しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

日本の野生蘭 ムヨ… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.03.03
XML
カテゴリ: 園芸植物
☆冬の間は季節の変化が少ないので、昨年秋に観察して紹介できなかった自然観察を紹介しています。アメリカノウゼンカズラの花です。(2017年9月12日撮影)。
  • アメリカノウゼンカズラ01.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラは、北アメリカ原産のノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の蔓性の落葉低木または高木です。蔓は気根を出し、壁や樹木などを這い登ります。観賞用に庭などで栽培されていますが、崖地などに野化しているものもあります。
  • アメリカノウゼンカズラ02.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラの葉は対生で、奇数羽状複葉です。
  • アメリカノウゼンカズラ03.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラの小葉は、3~7対です。この葉は、小葉が6対あります。小葉は卵形で表面に光沢があり、先が尖っており、縁には粗い鋸歯があります。
  • アメリカノウゼンカズラ04.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラの花は、中国原産のノウゼンカズラに比べて花冠の花筒が長く、細長いトランペット型です。花序はノウゼンカズラのように長く伸びず、一カ所に花が集まって咲きます。花の色は黄橙色から赤色です。アメリカノウゼンカズラの花は、6月から10月頃まで咲いています。
  • アメリカノウゼンカズラ05.jpg

  • ☆萼筒は花冠と同色で、先端が5つに分かれています。
  • アメリカノウゼンカズラ06.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラの花の花冠は、先端が浅く5つに分かれています。
  • アメリカノウゼンカズラ07.jpg

  • ☆雄蕊は4本で葯が2つに分かれており、雌蕊は1本で先端が2つに分かれています。
  • アメリカノウゼンカズラ08.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花)の名は、アメリカ原産のノウゼンカズラから。ノウゼンカズラ(凌霄花)の名前の由来は、「凌霄花」は漢名から。「凌霄」の音読みは「ノウショウ」で、「凌」は「しのぐ」の意味で「霄」は空や雲の意味があり、空をしのぐように高く咲く花の姿から名付けられたそうです。「ノウショウカズラ」が転じて「ノウゼンカズラ」になったとのこと。
  • アメリカノウゼンカズラ09.jpg

  • ☆アメリカノウゼンカズラの花言葉は、「華やかな名誉」だそうです。花の形がトランペットに似ており、勝利者などを祝福する際のファンファーレでトランペットを吹くことに由来するようです。
  • アメリカノウゼンカズラ10.jpg





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.03.03 05:00:16
    コメント(0) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: