しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

日本の野生蘭 ムヨ… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.11.29
XML
カテゴリ: 園芸植物
☆自然観察ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」を始めて6年9カ月、連載は連続2,400回を超えました。そこで、「自然観察の振返り」を随時掲載しています。【自然観察の振返り[13]】はキジカクシ科(クサスギカズラ科:Asparagaceae)の植物です。キジカクシ科は、従来の分類(新エングラー体系、クロンキスト体系等)ではユリ科に含められていました。第1回は、オオアマナの花です。(2012年5月14日撮影)。
  • オオアマナ01.jpg

  • ☆オオアマナは、ヨーロッパ、アフリカ、アジア西部原産で、日本には明治の終わり頃に観賞用植物として渡来したキジカクシ科オオアマナ属の多年草です。古くから庭などで栽培されてきた品種は「オーニソガラム・ウンベラツム(Ornithogalum umbellatum)」で、写真はウンベラツムです。栽培品種が野生化して、広がっています。(2013年4月15日撮影)。
  • オオアマナ02.JPG

  • ☆オオアマナの葉は、1つの鱗茎から6~10個出て、長さは30センチ以下、幅は8ミリ以下の線形です。(2012年5月13日撮影)。
  • オオアマナ03.jpg

  • ☆オオアマナの葉は、表に白色の線があるそうですが、写真でも確認できます。(2012年5月13日撮影)。
  • オオアマナ04.jpg

  • ☆オオアマナの花期は4~5月で、散房状の総状花序に6~20個の花をつけます。(2014年5月14日撮影)。
  • オオアマナ05.jpg

  • ☆オオアマナの花のつくりは、6枚の花被片(外花被片3枚と内花被片3枚)、6本の雄蕊、1本の雌蕊があります。花被片の外側は緑色で、白色の縁取りがあります。(2013年4月15日撮影)。
  • オオアマナ06.jpg

  • ☆オオアマナの雄蕊の花糸の根元は幅広くなり、6本の雄蕊が王冠のように見えます。(2013年4月15日撮影)。
  • オオアマナ07.jpg

  • ☆オオアマナの雌蕊下部の子房は、緑色で大きく、6つの陵があります。(2013年4月15日撮影)。
  • オオアマナ08.jpg

  • ☆オオアマナ(大甘菜)の名は、花の形がユリ科のアマナ(甘菜)に似ていて大型であることに由来します。ただし、アマナと違って鱗茎は有毒だそうです。(2013年4月15日撮影)。
  • オオアマナ09.jpg

  • ☆オオアマナ花言葉は、「潔白」「純粋」「無垢」「才能」「清純な誘惑」などだそうです。「潔白」「純粋」「無垢」は、大きく白い花を咲かせることに由来するのでしょうか。(2013年4月15日撮影)。
  • オオアマナ10.jpg





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.11.29 06:00:00
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: