しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

外泊し長居植物園へ… New! だいちゃん0204さん

山の会 湘南・大磯… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.06.01
XML
カテゴリ: 野鳥たち
☆5月24日の日記で、近くの雑木林で大型の野鳥が巣を作っていることを紹介しました。(2016年5月14日撮影)。
  • ノリス1.JPG

  • ☆何年か前にオオタカが巣を作っていたというので観察してみましたが、オオタカではないようで、野鳥図鑑などで調べてみるとノスリのように見えますと書きましたが、「オオタカの雛」であることをブログ仲間の方から教えていただきました。
  • ノリス2.JPG

  • ☆オオタカの成鳥は胸の模様が横縞ですが、オオタカの雛・若鳥は縦縞で、体の色も茶色ということでした。
  • ノリス3.JPG

  • ☆大きさも成鳥と変わらないほどでしたので、間もなく巣立っていくのでしょうか。
  • ノリス4.jpg

  • ☆オオタカは、タカ科に属し、日本のタカの代表的な種で、鷹狩りに使われていたそうです。オオタカ(大鷹)の名は、他のタカ科の羽色が褐色なのに対して、オオタカの羽色が青灰色なので「蒼鷹(アオタカ)」と呼ばれ、それが転じてオオタカになったという説があるそうです。(2013年10月9日撮影)。
  • ノリス5・オオタカ5.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.06.01 05:34:58
    コメント(0) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: