しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

孫にいやされ♪ 花は… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

都内公園カワセミ日… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.01.03
XML
カテゴリ: 野菜
☆10月5日に種を蒔いたホウレンソウです。発芽率が低く、数株しか成長していません。
  • ホウレンソウ1.JPG

  • ☆こちらは、11月12日に種を蒔いたホウレンソウです。発芽率がよく、今後の成長を期待しています。
  • ホウレンソウ2.JPG

  • ☆9月15日に種を蒔いたミズナです。間引きながら収穫してきて、残り数株となってしまいました。
  • ミズナ1.JPG

  • ☆残った2~3株のミズナを、大きな株に成長させるため、植木鉢に移植しました。
  • ミズナ2.JPG

  • ☆9月17日にポットに種を蒔いたレタスです。ポットに種を蒔き、本葉が数枚出た10月中旬に定植しました。レタスは、今回初めての挑戦です。
  • レタス1.JPG

  • ☆レタスの葉が丸く成長してきています。ただし、無農薬有機栽培でアブラムシがついており、無農薬でアブラムシを退治できないか悩んでいます。
  • レタス2.JPG

  • ☆10月5日に種を蒔いた聖護院大丸カブです。聖護院大丸カブの葉は30センチ程度に大きく成長しています。
  • 聖護院大丸カブ1.JPG

  • ☆聖護院大丸カブは、カブの直径も8~10センチまで成長しています。このまま成長すれば、直径15センチ程度になるかも知れません。
  • 聖護院大丸カブ2.JPG

  • ☆自然の変化が少ない時期なので、昨年の11月13日に紹介してから1カ月半が経過した庭の家庭菜園の野菜の様子を、3回に分けて紹介しました。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.01.03 06:11:41
    コメント(0) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: