しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

日本の野生蘭 ムヨ… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.03.22
XML
カテゴリ: 園芸植物
☆ウォーキングコースや民家の庭先で、クリスマスローズの花が目立つ季節になりました。クリスマスローズは、キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草です。
  • クリスマスローズ1.JPG

  • ☆クリスマスローズの名は、クリスマスの頃に白いバラ(薔薇:ローズ)のような花を咲かせることに由来するそうです。なお、本来のクリスマスローズは原種の一つである「ヘレボルス・ニゲル」という品種だけで、他のものは春の2月下旬から4月に咲く「レンテンローズ」という品種で、これも、クリスマスローズの品名で流通しています。
  • クリスマスローズ2.JPG

  • ☆クリスマスローズの花は、他のキンポウゲ科の植物と同じく花びらのように見えるのは萼片なので、花弁(花びら)のようにすぐ散ることがなく、花のように長く鑑賞することができるのが特徴です。
  • クリスマスローズ3.JPG

  • ☆赤紫色の5枚の萼片、花の中央に雌蕊、それを取り囲む多数の雄蕊、萼片と雄蕊の間に薄黄緑色の筒状のものが見えます。
  • クリスマスローズ4.JPG

  • ☆薄黄緑色の筒状のものは、本来の花びらが退化した蜜腺(ネクタリー)です。
  • クリスマスローズ5.JPG

  • ☆別の花を観察してみました。比較的大きな蜜腺が見えます。多数の雄蕊の中から、3本の雌蕊が伸びています。クリスマスローズの花は雌性先熟で、雌蕊が雄蕊より数日先に熟し、受粉のチャンスを待っているそうです。この花は雌性期で、雄蕊の葯から花粉は出ていないようです。
  • クリスマスローズ6.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.03.22 05:36:13
    コメント(0) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: