わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

お気に入りブログ

山形の妹から、サク… New! maria-さん

昨日は誕生日 New! 星影の魔術師さん

錆て収縮機能が動か… New! Pearunさん

不正アクセス New! こ うさん

平和な我が家 福寿草5887さん

コメント新着

カーサン4452 @ Re[1]:ふるさと納税。。その3(06/25) New! こ うさんへ 調子に乗って、ポチり過ぎ…
Pearun @ Re:イワサキのオイル^^(06/26) New! 美容院に行って来ましたか、帰りにトリー…
カーサン4452 @ Re[1]:ふるさと納税。。その3(06/25) New! 星影の魔術師さんへ そうでしたよね^^ …
カーサン4452 @ Re[1]:ふるさと納税。。その3(06/25) New! Pearunさんへ アルコールほとんど飲まな…
こ う @ Re:ふるさと納税。。その3(06/25) New! たくさん おばんです ぽちりましたね ア…

カレンダー

2014.07.26
XML
カテゴリ: 介護情報?
暑くて。。
暑すぎて。。。
今年の中国地方は、今年の夏。。

猛暑でなく。。



酷暑なのだそうな。。。(;'∀')


酷暑の次はなんだ?
って。。ふと思ったり( ;∀;)

そして、高温注意情報が発令中。。。


熱中症予防のため、
叫ばれている水分補給だけれど。。

水分水分って。。

分かってるけれど、そんなに飲めたもんじゃないよね~

っていうのが、本音?

特に、高齢者に至っては、
一日1.5L~の水分補給なんて。。。無理無理~~

って( *´艸`)


なので、おすすめの水分摂取は、


ゼリーやアイス&かき氷や水分の多いスイカなどの果物などww
これなら、おやつ感覚で摂取できるのでね♪

それから、暑い時期のお味噌汁の一杯。。
塩分水分カリウムと。。
バランスよく摂れるらしいので、
朝の一杯の味噌汁っていうのも良いらしいです♪


スイカに かけて食べるなんて、最高の水分補給かと←私はアレルギーがあって食べられないのだけれどww


そして、よく言われるビールやアルコールでの水分補給。。
実は全くの水分補給にはならないんだって~
アルコールの解毒作用の時に、
しっかり水分を使うので、
却って脱水に気を付けないといけないらしいww

そして、よく言われる、カフェイン飲料もね( ;∀;)
これは、利尿作用により、汗ではなく尿として水分を排出してしまうらしいから。。


そして、
熱中症にならないためには、

まず、
汗をかける体を作ることが大切なんだそうで。。
この汗をかくために、水分が必要なんだよ~~♪
水分がきちんと汗で蒸散しなければ、
体は。。水分過多??
そして、体内に熱がこもる。。

人間が自然に体温を下げるには、
汗をかいて、その気化熱を利用するんだって~

解熱時に、汗をかくのと一緒かな?


体温を下げたいときには、
脇の下・太ももの付け根・そして、頸動脈を冷やすのが良いけれどww


で、どうしたら、手っ取り早く汗をかける体になるか??

しっかりとお風呂に入って、
しっかりと汗をかける体をつくる。。


ことなんだって~~♪

と書きながら、私自身、ここ一か月くらい。。
お風呂に入ってないんだけれどね~~
なので、自分への戒めですwww


個人的な意見なのだけれど、
クーラーがある快適生活に慣れて、
たぶん体が退化しちゃったんじゃなかろうか?
確かに、外気温も室温も狂ったように暑いけれど、
汗をかける体を取り戻さない限り、
熱中症になる??


良い汗。。かけてますか??(;'∀')


私は。。かけてないかもww
危ない危ない??( ゚Д゚)

暑いところに出ても、
思ったほどの汗。。かけてない気がするし。。w



そして、私の実経験からの脱水の症状。。

・頭が痛くなる←結構重症なことも

・脇の下が乾く←汗をかいておらずカラカラ状態

・風邪症状がないのに微熱が出る←平熱より0.5度も高かったら。。要注意

・クラ~~っとくる←結構やばいかも

・おしっこの回数が減ったり、尿の色が濃くなる


ま、あとは口が渇くとか、元気がなくなるとか
足がつる・吐き気がする等々。。
いろいろあるけれど、

3番目の微熱。。
これなんか、微熱がある時に、
ほんとに脱水状態なら、
お茶と梅干しで、熱。。下がることもありますから( ;∀;)

ま、酷いときには医療機関を受診して、
点滴してもらうってのが、手っ取り早い対処法だけれどね~♪

吐き気や意識が朦朧とする等々の時には、
救急車呼んで、
緊急受診したほうが、良いですよ( ;∀;)

汗をしっかりかいて、酷暑を乗り越えよ♪

脈略ないけど。。
次女が作った?

140725_201434

初ウサギ♪

家庭科の課題なのだそうだけれど、
何故。。
この。。
リンゴの高い時期に。。??



先生って、果物の値段。。知らないんだね~~

ばかっ!(爆)

因みにこの練習用のリンゴ。。
一個・・200円でした(;'∀')





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.26 08:22:56
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: