモの実3.JPG

  • ☆ネットで検索すると、「日本いも類研究会」のこんな記事がありました。
    ◎じゃがいもには実や種ができるのですか?
    http://www.jrt.gr.jp/q%26a/p_13.html

    ☆冬に赤い実が美しいセンリョウですが、黄緑色の花が7月から咲き始めるというので、探していました。茎の先に花が咲いているようなので、観察してみました。
  • センリョウ1.JPG

  • ☆センリョウの花は、茎の先に穂状花序を作ります。花のつくりは、緑色の花軸に緑色の丸い雌しべが付き、その雌しべの側面に雄しべが付きます。花びらや萼は、ありません。
  • センリョウ2.JPG

  • ☆緑色の丸い雌しべの側面に、薄クリーム色の雄しべが付いています。
  • センリョウ3.JPG

  • ☆雌しべの横に付いた雄しべには、花粉を出す葯が左右に付いているというのですが。中央左の雄しべには、下に突起が見え、他の雄しべにも突起が見えるようです。
  • センリョウ4.JPG

  • ☆冬に赤く熟した実を見ると、雌しべ柱頭の痕が実の先端にあり、雄しべの付いていた痕が実の横に残るそうなので、冬に注意深く観察してみたいものです。
    ☆穂状花序で、花びらや萼がなく雌しべと雄しべだけの花は、同じセンリョウ科のヒトリシズカ・フタリシズカと共通しています。
    ◎ヒトリシズカ・フタリシズカの花(1月17日の日記)
    http://plaza.rakuten.co.jp/okada1952/diary/20130117/





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.07.01 05:35:06
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: